「ラミネート加工」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
MNGIG (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
m編集の要約なし
1行目: 1行目:
[[File:PouchLaminator.jpg|thumb|right|220px|パウチ・ラミネーター]]
[[File:PouchLaminator.jpg|thumb|right|220px|パウチ・ラミネーター]]
'''ラミネート加工'''(ラミネートかこう、[[英語]]:lamination)とは、[[紙]]の表面に[[透明]]の[[フィルム]]を貼ること。'''ラミネート'''、'''ラミ加工'''、'''パウチ加工'''ともいう。
'''ラミネート加工'''(ラミネートかこう、{{lang-en|lamination}})とは、[[紙]]の表面に[[透明]]の[[フィルム]]を貼ること。'''ラミネート'''、'''ラミ加工'''、'''パウチ加工'''ともいう。


カードや書類などに皮膜を施すための機器をラミネーターという<ref name="jpo-card-F2">[https://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/pdf/card/F2.pdf 意匠分類定義カード(F2)] 特許庁</ref>。
カードや書類などに皮膜を施すための機器をラミネーターという<ref name="jpo-card-F2">[https://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/pdf/card/F2.pdf 意匠分類定義カード(F2)] 特許庁</ref>。

2014年7月4日 (金) 08:51時点における版

ファイル:PouchLaminator.jpg
パウチ・ラミネーター

ラミネート加工(ラミネートかこう、英語: lamination)とは、の表面に透明フィルムを貼ること。ラミネートラミ加工パウチ加工ともいう。

カードや書類などに皮膜を施すための機器をラミネーターという[1]

印刷物保護し、色落ち摩耗の防止、美観を良くしたり、高級感を増すことができる。不正な改造改竄を防止することもできる。またラミネートチューブを作る際の原材料となるシートを作る際にもラミネート加工が用いられる。

一方で、フィルムと印刷物の間に接着剤を塗布しているため、塗装部が剥離すると、印刷物の表面とフィルムの間に隙間ができて、そこに入り込んだ異物を除去しにくくなることがある。

なお、ラミネート加工は、工業製品接着して密封する包装全般をも指す。新品の携帯電話液晶パネル上に貼られている保護フィルムや、ホームセンターで販売されている工作用のアクリル板やアルミ板の表面に貼られている保護フィルムなどがある[2]

脚注

  1. ^ 意匠分類定義カード(F2) 特許庁
  2. ^ 工業用ラミネーターの例:TANOUCHI IRON WORKS ラミネーター”. 2012年5月11日閲覧。他メーカの製品も用途別に各種あり。

関連項目