「日局クレオソート」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''日局クレオソート'''(にっきょくクレオソート)は、木材の構成成分が熱分解されて生成した[[フェノール類]][[化合物]]を主成分とする[[混合物|化学混合物]]。
'''日局クレオソート'''(にっきょくクレオソート)は、木材の構成成分が熱分解されて生成した[[フェノール類]][[化合物]]を主成分とする[[混合物|化学混合物]]。


[[ブナ]]などを[[乾留]]させる(通常では[[木炭]]を作る)際に[[水蒸気]]とともに留出する油層(木タール)から沈殿部分除いた、いわゆる[[木酢液]]を蒸留して得られる、淡黄色透明で[[燻製]]のような臭いのある油状の液体。古くからクレオソートとして知られ、[[日本薬局方]]の初版から収載されていたが、第十五改正<ref>[http://jpdb.nihs.go.jp/jp15/YAKKYOKUHOU15.pdf 平成18年3月31日付け 厚生労働省告示第285号]</ref>において、製法・成分の異なる石炭由来の[[クレオソート油]]<ref>[[多環芳香族炭化水素]]である[[ベンツピレン]]などの[[発癌性]]物質を含有する。</ref>と区別されたため、「日局」をつけて呼ばれる。第十五改正第一追補<ref>平成19年9月28日付け 厚生労働省告示第316号</ref>より'''木クレオソート'''(もく-)を正式名称とし、クレオソートは別名となった。
[[ブナ]]などを[[乾留]]させる(通常では[[木炭]]を作る)際に[[水蒸気]]とともに留出する油層(木タール、主成分とする上澄み液がいわゆる[[木酢液]]を蒸留して得られる、淡黄色透明で[[燻製]]のような臭いのある油状の液体。古くからクレオソートとして知られ、[[日本薬局方]]の初版から収載されていたが、第十五改正<ref>[http://jpdb.nihs.go.jp/jp15/YAKKYOKUHOU15.pdf 平成18年3月31日付け 厚生労働省告示第285号]</ref>において、製法・成分の異なる石炭由来の[[クレオソート油]]<ref>[[多環芳香族炭化水素]]である[[ベンツピレン]]などの[[発癌性]]物質を含有する。</ref>と区別されたため、「日局」をつけて呼ばれる。第十五改正第一追補<ref>平成19年9月28日付け 厚生労働省告示第316号</ref>より'''木クレオソート'''(もく-)を正式名称とし、クレオソートは別名となった。


化学混合物としてのクレオソート自体と主成分中最多の化合物であるグアヤコールは医薬品服用量において[[劇薬]]指定されており、消毒薬として広く用いられたフェノール、クレゾールとグアヤコールは皮膚に障害を与える毒性が知られている。その他の[[キシレノール]]などのフェノール類成分も人体に対して強い[[毒|毒性]]・[[有害物質|有害性]]を有するものが多い。
化学混合物としてのクレオソート自体と主成分中最多の化合物であるグアヤコールは医薬品服用量において[[劇薬]]指定されており、消毒薬として広く用いられたフェノール、クレゾールとグアヤコールは皮膚に障害を与える毒性が知られている。その他の[[キシレノール]]などのフェノール類成分も人体に対して強い[[毒|毒性]]・[[有害物質|有害性]]を有するものが多い。

2008年4月27日 (日) 13:58時点における版

日局クレオソート(にっきょくクレオソート)は、木材の構成成分が熱分解されて生成したフェノール類化合物を主成分とする化学混合物

ブナなどを乾留させる(通常では木炭を作る)際に水蒸気とともに留出する油層(木タール、水を主成分とする上澄み液がいわゆる木酢液)を蒸留して得られる、淡黄色透明で燻製のような臭いのある油状の液体。古くからクレオソートとして知られ、日本薬局方の初版から収載されていたが、第十五改正[1]において、製法・成分の異なる石炭由来のクレオソート油[2]と区別されたため、「日局」をつけて呼ばれる。第十五改正第一追補[3]より木クレオソート(もく-)を正式名称とし、クレオソートは別名となった。

化学混合物としてのクレオソート自体と主成分中最多の化合物であるグアヤコールは医薬品服用量において劇薬指定されており、消毒薬として広く用いられたフェノール、クレゾールとグアヤコールは皮膚に障害を与える毒性が知られている。その他のキシレノールなどのフェノール類成分も人体に対して強い毒性有害性を有するものが多い。

止瀉薬である正露丸の主薬として用いられている。

主成分

正露丸を製造する大幸薬品が分析し1989年に発表した論文「ブナ木クレオソートのガスクロマトグラフィー質量分析法および高速液体クロマトグラフィー法による分析」によれば、木クレオソートは22化合物からなり、そのうち19成分がフェノール類の化合物で、上記6成分で80%を占める[4]

脚注

  1. ^ 平成18年3月31日付け 厚生労働省告示第285号
  2. ^ 多環芳香族炭化水素であるベンツピレンなどの発癌性物質を含有する。
  3. ^ 平成19年9月28日付け 厚生労働省告示第316号
  4. ^ 木クレオソートとは - 大幸薬品株式会社

参考文献

  • 総説:安宅、伊藤、柴田「木クレオソートの止瀉作用についての新しい知見」『薬学雑誌』125巻、937-950頁、2005年。 オンライン版 (pdf)