Geography Markup Language

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Geography Markup Language
拡張子.gml, .xml
MIMEタイプapplication/gml+xml[1]
開発者Open Geospatial Consortium
初版2000年5月12日 (23年前) (2000-05-12)
最新版
3.3.0[2]
(2012年2月7日 (12年前) (2012-02-07))
種別地理情報システム
派生元XML
国際標準ISO 19136-1:2020
オープン
フォーマット
Yes
ウェブサイトwww.ogc.org/standards/gml

Geography Markup Language (GML)はOpen Geospatial Consortium (OGC)によって開発された地理的特徴を表現する XMLベースのマークアップ言語である。

GMLは地理情報システムやインターネット上で地理情報を交換するフォーマットとして使用されている。 GML 3.2.1はISO/TC 211(地理情報の標準化を所管する国際標準化機構(ISO)の第211専門委員会)によってISO 19136として標準化されており、日本においてもISO 19136を基にJIS X 7136「地理情報-地理マーク付け言語(GML)」として日本工業規格化されている。

日本における組織的・体系的なGMLの実装例としては、平成20年4月から国土地理院が提供している基盤地図情報がある。

脚注[編集]

外部リンク[編集]