コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 地域医療を目指す公立病院に勤務するがん病棟新人看護婦。 守田睦子 精神病院に勤務する中堅看護婦。 菅原美千代 国立大学付属病院に勤務する2年目看護婦。 「いのち現場から(1999年9月20日、小学館、ISBN 978-4-09-387295-9) 『いのちの現場から』と題して、毎日放送(MBS)制作によりTBS系
    31キロバイト (3,054 語) - 2024年4月3日 (水) 20:32
  • アンパンマン かがやけ!クルンといのちの星 『それいけ!アンパンマン かがやけ!クルンといのちの星』(それいけアンパンマン かがやけ!クルンといのちのほし)は、2018年6月30日公開日本アニメ映画。『それいけ!アンパンマン』映画シリーズ通算第30作。キャッチコピーは、『いけ! みんなゆめ まもるため』。…
    27キロバイト (3,743 語) - 2024年4月19日 (金) 14:49
  • いのちの器』(いのちのうつわ)は、上原きみ子による日本漫画作品、およびそれを原作としたテレビドラマ。 隔月刊女性向け漫画誌『Eve Special for Mrs. No.30(1991年10月刊行)』(秋田書店)にて連載開始。1995年より掲載誌『月刊フォアミセス』としてリニューアル後も…
    64キロバイト (9,519 語) - 2024年3月15日 (金) 00:58
  • 「いつも何度でも/いのちの名前」(いつもなんどでも / いのちのなまえ)は、木村弓1作目シングル。2001年7月18日に徳間ジャパンコミュニケーションズから発売された。 スタジオジブリ映画『千と千尋神隠し』主題歌。元々はお蔵入りになった映画『煙突描リン』ために制作された。歌詞最初
    8キロバイト (414 語) - 2024年1月6日 (土) 14:52
  • いのち輝け地球』(いのちかがやけちきゅう)は、1992年4月6日から1996年3月11日までNHK教育テレビジョンで放送されていた小学校5年生・6年生向け学校放送(環境教育番組)である。 毎回5年生または6年生児童をゲストリポーターに招き、同行する専門家と身近な環境問題についてリポートしても…
    4キロバイト (373 語) - 2023年11月16日 (木) 01:49
  • いのちの歌」(いのちのうた)は、茉奈 佳奈4枚目シングル。作詞は竹内まり(Miyabi名義)、作曲は村松崇継。2009年2月18日にNAYUTAWAVE RECORDSから発売された。 三倉茉奈と三倉佳奈ダブル主演で2008年度下半期(2008年10月 - 2009年3月)に放送されたNHK連続テレビ小説『だんだん』の劇中歌。…
    21キロバイト (2,223 語) - 2024年5月18日 (土) 09:54
  • いのちの理由」(いのちのりゆう)は、さだまさし作詩・作曲による歌である。2009年6月10日発売アルバム『美しい朝』収録曲として発表された。 この曲は、法然上人800年大遠忌(2011年)記念「法然共生(ともいき)イメージソング」として、浄土宗から
    8キロバイト (709 語) - 2023年10月3日 (火) 06:27
  • いのちの響(いのちのひび)は、TBSで1995年10月8日から2007年9月30日まで放送された人物ドキュメンタリー番組。 放送開始当初から『いのちの響 生命交響曲』タイトルで長年にわたり放送され、後に現在タイトルになった。様々な分野で活躍する著名人「いきていること素晴らしさ」をテーマとした人物像を描く。…
    32キロバイト (3,232 語) - 2023年2月14日 (火) 19:31
  • 「晩夏(ひとり季節)」(ばん ひとりせつ)は、荒井由実(現:松任谷由実)曲である。1976年11月20日に発売された4枚目アルバム『14番目月』10曲目(最後曲)として発表された。 竹内まり『松任谷由実 サウンドアドベンチャー』にゲスト出演した際、美大出身ユーミンにしか書けない曲と絶賛した。…
    5キロバイト (360 語) - 2024年3月7日 (木) 16:32
  • いのちの星を捧げてアンパンマンを復活させたと引き換えに元古びた人形に戻ってしまう。その後、再びたくさんいのちの降り注ぎ、新たないのちの星を宿したことで生まれ変わった(髪型服装も以前ものと異なり、村娘風)。 SLマン レール上に木
    23キロバイト (3,247 語) - 2024年4月28日 (日) 04:48
  • この項目には、一部コンピュータ閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932(はしご高))含まれています(詳細)。 『いのちの再建弁護士 会社と家族を生き返らせる』(いのちのさいけんべんごし かいしゃとかぞくをいきえらせる)は、村松謙一
    16キロバイト (1,435 語) - 2024年4月23日 (火) 17:17
  • 『ハッピーバースデー〜命かがやく瞬間〜』(ハッピーバースデー いのちかがやくとき)は、青木和雄による児童書。1997年12月に金星社から刊行。以降、コミック化アニメ映画化(1999年公開)、ドラマ化(2009年放映)もされており、2005年には文芸書版として刊行されている(文芸書版は『ハッピー…
    32キロバイト (4,892 語) - 2024年5月12日 (日) 18:06
  • ^ a b “アニメ『ポケモン』最新映像公開 光かがやくテラパゴス新たな姿”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年11月24日). 2023年11月26日閲覧。 ^ “ポケットモンスター:テレビアニメ 第2章「テラパゴスのかがやき」突入 新ビジュアルにテラパゴス 新OPはyama×ぼっちぼろまる”…
    125キロバイト (14,425 語) - 2024年6月16日 (日) 11:13
  • 天之忍穂耳命(あめのおしほみみ)- 稲穂神、農業神 天之尾羽張神(あめおはばり) 天鏡尊(あめのかがみ) 天迦久神(あめのかく):⇒天之尾羽張参照 天香山命(あめのかま) 天香語山命(あめのかま):⇒天香山命 天神玉命(あめのかむたま) 天神櫛玉命(あめのかむくしたま)⇒天神玉命 天之久比奢母智神(あめくひざもち):⇒速秋津日子神参照…
    54キロバイト (8,005 語) - 2024年5月24日 (金) 09:12
  • 漫才のサムネイル
    漫才 (カテゴリ NDL識別子指定されている記事)
    漫才(まんざい)とは、こっけいな掛け合い、言い合いで客を笑わせる寄席演芸一種。 平安時代に成立した伝統芸能「萬歳」、江戸時代から昭和時代にかけて、大阪・京都を中心とする上方(畿内)寄席において、独自に発展したもの。現在は寄席だけでなくテレビラジオなど多く媒体で人気を博し、バラエティ番組
    28キロバイト (4,236 語) - 2024年2月14日 (水) 14:12
  • いのちのこたえ』は、スターダストレビュー46枚目シングル。2006年1月25日に発売された。 全曲作曲:根本要(特記以外) いのちのこたえ 作詞:松井五郎 編曲:十川知司 テレビ朝日系『いまどき!ごはん』エンディング・テーマ カザミドリ 作詞:根本要 編曲:添田啓二 いのちのこたえ(Instrumental)…
    2キロバイト (114 語) - 2023年10月3日 (火) 06:25
  • 大河ドラマ > いのち (NHK大河ドラマ) 『いのち』は、1986年1月5日から12月14日にNHKで放送された大河ドラマ第24作。主演は三田佳子。 1984年(昭和59年)『山河燃ゆ』、1985年(昭和60年)『春の波涛』に続く「近代大河3部作」第3作。『山河燃ゆ』以降近代路線に転換してか…
    37キロバイト (5,051 語) - 2024年5月14日 (火) 08:22
  • 「いかがなものか?」「いかほど?」と言いトークを終了し、観客に対し出場者へ共感・納得できたかトータライザーで集計を行いクイズへ進む。 クイズは第1ステップと第2ステップに分かれており、以下ように進行する。 第1ステップ賞金額は、観客2人1組でトータライザー
    21キロバイト (3,261 語) - 2024年3月22日 (金) 10:50
  • いのちの地球 ダイオキシン夏』(いのちのちきゅう ダイオキシンなつ)は、2001年8月18日に公開されたアニメーション映画。北イタリア小さな街で実際に起こったダイオキシン災害事件(セベソ事故)を描いた作品。文部科学省選定・優秀映画鑑賞会推薦・東京都知事推奨作品。 ジュリア - 佐久間信子 エンリコ…
    2キロバイト (136 語) - 2024年5月1日 (水) 15:23
  • いのち燃ゆ』(いのちもゆ)は、NHK総合テレビで1981年4月8日から10月7日まで放送された時代劇。全23話。 幕末長崎、大阪、米子、京都舞台。丈吉は、「1個にぎり飯を盗んだ」とされ、流罪となる。それを機に、彼苦難人生始まる。過去罪におびえながらも、貧しい人々生活
    16キロバイト (2,762 語) - 2024年4月30日 (火) 12:49
  • いのちの初夜 作者:北条民雄 1936年 書誌情報 書誌情報詳細は議論ページをご覧ください。  駅を出て二十分ほども雑木林中を歩くともう病院生垣(いけ見え始める、それでもその間には谷ように低まった処、小高い山だらだら坂などあって人家らしいものは一軒も見当たらなかった。東京か
  • 薔薇匂ふはじめてしらみつつ 妻額(ぬ)に春の曙はりき 湯あがり素顔したしく春の昼 失ひしものを憶(おも)へり花ぐもり 寒燈陶は磁よりもあたたかく 白魚のかぼそいのちをはりぬる 「ミヤコホテル」連作 けふより妻と泊る春 春の宵なほをとめなる妻と居り 枕邊春の灯(ともし)は妻消しぬ
  • ストレスは、様々な要因から生まれます。心健康を保つためには、様々なストレス対処方法を知っておきましょう。まず、ストレス問題なのか、どのようなストレス対処方法望ましいのかを落ち着いて考えなければなりません。次に、ストレス原因はっきりしたら、誰か意見を聞いてストレス解決方法を考えましょう。 例えば、昨日
  • 、お-す、おゆ、つ、ぎゅう、くるみ、ごせ、すぎ、すすむ、せ、そ、そう、たか、ちる、なじ、な-す、なせ、なば、なり、なる、な-る、にう、にゅう、ぬく、う、り、ばい、はえ、はさま、ふ、ぶ、ふゆ、み、む、む-す、もう、、ゆ、よ、よい、よど、りゅう 生(せい) (セイ)いのち、生命。 成句:生を受ける
  • 豊かな環境とその恵みを大切に思う心を育むこと いのちの大切さを学ぶこと 各教科目標は環境教育目標と関連深く、環境保全に関して各教科ごとに指導していくこと可能である。社会科、理科、技術・家庭科、生活科、保健体育科だけではなく、言語数理、音楽といった科目も環境に対して技能態度を身につけること
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示