コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 日曜笑劇場 > なにわ人情コメディ 横丁へよ〜こちょ! 『なにわ人情コメディ 横丁へよ〜こちょ!』(なにわにんじょうコメディ よこちょうへよーこちょ)は、朝日放送(ABCテレビ)ほかで放送さていたコメディ番組である。通称「横丁へよ〜こちょ!」。製作局の朝日放送では2004年10月3日から2008年3月30日まで、毎週日曜…
    23キロバイト (2,339 語) - 2024年1月24日 (水) 02:41
  • 『クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者』(クレヨンしんちゃん ちょーあらしをよぶ きんぽこのゆうしゃ)は、2008年4月19日に公開さた『クレヨンしんちゃん』の劇場映画シリーズ第16作目。本作のみ監督がムトウユージから本郷みつるに再度バトンタッチ。本郷みつるの5作目の監督作品。脚本も本郷…
    19キロバイト (2,390 語) - 2024年3月8日 (金) 03:48
  • ぽ〜くちょっぷは、日本のお笑いコンビである。サンミュージックプロダクション所属。漫才協会会員。 篠木 正啓(しのぎ まさひろ、 (1982-04-02) 1982年4月2日(42歳) - ) ボケ担当。ネタ作成担当。立ち位置は左。 群馬県館林市出身。 身長170cm、体重90kg(太目の方)・血液型O型…
    11キロバイト (1,446 語) - 2024年2月14日 (水) 23:15
  • 山本圭壱のサムネイル
    山本圭壱 (けいちょからのリダイレクト)
    には「サーフィン」「肉巻きオニギリ」「お寺」などが挿入さている。この楽曲をアレンジしているものが、宮崎サンシャインFMのレギュラー番組で使用さている。 「けいちょんチャンネル」のオープニングテーマも即興で歌っている。 2021年に「けいちょんチャンネル」発信による鈴木紗理奈とのユニット「さりけい…
    59キロバイト (8,090 語) - 2024年6月20日 (木) 05:54
  • のキャラクターに行き着く。このの姿で演じるために、かつらではなく地毛でちょんまげを結っている。以前は普通の髪型だった。また、刀(竹光)を持ち歩いていたために警察から職務質問を受けたこともあるという。 アップフロントに所属していたころ、同じ事務所の上々軍団のさわやか五郎(岡見時秀)と、コンビ「
    20キロバイト (2,778 語) - 2024年1月4日 (木) 08:07
  • 」と抗議し、制作会社のプロデューサーが解雇 さ、放送見送りとなった。「美食アカデミー」は深夜版のみに縮小し、対抗戦企画も消滅した。「〜GOLD」自体の内容変更の一因となった。 『ちょい足しクッキング ちょこっと足せば新しい味に! 超お手軽レシピ146』(祥伝社 ISBN…
    144キロバイト (12,621 語) - 2024年6月5日 (水) 21:15
  • 不良青年は世界を目指す』(イースト・プレス、2005年) Popteenカバーガール戦争 - 2018年から2019年にかけて配信さていたサバイバル番組。本誌のモデルが出演。 ゃる - かつて本誌で連載していた漫画。原作は山口白桐、作画は末松正博。 エジホン探偵事務所 -…
    39キロバイト (2,004 語) - 2024年6月27日 (木) 05:03
  • 仮名 (文字)のサムネイル
    仮名 (文字) (カテゴリ BNE識別子が指定さている記事)
    (「よ」の長音)である。 以上を見ば現代仮名遣いにもその以前からあった仮名遣いと同様に、発音には拠らずに書きあらわす例が定めらているのがわかる。「続く」は「つづく」と書くが、「つずく」と書くように定めらてはいない。蝶々は「ちょちょう」と書くが「ちょちょお」や「ちょちょ
    33キロバイト (5,547 語) - 2024年6月22日 (土) 02:35
  • “松本&若林の本格初タッグ番組 劇団ひとり、MEGUMI、くっきー!、みちょぱ登場”. ORICON NEWS. oricon ME (2020年9月2日). 2021年4月21日閲覧。  ^ “松本人志:絶叫、上着を脱… 若林正恭「M-1審査員降ろさますよ」 きょう「審査員長・松本人志」第2弾”. MANTANWEB…
    12キロバイト (969 語) - 2023年12月22日 (金) 14:17
  • 1990年代に入ってから、井上コオの単独名義で、読み切り番外編『よみがえれ侍』、実用漫画『バイト』『生活』が発表さた。2007年には高尾より、『CRジャイアンツ』としてパチンコになった。また、ニューギンより2007年、2009年にパチスロ作品が発表さた。 通称「サムライ」の剛速球投手・番場蛮が、巨人に入団…
    60キロバイト (8,591 語) - 2024年3月28日 (木) 10:18
  • さんみゅ〜(西園みすず(大阪校)、野田真実(大阪校)、木下綾菜(東京校)、新原聖生(鹿児島校)、小林弥生(大阪校)) カルメンおじさん(1期生) ぽ〜くちょっぷ(2期生) ワンツーギャンゴ(2期生) わらふぢなるお・ふぢわら(2期生) メイプル超合金・カズレーザー(4期生) サッチ(5期生) サツキ・ムネタ(7期生)…
    3キロバイト (296 語) - 2023年10月20日 (金) 13:14
  • ている。アニメでは宛城の戦いが描かておらず、生死不明のまま出番が終わっている。その最期の様子は、呂布のそれに使われてしまった。 李典曼成(りてん まんせい) 声 - 掛川裕彦 曹操の配下。曹仁と夏侯惇の副将。 許褚仲康(きょちょ ちゅうこう) 声 - 鹿島灘之…
    48キロバイト (6,732 語) - 2024年6月9日 (日) 09:17
  • 約17年ぶりに復活し、当コーナーの最終夜が改めて放送さた。 TBSテレビで放送さている『ラヴィット!』の2023年4月6日放送分にて、インディアンスのきむが金メダルをあげたい物としてしりとりが紹介さ、その後実際にゲームが行われ、他局でちょっとだけではあるが復活する形となった。 敗北数:五敗 しりとり率:91…
    31キロバイト (4,963 語) - 2024年6月26日 (水) 16:06
  • (ハライチ) 坊主 松本人志 飼い猫チョースケ オヤジとオカン 千原ジュニア 陣内 笑福亭鶴光 松鶴師匠 師匠 日村勇紀 明大前に住んでいた時〜びちょちょの家 サイパンで 有吉弘行 パキスタンで 吉田敬 (ブラックマヨネーズ) 夜中にオカンの電話 女の子ファン 島田秀平 ゾッとする手相 長野の番組ロケで…
    59キロバイト (5,505 語) - 2024年2月2日 (金) 13:12
  • 水戸黄門 (ブラザー劇場) (カテゴリ Columns-list/列幅が指定さていない記事)
    「百両まったなし」 「嵐を呼ぶ激闘」 「火薬の洞穴」 「海賊の秘宝」 「赤い手裏剣」 「ああ高松を行く」 「金比羅道中」 「馬鹿っちょ」 「あば馬子唄」 「くたば77万石」 「父やんは日本一」 「怪盗浪花小僧」 「怖い影」 「逃げ出した姫君」 「美しい庵主さん」 「楠子への旅」 「危機一髪」…
    6キロバイト (623 語) - 2023年10月1日 (日) 13:41
  • 例 「おめだづ、どこの高校や?」「一高(ィエテコー)や! だ〜」。「なんだかでっけぇやろっこだと思ってたら、だ〜、太郎でねぇか」 〜だおん (〜だもん) 例 「いなり飛び出すんだおん、びっくったや〜」(急に飛び出すんだもん、びっくりしたよ〜) たがぐ (担ぐ)…
    55キロバイト (8,161 語) - 2024年5月16日 (木) 12:34
  • 」と岩尾に実演してもらったツッコミがあまりに下手だったため、以降の岩尾はツッコミに対して文句を垂れなくなった。 漫才の評価が高いものの、実はコント歴の方が長く共に旧コンビ結成当初はコントをメインで演じ、その後に漫才を始めた。また、ユニットコントライブ『六人の』等にも参加している。…
    35キロバイト (4,722 語) - 2024年6月4日 (火) 05:22
  • ソリディーモの冠番組 (カテゴリ とちテレビの番組)
    偽オイルマン・シュネル 幼稚園児・佐々木和也、向山毅 不良学生・手島章斗 誘惑入国審査官・やちょ口(第14回) やちょ口・山口智也 旅行客・木全寛幸、手島章斗、佐々木和也、中山優貴 悪魔の振付師・デーモンやちょ口(第15回) やちょ口・山口智也 木全寛幸、手島章斗、佐々木和也、佐脇慧一 タケップ大統領~台本無しの政策発表(第16回)…
    14キロバイト (1,493 語) - 2023年10月19日 (木) 07:39
  • 生天目仁美 (カテゴリ MusicBrainz識別子が指定さている記事)
    ちょーん』って言ってみろ」と急に言われ、初めは皆シーンとしてしまったが、順番に円の中央に進み、それぞれが『がちょーん』をしていた。柄本は「違う」とだけしか言わず、生天目たちには何が違うのか分からず、その後、何人かがした後に、柄本が「違うんだよ。こうだよ」と言って、『がちょーん』をしてくたが、全く違いが分からなかったという。…
    147キロバイト (17,394 語) - 2024年6月16日 (日) 01:53
  • 呂布子や曹操らに無双天使にするべく試練を与えている。 七常(しちじょうじ) 天帝の身の回りの世話をする宦官。顔が三本の線で表現さており、善人か悪人かわからない存在。 その正体は孔明の乗った移動用ロボットであり、頭の部分が操縦席になっていてそこに孔明が乗っていた。 趙雲 子龍(ちょううん しりゅう)…
    31キロバイト (4,873 語) - 2024年6月5日 (水) 00:32
  • ちょうど符合するから、大事の鉄簡を用いるのは今この時であろうと思ったので、腰につけている本物の鉄簡をそっと取って、竈(かまど)の下の火に投げ込むと、たちまちに雷(らい)はとどろき、電光はほとばしって、人烟りが部屋じゅうにみなった。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示