コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 温水洋一 (ぬっくんからのリダイレクト)
    温水 洋一(くみず よういち、1964年〈昭和39年〉6月19日 - )は、日本の俳優、タレント。本名同じ。通称、ぬっくん。 宮崎県都城市出身。身長165cm、体重58kg。既婚。 宮崎県立都城西高等学校を卒業し、2浪後、日本福祉大学社会福祉学部に進学。1989年3月に大学を卒業。1988年から1…
    58キロバイト (7,946 語) - 2024年6月3日 (月) 11:37
  • 『かのこん』は、西野かつみによる日本のライトノベル。イラストは狐印が担当。『彼女はこん、とかわいく咳をして』(かのじょはこん とかわいくせきをして)の題名で2005年に第1回MF文庫Jライトノベル新人賞佳作を受賞し、出版時に現在の題名となる。2008年6月時点で累計部数は80万部を突破している。…
    55キロバイト (6,533 語) - 2024年6月5日 (水) 15:23
  • 沼にハマってきいてみた (ぬっしーからのリダイレクト)
    番組キャラクター ぬっしー(声:伊東健人) 誕生日は8月1日。なお、ぬっしーは伊東のことを「お友達の声優」と言っている。 MC サーヤ(ラランド) ハマ・オカモト(OKAMOTO'S) 企画プレゼンター まけん!アニメマンガ研究会 野田クリスタル(マヂカルラブリー) オカリナ(おかずクラブ) まポチャ きょん(コットン)…
    94キロバイト (3,824 語) - 2024年6月22日 (土) 04:33
  • 『クレヨンしんちゃんDS 嵐を呼ぶ ぬってクレヨ〜ン大作戦!』(クレヨンしんちゃんDS あらしをよぶ ぬってクレヨ〜ンだいさくせん!)は、臼井儀人の漫画『クレヨンしんちゃん』を原作とするニンテンドーDS用ソフト。2007年3月21日にバンプレストから発売された。クレヨンしんちゃんのゲーム初のニンテ…
    4キロバイト (470 語) - 2022年10月21日 (金) 23:44
  • ドラマ30 > みこん六姉妹 みこん六姉妹(みこんろくしまい)は、CBCテレビの制作で2006年10月2日から11月24日まで、TBS系「ドラマ30」(月〜金13:30〜14:00)枠で全40話放送された帯ドラマ。 CBCテレビ開局(1956年12月1日)50周年記念企画 として制作。はしのえみのドラマ初主演作品である。…
    12キロバイト (1,607 語) - 2024年1月17日 (水) 16:17
  • あたりまわす(べたべたさわる) あばける(傷口が化膿する) あやす(木に成た果実などを人が落とす) あゆる(花びらなどがちる) いぬる(帰る)(もう、いぬっかね・もう、帰ろうかな) いにしま・かえりしま(な)(いにし間・帰る途中、帰りがけ。)…
    16キロバイト (2,459 語) - 2024年1月25日 (木) 07:07
  • 2017年7月28日閲覧。 ^ 新しくなた!『ひよっこ2』タイトルバック解説 「ひよっこ2」|NHK ^ 『ひよっこ2』タイトルバック、こんなところにもあの人が…? 「ひよっこ2」|NHK ^ 写真募集「昭和とりぷ」 ひよっこ公式サイト ^ “NHK朝ドラ「ひよっこ」、初回視聴率は19.5%「純と愛」以来の20%割れ”…
    153キロバイト (22,214 語) - 2024年6月23日 (日) 10:07
  • 最近では「うつ・うったくる」の方が多用される。熊本県民が相手を威嚇する際には「うたるぞ、しゃ!」(=ぶん殴ってやろうか、てめぇ!)と、よく使う。ケロロ軍曹のメインキャラの一人(一匹?)タママが攻撃を行う際に言う「んだるぞ、ぬっしゃぁ〜!」はここから来ている。 「植わる(うわる)」(=植えてある。(自然に)生えている)…
    79キロバイト (11,789 語) - 2024年5月22日 (水) 00:00
  • 「にき」=〜ら辺。〜の辺り。 「ぬっ」=寝る。 「ぬっか」=暑い。「ぬっかなたー(暑いですね)」 「ねふたか」=眠い。眠たい。 「ねまる」=腐る。 「~のごと」「~のごつ」=~みたいに。~のように。 「のーなかす」=無くす。 「のーな」=無くなる。 「のぼせと」=ふざけている。つけあがっている。…
    35キロバイト (5,305 語) - 2023年11月6日 (月) 16:08
  • いきものがかり (七色こんにゃくからのリダイレクト)
    た。 千秋楽となた5月25日の渋谷公演の中から、「気まぐれロマンティック」「うるわしきひと」「ブルーバード」「心の花を咲かせよう」「帰りたくなたよ」のライブ映像が、4thアルバム『ハジマリノウタ』の初回盤付属DVDに収録されている。 いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2010…
    129キロバイト (9,182 語) - 2024年6月16日 (日) 13:49
  • 伝説の生物一覧のサムネイル
    木の葉天狗(このはてんぐ) 女天狗(おんなてんぐ) 大天狗(おおてんぐ、だいてんぐ) 豆腐小僧(とうふこぞう) 百々目鬼(どどめき) らりひょん のっぺらぼう ぬっぺふほふ(ぬっぽう) 魃鬼(ばき) 針女(はりおなご、はりおんな、笑い女子) 一つ目小僧(ひとつめこぞう) 貧乏神(びんぼうがみ) 二口女(ふたくちおんな)…
    40キロバイト (4,334 語) - 2024年6月17日 (月) 08:19
  • 熱くなる。顔などが熱くなる。怒る。 ほと-女陰 ほんこん - 本気で。マジで。[転じて→]強く。力いっぱい。  (例1)ほんこんやれよ!→本気でやれよ! (例2)そんなほんこんやいとふくいげっちゃいどー。→そんなに強くやるとひくり返ちゃうぞー。 まっこ - かやの葉、真菰(まこも)の葉 盆供に用いる。…
    12キロバイト (1,609 語) - 2023年8月18日 (金) 23:52
  • 黄竜(こうりゅう)⇒五竜 八将神(はっしょうじん) 姫金神(ひめこんじん) 白虎(びゃっこ)⇒四神、十二天将 豹尾神(ひょうび):⇒八将神 風神(ふうじん) 福禄寿(ふくろくじゅ)⇒七福神 方位神(ほうい):⇒方角神 巡金神(めぐりこんじん):⇒金神 徐福(ゆらひめ):⇒新井崎神社、徐福ノ宮 雷神(らいじん)…
    54キロバイト (8,005 語) - 2024年5月24日 (金) 09:12
  • 五郎助岳(ごろうすけだけ) 金剛岳(こんごうだけ) 昆布岳(こんぶだけ) 狭薄山(さうすやま) サシルイ岳(さしるいだけ、1564m) 札滑岳(さっこつだけ) 札内岳(さつないだけ) 札幌岳(さぽろだけ) 佐主岳(さしだけ) 佐幌岳(さほろだけ) サマッケヌプリ山(さまっけぷりやま、1062m) 砂蘭部岳(さらんべだけ)…
    18キロバイト (2,247 語) - 2023年10月16日 (月) 12:15
  • とつけんなか:とんでもない、思いもしてない、意外な ぬっか:暖かい ばさらか:大量に ひだるか:ひもじい、腹が減た ひゅーなか:変な ふとか:大きい、でかい、背が高い 例:あんしたぁ最初からふとかた(あの人は初めから(生まれた時から)大きかた) みたもんなか:みっともない むぞか:かわいい やおなか、やおんなか:大したものだ…
    25キロバイト (4,027 語) - 2023年7月21日 (金) 07:10
  • “”勢い止まら”展開に!上田慎一郎とふくだみゆきの夫婦監督での全国公開も決定!『こんぷれくす×コンプレックス』&『恋する小説家』”. シネフィル. (2018年9月26日). https://cinefil.tokyo/_ct/17208831 2023年2月22日閲覧。  ワキ毛青春アニメ「こんぷれくす×コンプレックス」公式サイト…
    5キロバイト (461 語) - 2024年1月9日 (火) 11:45
  • 市川崑のサムネイル
    市川崑 (市川こんからのリダイレクト)
    市川 崑(いちかわ こん、幼名:市川 儀一、1915年(大正4年)11月20日 - 2008年(平成20年)2月13日)は、日本の映画監督。 娯楽映画からドキュメンタリー、更にはテレビ時代劇ドラマまでを幅広く手がけ、長期間映画制作に取り組んだ。主な監督映画に『ビルマの竪琴』『炎上』『おとうと』『鍵』…
    98キロバイト (15,066 語) - 2024年6月21日 (金) 07:27
  • (小学館、2023年3月31日発売) 第1期が『刀剣乱舞 おっきい こんのすけの刀剣散歩』として2017年1月8日から3月26日までTOKYO MXにて放送された。同年9月24日に特別番組『刀剣乱舞 おっきい こんのすけの刀剣散歩〜でらくす〜』、第2期の『刀剣乱舞 おっきい こんのすけの刀剣散歩…
    227キロバイト (23,662 語) - 2024年6月19日 (水) 08:47
  • 近藤唯 (ゆんこんからのリダイレクト)
    近藤 唯(こんどう ゆい、1988年6月28日 - )は、日本の女性声優。神奈川県出身。ケンユウオフィス所属。 幼少期からアニメや映画を見ることが好きで、小学校高学年の頃に声優業に興味を持つようになた。中学生の頃に声優になりたいと思た後は一度も夢が変わらなか
    68キロバイト (6,498 語) - 2024年6月23日 (日) 11:54
  • 全国縦断夕焼けミニミニコンサートツアー 1975年 まごころこんさあと まごころこんさあとI 1975年6月14日、青山タワーホール(青山タワービル低層部) まごころこんさあとII 1975年10月25日、九段会館大ホール まごころこんさあとIII 1976年4月18・19日、紀伊國屋ホール まごころこんさあとIV 〜青春の1ページに〜…
    73キロバイト (8,905 語) - 2024年5月25日 (土) 22:14
  •  そこで鹿のめぐりはだんだんゆるやかになりました。 「おう、こんだ団子お食(く)ばがりだじょ。」 「おう、煮(に)だ団子だじょ。」 「おう、まん円(まる)けじょ。」 「おう、はんぐはぐ。」 「おう、すっこんっこ。」 「おう、けっこ。」  鹿はそれからみんなばらばらになって、四方から栃のだんごを囲んで集まりました。
  • をしばらくたべると、しずかにとまり、皮(かわ)をぎはじめます。こん虫が皮をぬぐことを、だ皮(ぴ)といいます。だ皮をするたびに、こん虫は、大きくなっていきます。 モンシロチョウのよう虫は、このように、だ皮をします。モンシロチョウは、まず4回、だ皮をします。そのあと、さなぎになります。
  • 形声。「水」+音符「將 /*TSANG/」。 こんず。 雑穀を原料とした酢。 米汁、おもゆ。 飲料。 どろりとした液体状のもの。 血漿 (現代中国:「糨」 jiàng)洗濯糊。 (現代中国)衣服を糊付けする。 音読み 呉音 : ソウ(サゥ) 漢音 : ショウ(シャゥ) 訓読み おもゆ、 こんず、しる、のみもの 錨酢漿(いかりかたばみ)
  • れたものは紹介します。その場合ここからしたに出典を付けています。 "นายรอบรู้" ภาคเหนือ, กรุงเทพฯ: สารคดี, 1 ตุลาคม 2005, p226 石井米雄 『タイ仏教入門』 めこん〈めこん選書〉、第三版1998年、11-12頁。 ISBN 4839600570
  • 蟹(kani) 【かんい】 簡易(kan'i) 【きにゅう】 記入(kinyu) 【きんゆう】 金融(kin'yu) 【こにゃく】 コニャック(konyakku) 【こんやく】 婚約(kon'yaku)  音声を聴きながら次の類似音の発音練習をしましょう。 (OggVorbis, 190 KB)
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示