コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 馬場伸幸のサムネイル
    。告発を受け政治資金規正法違反容疑で捜査していた大阪地方検察庁特別捜査部は、2023年1月16日付で馬場を不起訴処分とした。 政策活動費を巡る批判 2020年に維新の会は政策活動費の名目で馬場ら党幹部に4497万円を支出しており、このうち4280万円は馬場への支出だった。2019年にも馬場らに586…
    58キロバイト (8,567 語) - 2024年6月19日 (水) 22:23
  • 小泉純一郎のサムネイル
    この小泉旋風は具体的な政策論議よりも小泉自身のキャラクターや話題性に依存する面が大きく、世論からは、小泉の政治はポピュリズム政治であるとの評価もしばしばなされる。 また、小泉のめざす政府は、「小さな政府」であり、これは清和会出身者に多い政策
    161キロバイト (24,308 語) - 2024年6月30日 (日) 01:15
  • ジョン・アダムズのサムネイル
    対票を投じるよう上院議員達を説得し、またしばしば上院で手続や政策に関して演説した。上院におけるアダムズの政治見解とその役割のためにジョージ・ワシントン政権の批評家にとってはアダムズが当然の標的になった。最初の任期の終わりごろには、手続や政策を除いてアダムズを黙らせるような脅迫的決議案があった結果とし…
    89キロバイト (12,611 語) - 2024年4月12日 (金) 07:18
  • アルゼンチンのサムネイル
    政策をとった。社会インフラや年金をも民営化した新自由主義政策は成功したかに見え、メネム特有のネオ・ポプリスモ政策と対ドルペッグ固定相場政策で長年の懸念だったインフレーションを抑制し、アルゼンチン経済を持ち直したかに見えたが、1997年ごろにはこの政策
    168キロバイト (21,520 語) - 2024年6月20日 (木) 21:42
  • 大野伴睦のサムネイル
    なり、「俺の目が黒いうちは佐藤は総裁にさせない」とうそぶくほどであった(ただし佐藤に対しては、もともと佐藤が当選前に官房長官についたころから態度がでかい官僚だとして毛嫌いしていた)。一方の佐藤も大野を評価しておらず、大野が死去した際には大野の庶民性を称え「“伴ちゃん”とみんなから愛された故人になら…
    31キロバイト (4,078 語) - 2024年6月15日 (土) 00:40
  • 1932年7月ドイツ国会選挙のサムネイル
    の審判とすることだった。それについてゲッベルスは「この国会選挙ではパーペン内閣の政策ではなく、1918年11月の犯罪の責任を問い、さらにその時から今日まで現体制を存続させ、今世紀最大の歴史的崩壊の責任を負わねばならない政府や政党の行動について審判が下されるであろう」と述べた。しかし選挙戦の途中からナ…
    22キロバイト (2,175 語) - 2024年4月20日 (土) 10:31
  • 霊的な気配を感知すると大胸筋が自然とパンプアップする体質(自称「大胸筋レーダー」)で、「お祓いトレーニング」による除霊もできる。 ムジテレビの「でかいでかいばぁるく」ではトレーナー役の「筋肉の神・ナルゾウさん」としてCG出演しているが、クオリティが90年代初頭レベル。以降も出入の企画に人外役でたびたび出演する。…
    79キロバイト (11,447 語) - 2024年6月23日 (日) 02:25
  • 宮澤喜一のサムネイル
    参院議院運営委員長などを経て、1962年(昭和37年)の第2次池田改造内閣では経済企画庁長官として初入閣、池田首相のブレーンの一人として所得倍増政策の一翼を担う。テレビの政治討論会などに積極的に出演し、自民党のニュー・ライト(新保守)を代表する若手政治家として注目される。衆議院への鞍替えを要請さ…
    88キロバイト (11,487 語) - 2024年6月26日 (水) 06:16
  • 河村たかしのサムネイル
    8月7日に東海テレビ放送がネット上で公開した表敬訪問の詳細映像では、河村は後藤のことを「あんた」と呼び、メダルを噛んだあとも後藤に対して「できゃ〜な(でかいな)、できゃ〜な」と繰り返したり、「ええ旦那をもらって。まぁ旦那はええか(いらないか)?」「恋愛禁止かね?」などの質問をしたり、さらには、カメラが…
    189キロバイト (30,473 語) - 2024年5月29日 (水) 03:25
  • スリランカのサムネイル
    要な価値を持つことになった。1948年から1977年にかけては、政府により社会主義に強く影響された経済政策がとられた。植民地的なプランテーションの多くが解体され、産業の国有化や福祉国家論に基づく政策が進められた。1977年に資本主義の導入、経済の自由化がなされ、国営企業の民営化や規制緩和、それに民間企業の育成が進められた。…
    99キロバイト (11,470 語) - 2024年5月4日 (土) 04:32
  • 田中角栄のサムネイル
    )、自由民主党総裁(第6代)、内閣総理大臣(第64・65代)を歴任した。 自民党内最大派閥の田中派を率い、日本列島改造論を計画・実行し、他にも様々な政策を成し遂げたことでも有名であり、今太閤や影の総理など呼ばれ多大な影響力をもった政治家として知られる。 自民党最大派閥の田中派(木曜クラブ)を率い、巧…
    184キロバイト (28,204 語) - 2024年6月26日 (水) 06:36
  • 安倍晋三のサムネイル
    2代)、内閣官房副長官(政務担当)、衆議院議員(10期)、自由民主党総裁(第21・25代)、自由民主党幹事長(第41代)、自由民主党幹事長代理、清和政策研究会会長(第10代)を歴任した。 東京都新宿区出身。1954年9月21日、毎日新聞の記者であった安倍晋太郎と妻洋子の次男として生まれる。弟の信夫は…
    547キロバイト (75,454 語) - 2024年6月19日 (水) 12:44
  • レオニード・ブレジネフのサムネイル
    るアネクドート)に、以下のようなものがある。 A「赤の広場で、『ブレジネフはバカだ』と叫んだ男が逮捕されたよ。」 B「国家の最高指導者を侮辱した罪でかい?」 A「国家の重大機密を漏らした罪でだよ。」 ただしこのジョークはフルシチョフからチェルネンコまで4代の書記長が引き合いに出されている。しかも最…
    67キロバイト (7,018 語) - 2024年6月12日 (水) 09:06
  • 同盟 (イタリア)のサムネイル
    同様に社会倫理の観点からのマリファナ完全非合法化 これも党内でかつて合法化を党の目標に掲げており、現在でも現方針に反対する議員団が組織されている。 反国家主義・反中央集権(小さな政府)。 反公共投資・反公的援助 国家有数の大企業フィアット・アリタリアに対する国の援助政策を厳しく批判したこともある。 異文化圏の移民、特にイスラム圏からの移民者排除…
    82キロバイト (10,923 語) - 2024年3月28日 (木) 12:09
  • カール14世ヨハン (スウェーデン王)のサムネイル
    1830年代、カール・ヨハンは絶え間ない政治的緊張に晒され続けた。自身への批判が高まるにつれ大衆の目を避けるようになり、公務を除いては王宮外へ出てくることは稀になる。孤独は老いた国王の健康を蝕み、胃腸の痛みとともに血を吐くようになった。国王は彼の外交政策に対する批判にとりわけ憤然としたという。彼…
    234キロバイト (35,434 語) - 2024年5月21日 (火) 16:42
  • 松本人志のサムネイル
    ダウンタウン松ちゃん「M-1」審査員辞退?紳助暴行事件余波 - スポニチアネックスOSAKA、2004年12月14日 ^ "松本人志「ワイドナショー」4月から隔週出演認める「でかいのは『サンジャポ』に出られる」". 日刊スポーツ. 日刊スポーツNEWS. 2022年3月27日. 2022年3月28日閲覧。 ^…
    119キロバイト (16,079 語) - 2024年6月27日 (木) 16:41
  • 土工のサムネイル
    田中角栄は尋常高等小学校を卒業後、土木の仕事をしていたが、工事現場でとある老爺に言われた「土方、土方というが、土方はいちばんでかい芸術家だ。パナマ運河で太平洋と大西洋をつないだり、スエズ運河で地中海とインド洋を結んだのもみな土方だ。土方は地球の彫刻家だ」という言葉に感銘を受けている。…
    21キロバイト (3,160 語) - 2024年1月21日 (日) 10:08
  • 振られた相手が光宗に似ており、当初は苛立ちからちょっかいをかけていたが徐々に本気で気にかけるようになった。 実はジャックとは同じ小学校の出身で、彼の過去をうっかり漏らしてしまったことに責任を感じている。 なお、トンネル探索時に「でかい光宗(らしき人影)」を目撃したとして一時パニックになっていたが、これが彼女のナナキなのかは不明。…
    65キロバイト (7,380 語) - 2023年12月3日 (日) 03:01
  • ランドルフ・チャーチル (1849-1895)のサムネイル
    となった。リーグがこれだけ労働者層に広く受け入れられたのは「宗教、国制、大英帝国の護持」というスローガンが単純で包括的だったからと見られている(細かい政策には踏み込まなかった)。 一方NUCAでも影響力を拡大させ、1884年2月にはNUCA評議会議長に就任した。以降ランドルフは「NUCAで示される一…
    51キロバイト (5,723 語) - 2023年9月21日 (木) 14:45
  • 者にインパクトを残し、アニメ化も相まって長く語られる人気作品となった。 時は昭和45年度シーズンオフ。巨人監督・川上哲治は、野性味がありスケールのでかい豪傑肌、いわばサムライが巨人に必要と考え、無名の選手・番場蛮を入団させる。入団早々、型破りな言動で周囲を騒然とさせる蛮だったが、その真意は、自分を…
    60キロバイト (8,591 語) - 2024年3月28日 (木) 10:18
  • い政治へと一八〇度転換させようとしています。各省庁における政策の決定は、官僚を介さず、大臣、副大臣、大臣政務官からなる「政務三役会議」が担うとともに、政府としての意思決定を内閣に一元化しました。また、事務次官等会議を廃止し、国民の審判を受けた政治家が自ら率先して政策
  • に公共事業や融資や民間への資金援助などを行う政策をいうのだろう。ケインズ自身は、大恐慌に対する処方箋として、利子率の切り下げ(金融政策)と社会基盤への政府投資(財政政策)を示していた。 リーマンショック対策でケインズ政策はひとます成功したし、今でもこの政策が不況対策として有効だと、一般に認知されている。
  • ことはある程度決まっている。六本木などおしゃれなところで働きたい”と返されて)何となく格好いい仕事は給料が安い。力仕事、しんどい仕事の方が実入りはでかい。 2008年12月19日、ハローワーク渋谷を視察した際に 67歳、68歳になって同窓会に行くと、よぼよぼしている、医者にやたらにかかっている者が
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示