コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 阿部華也子のサムネイル
    阿部 華也子(あべ かやこ、1996年(平成8年)6月18日 - )は、日本のタレント、ニュースキャスター、天気キャスター、キャスター、フリーアナウンサー、YouTuberである。セント・フォース所属。 岩田中学校3年時に同校文化祭のDVDに出演したことをきっかけにカメラマンにスカウトされ、大分県…
    15キロバイト (1,671 語) - 2024年6月5日 (水) 02:37
  • 伊東 みやこ(いとう みやこ、1969年2月23日 - )は、日本の女性声優。岩手県盛岡市出身。賢プロダクション所属。 ミュージカル劇団研究生を経て、劇団目覚時計に入団。座長公演を果たしたことで退団。 しばらく芸能活動から離れていたが、1日限りだったアルバイト派遣先で、劇団時代に世話になっていたかな…
    18キロバイト (1,776 語) - 2024年4月10日 (水) 13:24
  • なかやまきんに君のサムネイル
    かやまきんに君(なかやまきんにくん、1978年(昭和53年)9月17日 - )は、日本の男性ボディビルダー、俳優、YouTuber、お笑いタレント。本名は中山 翔二(なかやま しょうじ)。吉本総合芸能学院(NSC)大阪校22期生。2021年末まで吉本興業に所属していた。福岡県福岡市東区出身。福岡市…
    60キロバイト (7,548 語) - 2024年6月7日 (金) 06:04
  • 野本 絵理(のもと えり、1969年2月24日 - )は、日本の女性声優。千葉県出身。旧名は、馬田 賀弥子(ばだ かやこ)、馬田 かやこ、麻丘 夏未(あさお なつみ)。 東京アナウンス学院出身。1994年から2012年5月までマウスプロモーションに所属していた。…
    7キロバイト (554 語) - 2024年3月13日 (水) 19:47
  • 四番 なかやま(よばんなかやま)は、2005年4月9日から2007年3月31日までTBSラジオで放送されていたラジオ番組である。関東ローカルの生放送。パーソナリティは中山秀征。 下ネタ(エロネタ)を中心としたトークバラエティ番組。キャッチコピーは「95%エロ! 5%野球…
    7キロバイト (834 語) - 2022年5月15日 (日) 15:35
  • みやこ町のサムネイル
    やこ町(みやこまち)は、福岡県の北東部に位置する町。京都郡に属す。 福岡県の北東部、行橋市の南西側に位置し筑豊地方と隣接する。旧犀川町南部は谷山地が多く、冬場は積雪しやすいため以前は野峠周辺にスキー場もあった。行橋市に隣接する地域旧豊津・勝山町域は京都平野の田園地帯であり、今川
    20キロバイト (2,782 語) - 2024年3月16日 (土) 15:37
  • 演歌歌手 (の節)
    暁月めぐみ(あかつき めぐみ)  秋岡秀治(あきお しゅうじ) 秋元順子(あきもと じゅん) 秋山涼子(あきま りょう) アグネス・チャン(あぐねす ちゃん) 浅丘ルリ子(あさお るりこ) 朝花美穂(あさ みほ) 浅田あつ(あさだ あつ) 朝田のぼる(あさだ のぼる) あさみちゆき(あさみ…
    37キロバイト (3,950 語) - 2024年4月9日 (火) 08:21
  • 名古屋市公会堂のサムネイル
    名古屋市公会堂(なごやしこうかいどう)は、愛知県名古屋市昭和区鶴舞一丁目1番3号にある施設。ネーミングライツにより2024年4月より愛称が「岡谷鋼機名古屋公会堂」(おかやこうき なごやこうかいどう)となった。 鶴舞公園内にある。 名古屋市公会堂条例に則って設置される。管理運営は従来は名古屋市文化振興事業団が行っていたが、20…
    9キロバイト (898 語) - 2024年6月6日 (木) 23:38
  • 宝生 あやこ(ほうしょう あやこ、本名:八田 絢子(はった あやこ)、1917年〈大正6年〉12月15日 - 2015年〈平成27年〉9月8日)は、劇団手織座所属の女優。東京都出身。身長157cm・体重45kg。特技は日本舞踊・三味線・狂言。第15回芸術祭賞奨励賞受賞。紫綬褒章(1985年)。勲四…
    11キロバイト (1,470 語) - 2024年5月29日 (水) 20:51
  • 園 佳也子(その かやこ、1929年〈昭和4年〉10月7日 - 2010年〈平成22年〉7月27日)は、日本の女優。東京府(現・東京都)生まれ、大阪市天王寺区育ち。神戸女学院中学部、神戸女学院高等学部、神戸女学院大学文学部卒業。 1953年、NHKの大阪放送劇団の聴講生になり、同局の『ボーナス』に出演し、テレビ草創期から活動。…
    16キロバイト (1,896 語) - 2024年5月27日 (月) 02:23
  • 大月みやこのサムネイル
    大月 みやこ(おおつきみやこ、1946年4月23日 - )は、日本の演歌歌手。本名、脇田節子。 大阪府八尾市出身。大阪府立八尾高等学校卒業。謡を嗜む父と、日本舞踊の好きな母の間にひとり娘として生まれる。小学生時代は、両親へ頼み込み、歌謡学校のレッスンを10年近く受けていた。当時、大月本人は歌手を志し…
    69キロバイト (993 語) - 2024年3月19日 (火) 08:36
  • 『AKB48、最近聞いた?〜一緒になんかやってみません?〜』(エーケービーフォーティーエイト、さいきんきいた いっしょになんかやってみません)は、2022年1月19日(18日深夜)から6月29日(28日深夜)までテレビ東京『バラエティParavi』枠で放送されていた、AKB48の冠番組である。MCはひろゆき(西村博之)。…
    40キロバイト (3,297 語) - 2024年5月19日 (日) 06:59
  • 円墳のサムネイル
    甲塚古墳(ぶとづふん、福島県いわき市、直径37メートル、高さ約8.2メートル、国の史跡) 車塚古墳(くるまづふん、栃木県下都賀郡壬生町、終末期、直径約44.7メートル、国の史跡) 埼玉丸墓山古墳(さきたままるはかやふん、埼玉県行田市、埼玉古墳群、墳径105メートル、墳高18…
    9キロバイト (1,329 語) - 2024年1月29日 (月) 19:45
  • 『AKB48、最近聞いたかも?〜一緒になんかやってみません?〜』(エーケービーフォーティーエイト、さいきんきいたかも いっしょになんかやってみません)は、2022年7月13日(12日深夜)から9月28日(27日深夜)までテレビ東京で放送されていた、AKB48の冠番組である。MCはひろゆき(西村博之)。…
    26キロバイト (1,895 語) - 2024年5月19日 (日) 06:58
  • 長野県岡谷工業高等学校のサムネイル
    長野県岡谷工業高等学校(ながのけんおかやこうぎょうこうとうがっこう)は、長野県岡谷市にある公立工業高等学校である。 略称は、「岡工(おこう)」。 文化祭は「岡工祭」と称し、その名称は校名に由来する。野球部は、1930年に夏の甲子園準優勝を果たしている。バレーボール部、ラグビー部、自転車競技部は全国…
    9キロバイト (463 語) - 2024年4月29日 (月) 02:46
  • 正智深谷高等学校のサムネイル
    正智深谷高等学校(しょうちふかやこうとうがっこう)は、埼玉県深谷市にある私立高等学校。通称は「正智」。同じ深谷市内の岡部にある埼玉工業大学の附属校で、同校に本部を置く学校法人智香寺学園が運営する。キャッチコピーは「なりたい自分がきっとある。」。 後述の沿革の項目にある通り、当初は女子教育の為の教育…
    13キロバイト (1,728 語) - 2024年3月16日 (土) 12:52
  • 貞子vs伽椰子のサムネイル
    『貞子vs伽椰子』(さだこバーサスかやこ)は、2016年の日本のホラー映画。『リング』シリーズと『呪怨』シリーズのクロスオーバー作品。白石晃士が監督・脚本を務める。 女子大生の倉橋有里は、親友の夏美からビデオのダビングを頼まれる。だが、そのことで偶然入手した、「見ると電話が
    12キロバイト (1,567 語) - 2024年6月6日 (木) 00:14
  • 埼玉県立深谷高等学校のサムネイル
    埼玉県立深谷高等学校(さいたまけんりつ ふかやこうとうがっこう)は、埼玉県深谷市宿根にある県立高等学校。 深谷市西部に位置しており、周辺は田畑が広がる。 3年次より文系・理系に分かれる。2007年度入学生より、特進クラスを設置している。 部活動では、計8回(春高4回・インターハイ4回)の全国制覇の…
    10キロバイト (1,128 語) - 2024年2月22日 (木) 06:56
  • 京都府立加悦谷高等学校(きょうとふりつかやだにこうとうがっこう)は、かつて京都府与謝郡与謝野町(旧:野田川町)字三河内に所在した府立高等学校。名称が変わった今でも、名残りとして地元では「かやこう」と呼ばている。 京都府立宮津高等学校との統合により、2021年度末をもって新校である京都府立宮津天橋高等学校へ移行された。…
    4キロバイト (364 語) - 2024年4月29日 (月) 00:36
  • 相俣ダムのサムネイル
    圏の水がめ・利根川上流ダム群の一つである。利根川に合流する赤谷川の治水と、群馬県営の水力発電を目的としている。ダムによって出来た人造湖は赤谷湖(あかやこ。後述)と呼ばれるが、こちらの方が有名である。 カスリーン台風によって甚大な被害を受けた利根川水系の総合的な治水対策を図る為、経済安定本部の諮問機…
    9キロバイト (1,273 語) - 2024年1月6日 (土) 00:42
  • しらくもの-たなひきわたる-あしひきの-まのかけはし-けふやこえなむ 00907 壬生忠峯 あつまちのさやのなか山さやかにも見えぬ雲ゐによをつくさん あつまち-さやのなかやま-さやかにも-みえぬくもゐに-よをつくさむ 00908 [詞書]伊勢より人につはしける 女御徽子女王 人をなをうらみつへし鳥ありとたにもとふをきかねは
  • かや、カヤ)地方に分裂していて、おたがいに争っていた。伽耶(かや、カヤ)のことを任那(みまな)、あるいは加羅(から)ともいう。 伽耶は半島の南部にあり、百済は、南西部にあった。日本は、鉄の資源などをもとめて、南部南西部の、伽耶百済と交流があった。 日本は、伽耶(かや、カヤ)と百済(くだら、ペクチェ)に協力した。
  • 「たかし」 + 接尾辞「」 たかや【高】 いかにも高(たか)いさま。 声(え)・音(おと)が大(おお)きいさま。
  • あをによし寧楽ならの京師(みやこ)は咲く花のにほふがごとく今盛りなり --小野老 『万葉集』巻三。 あしびきのこなたかなたに道はあれど都へいざといふ人ぞなき --菅原道真 『新古今和歌集』。 太宰府での詠。 みわたせば柳桜をきまぜて都ぞ春の錦なりける 『古今和歌集』。 いそのかみふるきみやこの郭公(ほととぎす)ゑばかりこそ昔なりけれ
  • 5倍に当たる5000人が訪れると見込まれる」としてボランティアの案内スタッフを増したり、マイクでの説明を行うなどの対応に追われている。 更に埼玉新聞によると、この富岡製糸場につながりが深いとされる埼玉県の深谷(ふかや)、本庄の両市でも世界遺産登録の祝賀ムードが漂い、小島進深谷市長、吉田信解(しん
  • 4 - ( - 5 ) = 9 前に4歩 振り向いて 向いている逆に 5歩進む 全部で 前に9歩進んだ は、 4 + 5 = 9 と同じ。ややこしくなって来ましたが、つまり ○ - ( - △ ) = □ の問題は、マイナスの△という数を○から引くと、結局、○に△を足すことになる、ということです。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示