コンテンツにスキップ

「万富町」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
リンク調整
タグ: 差し戻し済み
Cewbot (会話 | 投稿記録)
タグ: 手動差し戻し
 
2行目: 2行目:
| 廃止日 = 1955年2月1日
| 廃止日 = 1955年2月1日
| 廃止理由 = 新設合併
| 廃止理由 = 新設合併
| 廃止詳細 = [[赤磐郡]][[瀬戸地域|瀬戸町]]、'''万富町'''、[[潟瀬村]]、[[上道郡]][[玉井村 (岡山県)|玉井村]] → 瀬戸町
| 廃止詳細 = [[赤磐郡]][[瀬戸町 (岡山県)|瀬戸町]]、'''万富町'''、[[潟瀬村]]、[[上道郡]][[玉井村 (岡山県)|玉井村]] → 瀬戸町
| 現在の自治体 = [[岡山市]]
| 現在の自治体 = [[岡山市]]
| よみがな = まんとみちょう
| よみがな = まんとみちょう
24行目: 24行目:
* [[1932年]][[4月1日]] - [[赤磐郡]][[太田村 (岡山県)|太田村]]・[[吉岡村 (岡山県赤磐郡)|吉岡村]]が合併して万富村として発足。
* [[1932年]][[4月1日]] - [[赤磐郡]][[太田村 (岡山県)|太田村]]・[[吉岡村 (岡山県赤磐郡)|吉岡村]]が合併して万富村として発足。
* [[1951年]][[4月1日]] - 町制施行して万富町となる。
* [[1951年]][[4月1日]] - 町制施行して万富町となる。
* [[1955年]][[2月1日]] - 瀬戸町・[[潟瀬村]]・[[上道郡]][[玉井村 (岡山県)|玉井村]]と合併して'''[[瀬戸地域|瀬戸町]]'''となり消滅。
* [[1955年]][[2月1日]] - 瀬戸町・[[潟瀬村]]・[[上道郡]][[玉井村 (岡山県)|玉井村]]と合併して'''[[瀬戸町 (岡山県)|瀬戸町]]'''となり消滅。


== 経済 ==
== 経済 ==

2024年4月6日 (土) 22:51時点における最新版

まんとみちょう
万富町
廃止日 1955年2月1日
廃止理由 新設合併
赤磐郡瀬戸町万富町潟瀬村上道郡玉井村 → 瀬戸町
現在の自治体 岡山市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 岡山県
赤磐郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 {{{隣接自治体}}}
万富町役場
所在地 岡山県{{{所在地}}}
{{{位置画像}}}
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

万富町(まんとみちょう)は、岡山県赤磐郡にあった町である。現在の岡山市東区瀬戸地域の一部にあたる。

概要[編集]

地勢[編集]

史跡[編集]

東大寺大仏殿を再建した際、瓦を焼いた窯跡の一つがある。大寺山の南端の切り立った崖の斜面に窯跡が現れている。[1]

沿革[編集]

経済[編集]

交通[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 岡山県観光連盟. “万富東大寺瓦窯跡”. 岡山観光WEB. 2023年7月9日閲覧。