コンテンツにスキップ

「宇都宮環状道路」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
画像を追加
1行目: 1行目:
[[画像:Utsunomiya Ring Road-1.jpg|thumb|right|260px|宇都宮環状道路 標識]]
[[画像:Utsunomiya Ring Road-2.jpg|thumb|right|260px|宮環 国道121号 西川田付近]]
'''宇都宮環状道路'''(うつのみやかんじょうどうろ)とは、[[栃木県]][[宇都宮市]]の外縁部を一周する[[環状線|環状道路]]である。愛称は'''宮環'''(みやかん)。英語表記は'''Utsunomiya Ring Road'''。
'''宇都宮環状道路'''(うつのみやかんじょうどうろ)とは、[[栃木県]][[宇都宮市]]の外縁部を一周する[[環状線|環状道路]]である。愛称は'''宮環'''(みやかん)。英語表記は'''Utsunomiya Ring Road'''。



2007年10月14日 (日) 16:13時点における版

宇都宮環状道路 標識
宮環 国道121号 西川田付近

宇都宮環状道路(うつのみやかんじょうどうろ)とは、栃木県宇都宮市の外縁部を一周する環状道路である。愛称は宮環(みやかん)。英語表記はUtsunomiya Ring Road

概要

宇都宮市中心部に集中し、飛躍的に増大していた交通を適切に分散誘導するために計画・整備された道路で、市の外縁部を一周する都市環状道路としては日本初の本格的な環状道路である。1971年より整備が開始され、25年の歳月をかけて1996年に全線開通した。

総延長は34.4kmで、東京特別区のJR山手線とほぼ同じ。全区間が4車線化されている。この道路の開通により、市街地の渋滞の緩和、市街地の通過時間の大幅な短縮といった効果が現れている。

沿線には、ロードサイドショップが林立している。特に「インターパーク宇都宮南」は倉庫と店舗を兼ねた複合店舗で、在庫を即展示・即売して倉庫費用を削減することによって、低価格販売と高収益獲得を両立する新しいビジネスモデルとして誕生した、北関東最大級の郊外大規模商業地区である。

朝夕の通勤通学時間帯に起こる渋滞を解消するため、主要交差点の立体化整備を順次進めている。

構成路線

「宇都宮環状道路」という名の県道は存在しない。
なお、先行して供用開始していた西川田本町~宮の内2丁目区間や上戸祭町~鶴田町三の沢区間などは当初「(県道)宇都宮環状線」という一般県道扱いだった。西川田本町~宮の内2丁目区間は未開通区間を含めて1994年に国道121号へ昇格した。

接続する路線

全て宇都宮市内。交差点名と正式な所在地名が異なる場合は(「交差点名称」/所在地名)で表記。 ※印は立体交差化整備済み

その他

  • 「宇都宮環状」や「外環状線(そとかんじょうせん)」と案内される事があるが、正しい表記ではない。
1980年代後半に、宇都宮市議会が制定した「道路愛称」において「宇都宮環状線」と命名したが、全線開通時に県が改めて「宇都宮環状道路」と命名・統一された。

関連項目

外部リンク