「一宮成相」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
三階菱 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''小笠原 成助'''(おがさわら しげすけ、生年不詳 - [[天正]]9年([[1582年]]))は、[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]の武将。長門守。[[阿波国|阿波]][[小笠原氏]]の当主。[[一宮城 (阿波国)|一宮城]]を居城とした事から「一宮成助」とも呼ばれる。名は成祐、読み方は「なりすけ」とも。妻は[[三好長慶]]の妹、[[野口冬長]]女。
'''小笠原 成助'''(おがさわら しげすけ、生年不詳 - [[天正]]9年([[1582年]]))は、[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]の武将。長門守。[[阿波国|阿波]][[小笠原氏]]の当主。[[一宮城 (阿波国)|一宮城]]を居城とした事から「一宮成助」とも呼ばれる。名は成祐、読み方は「なりすけ」とも。妻は[[三好長慶]]の妹、[[野口冬長]]女。

== 生涯 ==
== 生涯 ==
[[三好氏]]に属して各地を転戦。永禄5年([[1562年]])の[[久米田の戦い]]にも参陣。大将である[[三好義賢]]が戦死する敗戦となったが、撤退戦では配下を見事に指揮して無事に撤退に成功している。
[[三好氏]]に属して各地を転戦。永禄5年([[1562年]])の[[久米田の戦い]]にも参陣。大将である[[三好義賢]]が戦死する敗戦となったが、撤退戦では配下を見事に指揮して無事に撤退に成功している。
10行目: 11行目:
謀殺された無念から、死後亡霊となって現れたという伝説があり、妖怪・[[夜行さん]]のモデルの1人ともされている。
謀殺された無念から、死後亡霊となって現れたという伝説があり、妖怪・[[夜行さん]]のモデルの1人ともされている。


== 関係項目 ==
*[[松永久秀]]・・・姉婿
*[[中嶋口の戦い]]
*[[足利義助]]


{{DEFAULTSORT:おかさわら しけすけ}}
{{DEFAULTSORT:おかさわら しけすけ}}

2011年8月8日 (月) 10:30時点における版

小笠原 成助(おがさわら しげすけ、生年不詳 - 天正9年(1582年))は、戦国時代の武将。長門守。阿波小笠原氏の当主。一宮城を居城とした事から「一宮成助」とも呼ばれる。名は成祐、読み方は「なりすけ」とも。妻は三好長慶の妹、野口冬長女。

生涯

三好氏に属して各地を転戦。永禄5年(1562年)の久米田の戦いにも参陣。大将である三好義賢が戦死する敗戦となったが、撤退戦では配下を見事に指揮して無事に撤退に成功している。 しかし、長慶の死後、三好氏の勢力が衰退し、三好長治が当主となった頃には、長宗我部氏に鞍替えし、天正5年(1577年)から天正8年(1580年)にかけて勝端城を巡って長宗我部氏の支援を受けながら十河存保と争奪戦を繰り広げている。

以後も、長宗我部氏の四国統一戦に従ったが、1582年11月に三好康長に内応したとして、長宗我部元親に討たれてしまった。 弟の成孝(光孝とも)は、兄が謀殺された際に讃岐国へ逃亡し、その子である光信の代で、蜂須賀氏に仕え、一宮神社神職として血脈を残している。

エピソード

謀殺された無念から、死後亡霊となって現れたという伝説があり、妖怪・夜行さんのモデルの1人ともされている。

関係項目