コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • こん』は、西野かつみによる日本のライトノベル。イラストは狐印が担当。『彼女はこん、とかわいく咳をして』(のじょはこん とかわいくせきをして)の題名で2005年に第1回MF文庫Jライトノベル新人賞佳作を受賞し、出版時に現在の題名となる。2008年6月時点で累計部数は80万部を突破している。…
    55キロバイト (6,533 語) - 2024年6月5日 (水) 15:23
  • 林家こん平のサムネイル
    林家 こん平(はやしや こんぺい、1943年〈昭和18年〉3月12日 - 2020年〈令和2年〉12月17日 )は、落語家。新潟県刈羽郡千谷沢村(のち小国町、現・長岡市)出身。本名:笠井 光男。愛称は「こんちゃん」。落語協会理事などを歴任するが、後述の病気により2006年4月から相談役と。 出囃子は『佐渡おけさ』。血液型はA型。…
    36キロバイト (5,378 語) - 2024年5月30日 (木) 01:34
  • 。なお、2本目のツイートは、同年11月22日までに削除され。 2022年6月30日、東京地方裁判所は、判決で「社会的評価を低下させ」としてほんこんに11万円の支払いを命じ。弁護人を務め米山によれば、ほんこんは相手企業の社長の陳述書を出して来が、そこには具体的損害と言えるものは書
    19キロバイト (2,432 語) - 2024年5月28日 (火) 22:46
  • たなか(1998年2月12日 - )は、日本の男性ラッパー、シンガーソングライター、音楽プロデューサー、随筆家、実業家、デザイナー、俳優、インターネットタレント。バンド・Diosのメンバーで、ボーカルを担当。所属事務所はアミューズ。 2019年1月まではソロプロジェクト「ぼくのりりっ
    60キロバイト (4,852 語) - 2024年4月14日 (日) 15:06
  • あきお) 近藤飛鳥 (こんどう あすか) 今野敏 (こんの びん) 蔡長庚 (さい ちょうこう) 堺貞夫 (さかい さだお) 酒井寿和 (さかい としかず) 坂上隆祥 (さがみ りゅうしょう) 坂本恵義 (さかもと しげのり) 阪本晋治 (さかもと しんじ) 佐久川寛賀 (さくかわ かんが) 佐久本嗣男…
    18キロバイト (2,077 語) - 2024年3月23日 (土) 09:24
  • ドラマ30 > みこん六姉妹 みこん六姉妹(みこんしまい)は、CBCテレビの制作で2006年10月2日から11月24日まで、TBS系「ドラマ30」(月〜金13:30〜14:00)枠で全40話放送され帯ドラマ。 CBCテレビ開局(1956年12月1日)50周年記念企画 として制作。はしのえみのドラマ初主演作品である。…
    12キロバイト (1,607 語) - 2024年1月17日 (水) 16:17
  • 『いなり、こんこん、恋いろは。』(いなり こんこん こいいろは)は、日本の漫画家であるよしだもろへによる漫画。2010年8月号から2015年5月号まで『ヤングエース』(KADOKAWA 角川書店)にて連載され。略称は「いこん」。 京都伏見を舞台に、ふとしたことで神から変身能力を授
    53キロバイト (6,685 語) - 2024年1月7日 (日) 20:20
  • こんにちは アン 〜Before Green Gables』(こんにちは アン ビフォアグリーンゲイブルズ)は、2009年4月5日から12月27日まで、BSフジで毎週日曜19:30 - 20:00(JST)に全39話が放送され、日本アニメーション制作のテレビアニメ。「世界名作劇場」の第26作目、…
    44キロバイト (5,955 語) - 2024年2月25日 (日) 08:37
  • トが市民など行われるようになり、そこに自分の楽譜を売りこんだり(印刷技術の発展)、自分のリサイタルを開催し、入場料などを徴収し自立していようになる。 日本のポピュラー音楽においては、歌手が自分が歌う曲を自分で作曲する場合が多くあるが、そのよう歌手はシンガーソングライターと呼ばれる場合が多く、作曲…
    5キロバイト (549 語) - 2024年3月31日 (日) 10:38
  • 福井弁のサムネイル
    福井弁 (カテゴリ 独自研究の除去が必要記事/2010年1月-3月)
    (例)やってしも(ー)/やっても(ー)/やっとぅんた/やってんた/やっつんた(やっちゃっ) 形容詞 「赤い」を例に取ると、言い切りの形には「あかい」のよう非融合形と「あけー」のよう融合形があり(#発音節参照)、連用形は「あこねー(赤ない)」や「あこなる(赤
    62キロバイト (9,440 語) - 2024年4月30日 (火) 10:32
  • んた) NIIZUMAX!(にいづまっす) ニキー・ホルツケン ニコラ・ヴェルモン ニコラ・ディムコフスキー ニコラス・ペタス 西川康平(にしかわ こうへい) 西川純(にしかわ じゅん) 錦利弘(にしき としひろ) 西田和嗣(にしだ ずし) 西山誠人(にしやま まこと) 新田明臣(にっ あけおみ)…
    26キロバイト (2,740 語) - 2024年5月22日 (水) 14:53
  • 柳川弁のサムネイル
    柳川弁 (カテゴリ 独自研究の除去が必要記事/2008年1月-4月)
    「ありはそっつぁんきょーろー?」 あいつはそっちに行っているだろう? 「きょーろーだん」 来ているでしょう 完了 とる [過去] 「雨んふっとる」 雨が降っている 「この本そーてよーどる」 この本は全部読んでいる 「けんかつぐれしっとるさん!」 こんなものくらい知っているよ! -つ [過去] 博多弁のとに相当 「〜ん、もうこーたつ?」…
    26キロバイト (3,924 語) - 2024年2月9日 (金) 08:20
  • こんごう (護衛艦)のサムネイル
    こんごう(ローマ字:JS Kongō, DDG-173)は、海上自衛隊の護衛艦(イージス艦)。こんごう型護衛艦の1番艦。艦名は金剛山に因み、旧海軍の金剛型コルベット「金剛」、金剛型戦艦「金剛」に続き日本の艦艇としては3代目。日本初のイージス・システム搭載艦である。艦名候補として当初は「ゆきかぜ」などが検討されていた。…
    23キロバイト (2,000 語) - 2024年4月8日 (月) 12:41
  • 金子鷗亭(かねこ おうてい) 『丘壑寄懐抱』 1968年 村上三島(むらみ さんとう) 『杜甫贈高式顔詩』 1969年 田中塊堂(たなか かいどう) 『平和』 1970年 桑田笹舟( ささふね) 『母』 1971年 大石隆子(おおいし たかこ) 『王朝讃歌』 1971年 金田心象(かねだ しんしょう)…
    85キロバイト (11,225 語) - 2024年5月31日 (金) 23:56
  • 加計スマートインターチェンジ(かけスマート) 加古川ランプ(かこがわ) 加古川北インターチェンジ(かこがわきた) 加古川中央ジャンクション(かこがわちゅうおう) 加古川西ランプ(かこがわにし) 加古川西詰ランプ(かこがわにしづめ) 加古川東ランプ(かこがわひがし) 鹿児島インターチェンジ(かごしま) 鹿児島本線料金所(かごしま)…
    36キロバイト (3,638 語) - 2024年1月8日 (月) 09:13
  • 貨客混載(きゃくこんさい, Integration of passenger and freight transport)とは、貨物と旅客の輸送、運行を一緒に行う形態のこと。鉄道、路線バス、タクシー、飛行機、フェリーなどで行われる。多くの場合、旅客が滞在するスペースと貨物を積載するスペースは明確に…
    21キロバイト (2,848 語) - 2024年5月25日 (土) 08:54
  • るキャラグランプリでは、ゲーム内キャラクターの「こんのすけ」を元に起こした着ぐるみの「おっきいこんのすけ」が、2016年度の企業部門2位、総合7位に入賞した。 ろのすけ こんのすけに似黒いキツネ型のキャラクター(クダギツネの言及はない)。こんのすけとは体色のほか、額の模様のデザイン、目の形…
    227キロバイト (23,662 語) - 2024年5月23日 (木) 07:26
  • こんぱち(カタカナでコンパチとも)はいわゆるデコピンに相当する相撲用語。 大相撲の世界では、初めて髷を結えるように力士は、親方や先に髷を結っ兄弟子に挨拶回りをする仕来りがある。この時迎える親方や兄弟子は記念としてコンパチを行ない、油銭(ゆせん、これから髷を結うために必要
    866バイト (115 語) - 2023年12月15日 (金) 20:12
  • こんだことがある。さらに戻りながら喋り、後藤輝基先生いわく「下がりながらイロイロ足してい!」とつっこまれこともある。 山田菜々 (やまだ)- 3年A組。お笑い部部長。お世辞にもお笑いのセンスはあるとは言い難
    48キロバイト (5,133 語) - 2024年5月18日 (土) 16:57
  • い、このオーディションを「通過した」者が出場する。第4回からは番組レギュラーである加藤浩次の推薦枠が設けられ。一部例外として、小杉竜一(ブラックマヨネーズ)、吉田サラダ(ものいい)、ほんこん(130R)、田中卓志(アンガールズ)、出川哲朗など特に下手とはいえないものの、ネタ要素や声に特徴があるなど…
    31キロバイト (3,870 語) - 2024年5月5日 (日) 04:56
  • 新漢字版 → こんてむつすむんぢ抄 (新漢字) こんてむつすむんぢ 御(おん)主(あるじ)ぜすきりしとを學(ま)び奉(てまつ)る經(きやう) 抄 ○讀誦(どくじゆ)の人に對して草す このこんてむつすむんぢ◦日域(じちいき)にをひて◦ぜすゝ のこん
  • 、そしてどんなことに気をつけて育てないといけないのを、図かんなどで調(しら)べておきましょう。 まず指(ゆび)で土にあをあけます。あけるあの深(ふか)さは、育てる植物によってちがいますので、調べておきましょう。次に、種をあに入れ、土を少しぶせます。ぶせ土を強くか
  • 病みあがりの髪は妙にねばりが強って、何ぞと云ってはすぐこんぐらかる。(宮本百合子『秋毛』) (比喩的に)物事が入り組んで混乱する。錯綜する。 一寸(ちょっと)した気の持ちようで何の糸口さえ掴めば、それで問題は訳もなく解決しそう気がしたけれど、その糸口がどうしても掴めなくて、底深いこんぐら
  • 池の凍(こおり)東頭は風度(わ)りて解く --菅原篤茂「立春日書懐呈芸閣諸文友」 池凍東頭風度解 『和漢朗詠集』 今日(こんにち)知らず誰(たれ)計会せん 春風春水一時に来(きた)らんとす --白居易「府西池」 今日不知誰計會 春風春水一時來 『和漢朗詠集』 袖ひぢてむすびしみづのこほれるをはるつけふの風やとらん --紀貫之
  • 抜擢される。「くっさー」「えげつなー」「すきがあったらかってこんかい!!」等のギャグで一世を風靡し、花紀京、原哲男の両氏らとともに吉本新喜劇の中心を担っ。 しかし、1989年の吉本新喜劇再編に伴い退団。以後もテレビ番組出演など精力的にこなしが、1993年には胃がん、1995年には急性すい炎、あ
  • n'」と表記されます。以下の単語の例を確認してください。 【に】 蟹(kani) 【かんい】 簡易(kan'i) 【きにゅう】 記入(kinyu) 【きんゆう】 金融(kin'yu) 【こにゃっ】 コニャック(konyakku) 【こんやく】 婚約(kon'yaku)  音声を聴きながら次の類似音の発音練習をしましょう。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示