「KML」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m COLLADA形式を入れた
m 外部リンクの置き場を修正
1行目: 1行目:
'''KML'''(けいえむえる、'''K'''eyhole '''M'''arkup '''L'''anguage)は、アプリケーション・プログラムにおける三次元[[地理空間情報]]の表示を管理するために開発された、[[Extensible Markup Language|XML]]ベースの[[マークアップ言語]]である(''Keyhole''という語は、後に[[Google Earth]]となるソフトウェアの旧名である。このソフトウェアは元々[[Keyhole社]]によって開発されたが、2004年に[[Google]]に買収された。"Keyhole"という語は、実際には30年前に開発された元祖「宇宙の眼」の軍事偵察システムである[[偵察衛星]][[Corona|KH]]に因む)。
'''KML'''(けいえむえる、'''K'''eyhole '''M'''arkup '''L'''anguage)は、アプリケーション・プログラムにおける三次元[[地理空間情報]]の表示を管理するために開発された、[[Extensible Markup Language|XML]]ベースの[[マークアップ言語]]である(''Keyhole''という語は、後に[[Google Earth]]となるソフトウェアの旧名である。このソフトウェアは元々[[Keyhole社]]によって開発されたが、2004年に[[Google]]に買収された。"Keyhole"という語は、実際には30年前に開発された元祖「宇宙の眼」の軍事偵察システムである[[偵察衛星]][[Corona|KH]]に因む)。


2008年4月にKML2.2版は、そのまま[[Open Geospatial Consortium, Inc]] (OGC)という地理情報の[[オープンソース]]化を目指す団体の規格にOGC KMLとして取り入れられた<ref>[http://www.opengeospatial.org/standards/kml/ OGC KML]</ref><references/>この時点でKMLは何か他の語の略語ではないものとされ、Keyhole Markup Language は旧称との扱いとなった。
2008年4月にKML2.2版は、そのまま[[Open Geospatial Consortium, Inc]] (OGC)という地理情報の[[オープンソース]]化を目指す団体の規格にOGC KMLとして取り入れられた<ref>[http://www.opengeospatial.org/standards/kml/ OGC KML]</ref>この時点でKMLは何か他の語の略語ではないものとされ、Keyhole Markup Language は旧称との扱いとなった。


== KML文書 ==
== KML文書 ==


KML文書はテキスト形式で、Google Earthや[[Google Maps]]、[[Google Mobile]]で表示する要素(目印、イメージ、ポリゴン、3次元モデル、説明など)を記述する。3次元モデルは[[COLLADA]]形式で記述することができる。
KML文書はテキスト形式で、[[Google Earth]]や[[Google Maps]]、[[Google Mobile]]で表示する要素(目印、イメージ、ポリゴン、3次元モデル、説明など)を記述する。3次元モデルは[[COLLADA]]形式で記述することができる。
各地点は、常に[[緯度]]・[[経度]]情報を持つ。
各地点は、常に[[緯度]]・[[経度]]情報を持つ。
それ以外に、"カメラ・ビュー"を構成するのに必要な[[ティルト]]、カメラの向き、高度など、より詳細なデータを記述することもできる。
それ以外に、"カメラ・ビュー"を構成するのに必要な[[ティルト]]、カメラの向き、高度など、より詳細なデータを記述することもできる。
11行目: 11行目:
KMLで記述された情報の一部は、Google MapsやGoogle Mobileで表示することができない[http://maps.google.com/support/bin/answer.py?answer=41136&topic=1475]。
KMLで記述された情報の一部は、Google MapsやGoogle Mobileで表示することができない[http://maps.google.com/support/bin/answer.py?answer=41136&topic=1475]。


KMLファイルは、.kmlという拡張子を持つ[[テキストファイル]]であり、しばしば[[データ圧縮|ZIPで圧縮]]された.kmzという拡張子を持つ'''KMZ'''ファイルとして頒布される。
KMLファイルは、.kmlという[[拡張子]]を持つ[[テキストファイル]]であり、しばしば[[データ圧縮|ZIPで圧縮]]された.kmzという拡張子を持つ'''KMZ'''ファイルとして頒布される。
KMZファイルを解凍すると、"doc.kml"というファイルが一つと、そのファイル中で参照されているオーバーレイ用のイメージ・ファイルやアイコン用のイメージファイルなどが出てくる。
KMZファイルを解凍すると、"doc.kml"というファイルが一つと、そのファイル中で参照されているオーバーレイ用のイメージ・ファイルやアイコン用のイメージファイルなどが出てくる。


55行目: 55行目:


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
<references/>
* [http://code.google.com/apis/kml/documentation/ KML Documentation]
* [http://code.google.com/apis/kml/documentation/ KML Documentation]
* [http://code.google.com/support/bin/topic.py?topic=10426 Developer Knowledge Base: KML in Google Earth]
* [http://code.google.com/support/bin/topic.py?topic=10426 Developer Knowledge Base: KML in Google Earth]

2009年7月1日 (水) 12:13時点における版

KML(けいえむえる、Keyhole Markup Language)は、アプリケーション・プログラムにおける三次元地理空間情報の表示を管理するために開発された、XMLベースのマークアップ言語である(Keyholeという語は、後にGoogle Earthとなるソフトウェアの旧名である。このソフトウェアは元々Keyhole社によって開発されたが、2004年にGoogleに買収された。"Keyhole"という語は、実際には30年前に開発された元祖「宇宙の眼」の軍事偵察システムである偵察衛星KHに因む)。

2008年4月にKML2.2版は、そのままOpen Geospatial Consortium, Inc (OGC)という地理情報のオープンソース化を目指す団体の規格にOGC KMLとして取り入れられた[1]。この時点でKMLは何か他の語の略語ではないものとされ、Keyhole Markup Language は旧称との扱いとなった。

KML文書

KML文書はテキスト形式で、Google EarthGoogle MapsGoogle Mobileで表示する要素(目印、イメージ、ポリゴン、3次元モデル、説明など)を記述する。3次元モデルはCOLLADA形式で記述することができる。 各地点は、常に緯度経度情報を持つ。 それ以外に、"カメラ・ビュー"を構成するのに必要なティルト、カメラの向き、高度など、より詳細なデータを記述することもできる。 KMLはGMLと同様の文法構造を持つ[1]。 KMLで記述された情報の一部は、Google MapsやGoogle Mobileで表示することができない[2]

KMLファイルは、.kmlという拡張子を持つテキストファイルであり、しばしばZIPで圧縮された.kmzという拡張子を持つKMZファイルとして頒布される。 KMZファイルを解凍すると、"doc.kml"というファイルが一つと、そのファイル中で参照されているオーバーレイ用のイメージ・ファイルやアイコン用のイメージファイルなどが出てくる。

KML文書の例:

 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
 <kml xmlns="http://earth.google.com/kml/2.0">
 <Placemark>
   <description>New York City</description>
   <name>New York City</name>
   <Point>
     <coordinates>-74.006393,40.714172,0</coordinates>
   </Point>
 </Placemark>
 </kml>

KMLのMIMEタイプはapplication/vnd.google-earth.kml+xmlであり、KMZはapplication/vnd.google-earth.kmzである。

KMLにおける測地規準系

残念ながらKMLは、座標の前提となる測地基準系の定義をサポートしていない。したがって、Geomatics(地理情報学?)測地学などの専門的な用途には用いることができない。

KMLを使用するアプリケーション

関連項目

外部リンク

  1. ^ OGC KML