コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 障害者のサムネイル
    障害者 (がいからのリダイレクト)
    障害者(しょうがいしゃ、英:disabled, differently-abled, disordered, challenged)は、心身の障害の発露により生活に制限を受ける者。児童福祉法は18歳未満を障害児とする。 法律は、身体障害者、知的障害者、精神障害者、発達障害者を含む。軽度の障害で制約…
    64キロバイト (9,293 語) - 2024年5月30日 (木) 08:52
  • 身体障害者福祉法のサムネイル
    身体障害者福祉法(しんたいしょうがいしゃふくしほう)は、身体障害者の福祉の増進を図る為の日本の法律。 5章・附則・50条にて構成されている。 別表として身体障害者の定義を以下のものと定義している。 視覚障害 聴覚または平衡機能の障害 音声機能・言語機能・咀嚼機能障害 肢体不自由 心臓・腎臓・呼吸器機能障害 その他政令で定める障害…
    2キロバイト (154 語) - 2023年1月24日 (火) 01:52
  • 視覚障害者のサムネイル
    視覚障害者 (視覚障がいからのリダイレクト)
    障害 > 身体障害 > 視覚障害者 視覚障害者(しかくしょうがいしゃ)とは、視覚(視機能)が日常生活や就労などの場で不自由を強いられるほどに「弱い」、もしくは「全く無い」人のことである。「視覚障碍者」や「視覚障がい者」と書くこともある。 長年、情報障害者と言われ続けてきたが、ノーマライゼーションの社…
    60キロバイト (8,706 語) - 2024年6月12日 (水) 05:17
  • 聴覚障害者のサムネイル
    聴覚障害者 (聴覚障がいからのリダイレクト)
    障害 > 身体障害 > 聴覚障害者 聴覚障害者(ちょうかくしょうがいしゃ)とは、聴覚に障害がある(耳が不自由な)人のことである。 聴覚障害者は身体障害者のうち、聴覚器に感覚鈍磨を生じる聴覚障害(聴力障害)を持つ者であり、感覚器障害者の一種である。聴覚障害者にはろう者(聾者)のほか、軽度難聴から高度…
    65キロバイト (8,191 語) - 2024年6月12日 (水) 05:31
  • 水曜どうでしょうのサムネイル
    『水曜どうでしょう』(すいようどうでしょう、How do you like wednesday?)は、北海道テレビ(HTB)制作のバラエティ深夜番組。通称は「どうでしょう」・「水どう」・「どうリタ(どうでしょうリターンズ)」・「どうクラ(水曜どうでしょうClassic)」など。シンボルキャラクターは福助人形。…
    248キロバイト (29,086 語) - 2024年6月21日 (金) 15:55
  • 障害者虐待(しょうがいしゃぎゃくたい、英語: Disability abuse)は、障害者に対する虐待である。 「障害者」とは何かについては、障害者基本法第2条を適用しており、「身体・知的・精神障害その他の心身の機能の障害がある者であって、障害及び社会的障壁により継続的に日常生活・社会生活に相当な…
    6キロバイト (864 語) - 2024年1月8日 (月) 13:56
  • 障害者手帳のサムネイル
    障害者手帳 (がい者手帳からのリダイレクト)
    障害者手帳(しょうがいしゃてちょう)とは、障害を持った者として日本にて地方公共団体に認定を受けると発行される、障害を証明するための手帳である。 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳といった、障害を有する人に対して発行される手帳の総称(広義)。障害の有無や種類、程度などを証明する証明書としての役割を持つ。…
    30キロバイト (4,001 語) - 2024年5月29日 (水) 09:30
  • 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律のサムネイル
    障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(しょうがいしゃのにちじょうせいかつおよびしゃかいせいかつをそうごうてきにしえんするためのほうりつ、英語: Act on the Comprehensive Support for the Daily and Social Life of Persons…
    38キロバイト (5,012 語) - 2024年3月20日 (水) 07:18
  • 障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律のサムネイル
    障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律(しょうがいしゃぎゃくたいのぼうし、しょうがいしゃのようごしゃにたいするしえんとうにかんするほうりつ、英語: Act on the Prevention of Abuse of Persons with Disabilities and Support…
    12キロバイト (1,652 語) - 2023年12月4日 (月) 11:45
  • 第4回全国障害者スポーツ大会(だい4かいぜんこくしょうがいしゃスポーツたいかい)は2004年11月13日から11月15日まで開催された。愛称は「彩の国まごころ大会」。 閉会式は前年のわかふじ大会に引き続き関係者のみで行われ、米米CLUBの石井竜也とともにフィナーレを飾った。 彩の国まごころ国体 表示…
    2キロバイト (79 語) - 2023年1月3日 (火) 22:45
  • 第2回全国障害者スポーツ大会(だい2かいぜんこくしょうがいしゃすスポーツたいかい)は2002年11月9日から11月11日まで開催された。愛称は、「よさこいピック高知」。よさこい祭りとパラリンピックをもじって命名されたという。 開会式は春野運動公園陸上競技場で行われ、炬火が2週間ぶりに灯された。…
    1キロバイト (99 語) - 2015年12月22日 (火) 02:16
  • 東日本大震災復興支援 第12回全国障害者スポーツ大会(ひがしにほんだいしんさいふっこうしえん だい12かいぜんこくしょうがいしゃスポーツたいかい)は2012年10月13日から10月15日まで岐阜県において3日間の日程で開催された全国障害者スポーツ大会である。愛称は2012ぎふ清流大会(2012ぎふせ…
    4キロバイト (141 語) - 2021年7月23日 (金) 05:10
  • 第7回全国障害者スポーツ大会(だい7かいぜんこくしょうがいしゃスポーツたいかい)は2007年(平成19年)10月13日から10月15日まで開催された。愛称は「秋田わか杉大会」。秋田わか杉国体閉幕からわずか4日後の大会であった。 この年は同年4月に政令指定都市になった新潟市と浜松市が初出場した。…
    1キロバイト (113 語) - 2023年11月12日 (日) 05:13
  • 第13回全国障害者スポーツ大会(だい13かいぜんこくしょうがいしゃスポーツたいかい)は、2013年(平成25年)に東京都で開催された全国障害者スポーツ大会。大会愛称は直前に開催される第68回国民体育大会と共通で「スポーツ祭東京2013」。国民体育大会と全国障害者スポーツ大会の愛称が同一名称で開催されるのは初めてである。…
    3キロバイト (143 語) - 2020年7月28日 (火) 21:36
  • 第5回全国障害者スポーツ大会(だい5かいぜんこくしょうがいしゃスポーツたいかい)は2005年(平成17年)11月5日から11月7日まで開催された。愛称は「輝いて!おかやま大会」。 この年は同年4月に政令指定都市になった静岡市が初出場した。 閉会式は3年連続で関係者のみの開催となり、ウルフルズがヒッ…
    2キロバイト (113 語) - 2023年11月12日 (日) 05:12
  • 第6回全国障害者スポーツ大会(だい6かいぜんこくしょうがいしゃスポーツ大会)は2006年(平成18年)10月14日から10月16日まで開催された。愛称は「のじぎく兵庫大会」。のじぎく兵庫国体閉幕からわずか4日後の大会であった。 例年11月に開催されていた大会をこの年から10月に繰り上げ開催された。…
    1キロバイト (143 語) - 2023年11月12日 (日) 05:13
  • 全国知的障害者スポーツ大会(ぜんこくちてきしょうがいしゃスポーツたいかい)は、1992年の東京大会から設立され、2000年の岐阜大会まで開催されたスポーツ大会。愛称はゆうあいピック。主催は厚生省・全日本手をつなぐ育成会・日本知的障害者愛護協会と開催都道県と政令市などであった。開会式には高円宮夫妻が…
    2キロバイト (185 語) - 2023年3月1日 (水) 08:24
  • 国立重度知的障害者総合施設のぞみの園のサムネイル
    独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園(こくりつじゅうどちてきしょうがいしゃそうごうしせつのぞみのその、Independent Administrative Institution National Center for Presons with Severe Intellectual Disabilities…
    4キロバイト (391 語) - 2023年10月29日 (日) 14:37
  • 障害者の権利に関する条約のサムネイル
    障害者の権利に関する条約(しょうがいしゃのけんりにかんするじょうやく、英語: Convention on the Rights of Persons with Disabilities)は、あらゆる障害者(身体障害、知的障害および精神障害など)の、尊厳と権利を保障するための条約である。…
    24キロバイト (3,568 語) - 2024年2月17日 (土) 15:21
  • 第9回全国障害者スポーツ大会(だい9かいぜんこくしょうがいしゃスポーツたいかい)は2009年10月10日から10月12日まで新潟市を主会場に開催された。愛称はトキめき新潟大会。第64回国民体育大会(トキめき新潟国体)との同時開催で、新潟県での開催は初。 大会スローガンは「トキはなて 君の力を 大空へ」。…
    4キロバイト (215 語) - 2024年2月3日 (土) 22:50
  • しょうがいしゃがあたりまえに暮らすまち宣言 2005年 平成17年4月4日国立市告示第47号 国立市(くにたちし)では、これまで、平和(へいわ)を願(ねが)い、人権(じんけん)を大切(たいせつ)にする市民(しみん)一人(ひとり)ひとりが、しょうがいしゃの「地域(ちいき)で暮(く)らしたい」という思(
  • 将(ショウ)・大将(たいしょう)・武将(ぶしょう)・将軍(しょうぐん) 傷(きず、ショウ)・傷害事件(しょうがいじけん) ファイル:傷-bw.png 障(ショウ)・障害物競争(しょうがいぶつきょうそう) ファイル:障-bw.png 城(ジョウ、しろ)・、江戸城(えどじょう) 蒸(ジョウ)・水蒸気(すいじょう
  • 「じゃ、気絶させればいいじゃないか。おまえたち、気絶させる自信がないのか。」 「ほほう、そうか。じゃ、入ればいいじゃないか。」(坂本家の鍵がかかっていないとの報告を受けて) 「それは、しょうがないんじゃないか。一緒にやるしかないだろう。」 「家族も一緒にやるしかないだろう。」 「私は一瞬、子どものことが頭に浮かびましたが、私も小さいとき
  • がい者 (しょうがいしゃ) 「障害者」の別表記。
  • JAPAN  何の事か? 判らないのだ。  斎藤一人 サン。 医事法違反で、「食後に飲んだほうがいいでしょう」 とか、、、云うと。 「医師法、第何条、、違反」 とか、報道される。 とてつもない違反のように思うでしょ?  、、、と、云っている。  この、テスラ、 電気自動車に、 裁判があった。 ~何の事か判らない。 ニュースだ。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示