「宇都宮環状道路」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Shimotsuke (会話 | 投稿記録)
→‎歴史: 冒頭の説明とかぶっているので削除
m 情報を追加
13行目: 13行目:
「宇都宮環状道路」という名の[[都道府県道|県道]]が
「宇都宮環状道路」という名の[[都道府県道|県道]]が
あるわけではない。
あるわけではない。

 なお、先行して供用開始していた西川田本町~宮の内2丁目区間や上戸祭町~鶴田町三の沢区間などは当初「(県道)宇都宮環状線」、という一般県道扱いだった。西川田本町~宮の内2丁目区間は未開通区間を含めて1994年に国道121号へ昇格した。


==接続する路線==
==接続する路線==

2005年7月9日 (土) 06:39時点における版

宇都宮環状道路(うつのみやかんじょうどうろ)は栃木県宇都宮市の市街地外縁部を一周する環状道路宮環(みやかん)の愛称がつけられている。

宇都宮市の中心部に集中し飛躍的に増大していた交通を適切に分散誘導するために計画・整備された道路で、市街地外縁部を一周する都市環状道路としては日本初の本格的な環状道路である。1971年より整備が開始され、25年の歳月をかけて1996年に全線開通した。総延長は34.4kmで、東京のJR山手線とほぼ同じ。 この道路の開通により、市街地の渋滞の緩和、市街地の通過時間の大幅な短縮といった効果が現れている。

全区間が4車線化されており、通勤通学時等の渋滞を解消するため、主要交差点の立体化整備を順次進めている。

「宮環」構成路線

  • 新4号国道(西刑部町(瑞穂野南)~平出工業団地)
  • 国道119号バイパス(平出工業団地~宮環上戸祭町交差点)
  • 栃木県道3号(宮環上戸祭町~西川田町(さつきロード入口))
  • 国道121号(西川田町(さつきロード入口)~西刑部町(瑞穂野南))

「宇都宮環状道路」という名の県道が あるわけではない。

 なお、先行して供用開始していた西川田本町~宮の内2丁目区間や上戸祭町~鶴田町三の沢区間などは当初「(県道)宇都宮環状線」、という一般県道扱いだった。西川田本町~宮の内2丁目区間は未開通区間を含めて1994年に国道121号へ昇格した。

接続する路線

すべて宇都宮市内、※印は立体交差化整備済み

関連項目

外部リンク