「卵祖細胞」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Luckas-bot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.1) (ロボットによる 追加: cs:Oogonium
m ボット: 言語間リンク 10 件をウィキデータ上の d:Q2355295 に転記
14行目: 14行目:
[[Category:組織学]]
[[Category:組織学]]
{{Biosci-stub}}
{{Biosci-stub}}

[[ca:Oogoni]]
[[cs:Oogonium]]
[[en:Oogonium]]
[[es:Ovogonia]]
[[fr:Ovogonie]]
[[id:Oogonium]]
[[io:Oogonio]]
[[kk:Овогониялар]]
[[pl:Lęgnia]]
[[ru:Оогоний (клетка)]]

2013年4月15日 (月) 18:03時点における版

卵子形成の過程
卵祖細胞は最上部に描かれた一次卵母細胞の一段階前の細胞である。

卵祖細胞(らんそさいぼう、oogonium)とは、卵母細胞卵子形成の出発点となる幹細胞。ヒトにおいては、胎児期の初期において、将来卵巣となる細胞群二次性索の分化によって形成される。核小体が明瞭な卵形の大きなエオジンeosin)に淡く染まる細胞質を有する。

卵祖細胞は体細胞と同じ倍数体 (2n) の細胞である。出生前に大部分は変性してしまうが、同時に一次卵母細胞 (2n) への分化も進む。出生時においては、20万から200万の一次卵母細胞が残り、思春期までに4万個まで減少する。思春期以降に一次卵母細胞が第一減数分裂を経て二次卵母細胞 (n) と極体 (n) へ至る(図参照)。

関連項目

参考文献

  • 日本獣医解剖学会編集 『獣医組織学 改訂第二版』 学窓社 2003年 ISBN 4-87362-113-5