「大宮町 (静岡県)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
町村の位置明記。
タグ: 2017年版ソースエディター
町章の説明修正。
タグ: 2017年版ソースエディター
4行目: 4行目:
|廃止詳細='''大宮町'''、[[富丘村]]→ [[富士宮市]]
|廃止詳細='''大宮町'''、[[富丘村]]→ [[富士宮市]]
|紋章=[[ファイル:Omiya_Shizuoka_chapter.png|100px]][[File:静岡県富士宮市市章.svg|100px|center]]
|紋章=[[ファイル:Omiya_Shizuoka_chapter.png|100px]][[File:静岡県富士宮市市章.svg|100px|center]]

<br/>昭和9年に制定された町章<ref>昭和17年には市紋章となる [http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/aramashi/gaiyou6.htm 富士宮市公式]</ref>
|紋章の説明=初代大宮[[市町村章|町章]]
|紋章の説明=(上)初代大宮[[市町村章|町章]]<br/>(下)昭和9年に制定された町章<ref>昭和17年には市紋章となる [http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/aramashi/gaiyou6.htm 富士宮市公式]</ref>
|現在の自治体=[[富士宮市]]
|現在の自治体=[[富士宮市]]
|よみがな=おおみやまち
|よみがな=おおみやまち

2018年10月31日 (水) 12:03時点における版

おおみやまち
大宮町
(上)初代大宮町章
(下)昭和9年に制定された町章[1]
廃止日 1942年6月1日
廃止理由 新設合併
大宮町富丘村富士宮市
現在の自治体 富士宮市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 静岡県
富士郡
面積 23.52 km2.
隣接自治体 富丘村、北山村富士根村鷹岡町岩松村富士川町
庵原郡松野村
大宮町役場
所在地 静岡県富士郡大宮町

富士地域の町村制施行時の町村。15が大宮町。(16.富岡村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

大宮町(おおみやまち)は静岡県富士郡に存在していたである。現在の富士宮市の中心部にあたる。

来歴

1889年(明治22年) 4月1日 - 大宮町が発足。

1929年(昭和4年) - 大宮町大火。約1200戸焼失。

1942年(昭和17年) 6月1日 - 富丘村と合併し市制施行。県内で7番目の市制施行で、富士郡では初である。当時(市制施行以前)の大宮町の人口規模は約2万6000人とされ[2]、富士郡の中心地であった。

文化

大宮町鉄道馬車会社の碑

かつては駿河国富士郡に属しており、主に富士山本宮浅間大社門前町としての顔を持つ。古より六斎市が行わる商業地であり、後に今川氏真により楽市令が発布された。

富士氏の根拠地でもあり、中世以降常に富士氏の影響下にあった地である。地理上駿河国と甲斐国を結ぶ地であり、中道往還が位置している。そのため、駿河と甲斐間での争いの際は、大宮は常に政治的緊張にあった。また、駿河から伊豆国へ至る街道を結ぶ場所でもあったため、宿場町としても栄えた。古より富士参詣の道者が来訪し、道者達は湧玉池で禊を行い水垢離を行ってから登拝を行った。

脚注

  1. ^ 昭和17年には市紋章となる 富士宮市公式
  2. ^ 富士宮市公式

関連項目

外部リンク