33,981
回編集
m (bot:スタイル修正) |
m |
||
60分の中で3つのテーマを取り上げる「マガジン・スタイル」の番組で、それを意識してか画面いっぱいの「表紙」を背にしてスタジオコーナーは収録される。番組の最後にはアンディ・ルーニーによるコラムがある。
『60ミニッツ』は、日本のテレビ番組にも影響を与えている。[[民間放送|民放]]各局が「報道元年」と位置付けた[[1980年]]には、[[東京放送|TBS]]が『[[JNN報道特集
== 出演者・スタッフ ==
*マイク・ウォレス(Mike Wallace 、名誉記者)
*モーリー・セイファー(Morley Safer 、記者・編集人)
ドン・ヒューイットは[[2004年]][[6月]]をもって降板し、代わりに 60 Minutes のエグゼクティブ・プロデューサーであるジェフリー・フェーガーが、60 Minutes のエグゼクティブ・プロデューサーになる。
== 60 Minutes II ==
1999年に 60 Minutes の姉妹版となる '''60 Minutes II''' が放送開始(2005年に '''60 Minutes Wednesday''' に改称)。2003年に番組内で[[アメリカ軍]]による「[[アブグレイブ刑務所における捕虜虐待|イラク人虐待問題]]」をスクープ。
2005年9月に放送を終了した。理由のひとつとして[[ジョージ・ウォーカー・ブッシュ|ジョージ・W・ブッシュ]][[大統領]]の軍歴詐称疑惑報道が挙げられるが、製作側はこの理由を否定。出演者やスタッフは 60 Minutes に合流している。
== 日本での放送 ==
日本では、[[東京放送|TBS]]
また、[[AFN]]内総合チャンネル'''AFN|prime PACIFIC'''でも毎週月曜日の
== 脚注 ==
<references/>
== 外部リンク ==▼
▲==外部リンク==
* [http://www.cbsnews.com/sections/60minutes/main3415.shtml 60 Minutes]
[[Category:CBS
[[Category:報道番組]]
[[Category:ドキュメンタリー番組]]
[[ar:60 دقيقة]]
|
回編集