コンテンツにスキップ

「GeoGuessr」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
参照エラー
Number Tea (会話 | 投稿記録)
プロジェクト:コンピュータゲーム#本文フォーマットに基づき、ゲームタイトルを二重鉤括弧で括る。
24行目: 24行目:
}}
}}


'''''GeoGuessr'''''(ジオゲッサー)は、Anton Wallénにより開発された[[ブラウザゲーム]]であり、プレイヤーが[[ストリートビュー]]の画像から場所を推測する地理的なゲームである。2013年5月にリリースされた。シングルプレイヤー用とマルチプレイヤー用の2つのゲームモードがある。
'''GeoGuessr'''(ジオゲッサー)は、Anton Wallénにより開発された[[ブラウザゲーム]]であり、プレイヤーが[[ストリートビュー]]の画像から場所を推測する地理的なゲームである。2013年5月にリリースされた。シングルプレイヤー用とマルチプレイヤー用の2つのゲームモードがある。


地理の教育ツールとして説明される。プレーすることでプレイヤーは文字や土壌の種類、[[植物相]]など場所固有の特性を学ぶことができる。
地理の教育ツールとして説明される。プレーすることでプレイヤーは文字や土壌の種類、[[植物相]]など場所固有の特性を学ぶことができる。
30行目: 30行目:
== ゲームプレイ ==
== ゲームプレイ ==
=== モード ===
=== モード ===
クラシックな」''GeoGuessr''のゲームモードは5つのラウンドで構成され、それぞれ異なるストリートビューの場所を表示する。プレイヤーは推測した場所と実際の写真の場所との近さに応じてポイント(最大5000)を獲得する。ゲームはユーザーにより作成されたものだったり、ランダムなものだったりする<ref name="Keating 2013">{{cite web |last1=Keating |first1=Joshua |title=Get Dropped Virtually Anywhere In The World And Try To Guess Where You Are |url=https://www.huffingtonpost.co.uk/entry/geoguessr-google-street-view_n_3253721 |website=HuffPost UK |access-date=11 April 2022 |language=en |date=10 May 2013}}</ref><ref name="vanguardia">{{cite web |title=Geoguessr: ¿Dónde diablos estoy? |url=https://vanguardia.com.mx/tech/2717413-geoguessr-donde-diablos-estoy-BPVG2717413 |website=vanguardia.com.mx |access-date=11 April 2022 |language=es-MX}}</ref>。
クラシックなGeoGuessrのゲームモードは5つのラウンドで構成され、それぞれ異なるストリートビューの場所を表示する。プレイヤーは推測した場所と実際の写真の場所との近さに応じてポイント(最大5000)を獲得する。ゲームはユーザーにより作成されたものだったり、ランダムなものだったりする<ref name="Keating 2013">{{cite web |last1=Keating |first1=Joshua |title=Get Dropped Virtually Anywhere In The World And Try To Guess Where You Are |url=https://www.huffingtonpost.co.uk/entry/geoguessr-google-street-view_n_3253721 |website=HuffPost UK |access-date=11 April 2022 |language=en |date=10 May 2013}}</ref><ref name="vanguardia">{{cite web |title=Geoguessr: ¿Dónde diablos estoy? |url=https://vanguardia.com.mx/tech/2717413-geoguessr-donde-diablos-estoy-BPVG2717413 |website=vanguardia.com.mx |access-date=11 April 2022 |language=es-MX}}</ref>。


他のゲームモードには、''Battle Royale''(マルチプレイヤーの[[ラストマン・スタンディング (ゲーム)|ラストマン・スタンディングゲーム]])<ref name="GG BR">{{cite web |last1=Antell |first1=Filip |title=What is Battle Royale? |url=https://geoguessr.zendesk.com/hc/en-us/articles/360017579317-What-is-Battle-Royale- |website=GeoGuessr |access-date=11 April 2022}}</ref>、duels(2人プレイヤーの直接対決)<ref name="GG Duels">{{cite web |last1=Antell |first1=Filip |title=What are Duels? |url=https://geoguessr.zendesk.com/hc/en-us/articles/4411221768465-What-are-Duels- |website=GeoGuessr |access-date=11 April 2022}}</ref>、streaks(プレイヤーが間違った推測をするまで国、[[アメリカ合衆国の州]]、世界の都市を特定する)<ref name="GG Country">{{cite web |last1=Antell |first1=Filip |title=What is Country Streak? |url=https://geoguessr.zendesk.com/hc/en-us/articles/360017721278-What-is-Country-Streak- |website=GeoGuessr |access-date=11 April 2022}}</ref><ref name="GG City">{{cite web |last1=Antell |first1=Filip |title=What are City Streaks? |url=https://geoguessr.zendesk.com/hc/en-us/articles/4403782027025-What-is-City-Streaks- |website=GeoGuessr |access-date=11 April 2022}}</ref>、explorer mode(1人のプレイヤーが各々の国での正確な推測に対してメダルが与えられる)<ref name="GG Exp">{{cite web |last1=Antell |first1=Filip |title=What is Explorer Mode? |url=https://geoguessr.zendesk.com/hc/en-us/articles/360017579277-What-is-Explorer-Mode- |website=GeoGuessr |access-date=11 April 2022}}</ref>がある。
他のゲームモードには、''Battle Royale''(マルチプレイヤーの[[ラストマン・スタンディング (ゲーム)|ラストマン・スタンディングゲーム]])<ref name="GG BR">{{cite web |last1=Antell |first1=Filip |title=What is Battle Royale? |url=https://geoguessr.zendesk.com/hc/en-us/articles/360017579317-What-is-Battle-Royale- |website=GeoGuessr |access-date=11 April 2022}}</ref>、''Duels''(2人プレイヤーの直接対決)<ref name="GG Duels">{{cite web |last1=Antell |first1=Filip |title=What are Duels? |url=https://geoguessr.zendesk.com/hc/en-us/articles/4411221768465-What-are-Duels- |website=GeoGuessr |access-date=11 April 2022}}</ref>、''Streaks''(プレイヤーが間違った推測をするまで国、[[アメリカ合衆国の州]]、世界の都市を特定する)<ref name="GG Country">{{cite web |last1=Antell |first1=Filip |title=What is Country Streak? |url=https://geoguessr.zendesk.com/hc/en-us/articles/360017721278-What-is-Country-Streak- |website=GeoGuessr |access-date=11 April 2022}}</ref><ref name="GG City">{{cite web |last1=Antell |first1=Filip |title=What are City Streaks? |url=https://geoguessr.zendesk.com/hc/en-us/articles/4403782027025-What-is-City-Streaks- |website=GeoGuessr |access-date=11 April 2022}}</ref>、''Explorer mode''(1人のプレイヤーが各々の国での正確な推測に対してメダルが与えられる)<ref name="GG Exp">{{cite web |last1=Antell |first1=Filip |title=What is Explorer Mode? |url=https://geoguessr.zendesk.com/hc/en-us/articles/360017579277-What-is-Explorer-Mode- |website=GeoGuessr |access-date=11 April 2022}}</ref>がある。


2022年に''GeoGuessr''は地理クイズサイトのSeterraを買収し<ref name="GeoGuessr Seterra">{{cite web |title=Seterra becomes a part of GeoGuessr! |url=https://www.geoguessr.com/seterra/en/p/seterra-becomes-geoguessr |website=www.geoguessr.com |publisher=GeoGuessr |access-date=23 December 2022 |language=en}}</ref>、標準的なストリートビューのゲームとクイズを組み合わせたモードを実装した<ref name="GG Q">{{cite web |last1=Antell |first1=Filip |title=Quiz |url=https://geoguessr.zendesk.com/hc/en-us/sections/5110250718865-Quiz |website=GeoGuessr |access-date=11 September 2022}}</ref>。
2022年にGeoGuessrは地理クイズサイトのSeterraを買収し<ref name="GeoGuessr Seterra">{{cite web |title=Seterra becomes a part of GeoGuessr! |url=https://www.geoguessr.com/seterra/en/p/seterra-becomes-geoguessr |website=www.geoguessr.com |publisher=GeoGuessr |access-date=23 December 2022 |language=en}}</ref>、標準的なストリートビューのゲームとクイズを組み合わせたモードを実装した<ref name="GG Q">{{cite web |last1=Antell |first1=Filip |title=Quiz |url=https://geoguessr.zendesk.com/hc/en-us/sections/5110250718865-Quiz |website=GeoGuessr |access-date=11 September 2022}}</ref>。


=== インタフェース ===
=== インタフェース ===
43行目: 43行目:


=== 料金 ===
=== 料金 ===
''GeoGuessr'' は無料と有料([[サブスクリプション]])の両方のメンバーシップがある。無料モードでは、ユーザーは15分ごとに5分間のゲームプレイに制限される<ref name="Lei 2022">{{cite web |last1=Lei |first1=Tsai-ling |title=Design critique: GeoGuessr as an educational game |url=https://bootcamp.uxdesign.cc/design-critique-geoguessr-as-an-educational-game-97fff1c237b1 |website=Medium |access-date=11 April 2022 |language=en |date=3 March 2022}}</ref>。有料のメンバーシップの料金は月2.99アメリカドルである<ref name="Mizrahi 2022">{{cite web |last1=Mizrahi |first1=Delia |title=The Essay: Geoguessr Is Essential For Those With A Heart Full Of Wanderlust |url=https://nygamecritics.com/2022/03/31/the-essay-geoguessr-is-essential-for-those-with-a-heart-full-of-wanderlust/ |access-date=11 April 2022 |language=en |date=31 March 2022}}</ref>。
GeoGuessrは無料と有料([[サブスクリプション]])の両方のメンバーシップがある。無料モードでは、ユーザーは15分ごとに5分間のゲームプレイに制限される<ref name="Lei 2022">{{cite web |last1=Lei |first1=Tsai-ling |title=Design critique: GeoGuessr as an educational game |url=https://bootcamp.uxdesign.cc/design-critique-geoguessr-as-an-educational-game-97fff1c237b1 |website=Medium |access-date=11 April 2022 |language=en |date=3 March 2022}}</ref>。有料のメンバーシップの料金は月2.99アメリカドルである<ref name="Mizrahi 2022">{{cite web |last1=Mizrahi |first1=Delia |title=The Essay: Geoguessr Is Essential For Those With A Heart Full Of Wanderlust |url=https://nygamecritics.com/2022/03/31/the-essay-geoguessr-is-essential-for-those-with-a-heart-full-of-wanderlust/ |access-date=11 April 2022 |language=en |date=31 March 2022}}</ref>。


== 開発 ==
== 開発 ==

2023年10月22日 (日) 08:50時点における版

GeoGuessr
対応機種 ウェブブラウザ
Android
iOS
発売元 GeoGuessr AB
デザイナー Anton Wallén
人数 シングルプレイヤー、マルチプレイヤー
発売日 2013年5月
テンプレートを表示

GeoGuessr』(ジオゲッサー)は、Anton Wallénにより開発されたブラウザゲームであり、プレイヤーがストリートビューの画像から場所を推測する地理的なゲームである。2013年5月にリリースされた。シングルプレイヤー用とマルチプレイヤー用の2つのゲームモードがある。

地理の教育ツールとして説明される。プレーすることでプレイヤーは文字や土壌の種類、植物相など場所固有の特性を学ぶことができる。

ゲームプレイ

モード

クラシックな『GeoGuessr』のゲームモードは5つのラウンドで構成され、それぞれ異なるストリートビューの場所を表示する。プレイヤーは推測した場所と実際の写真の場所との近さに応じてポイント(最大5000)を獲得する。ゲームはユーザーにより作成されたものだったり、ランダムなものだったりする[1][2]

他のゲームモードには、Battle Royale(マルチプレイヤーのラストマン・スタンディングゲーム[3]Duels(2人プレイヤーの直接対決)[4]Streaks(プレイヤーが間違った推測をするまで国、アメリカ合衆国の州、世界の都市を特定する)[5][6]Explorer mode(1人のプレイヤーが各々の国での正確な推測に対してメダルが与えられる)[7]がある。

2022年に『GeoGuessr』は地理クイズサイトのSeterraを買収し[8]、標準的なストリートビューのゲームとクイズを組み合わせたモードを実装した[9]

インタフェース

ゲームのHUDは主にGoogleストリートビューの画像とコンパスを特徴とする。ユーザーは画像の移動、パン、ズームを制御できるが、これらの機能を無効にしてより難しいゲームプレイを行うことができる[10]グーグルマップの標準のオーバーレイを使用したマップが差し込まれており、プレイヤーはそこにピンを配置することで場所を推測する。

戦略

ユーザーは道路標識を読んだり、太陽の相対位置を見つけ出したり、植物相や土壌の種類を特定したり、特定の文字体系に固有のダイアクリティカルマークを知ることで写真から自分の場所を判断する[11][12][13]。プレイヤーはストリートビューのメタデータを利用して自分の位置を特定することもできる。例えばクルーガー国立公園で画像を撮影したストリートビューの車両は緑色で白のルーフレールの備えるという点で独特である[14]

料金

『GeoGuessr』は無料と有料(サブスクリプション)の両方のメンバーシップがある。無料モードでは、ユーザーは15分ごとに5分間のゲームプレイに制限される[15]。有料のメンバーシップの料金は月2.99アメリカドルである[16]

開発

スウェーデンのITコンサルタントであるAnton Wallénにより2013年に開発された。WallenはGoogleストリートビューで遠く離れた場所を訪れるのが好きであり、最初にストリートビューでランダムな場所を生成するプログラムを作成し、その後競技要素を追加することを決めた[17]

ゲームの開発には約2週間を要した[2]。Googleストリートビューを使用するゲームのためのBackbone.js JavaScriptライブラリGoogleマップのAPIを使用している[18]。Wallénは2013年5月10日に完成したゲームをGoogle Chrome Experimentsに投稿した[18]

英語だけでなく、オランダ語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語、スペイン語、スウェーデン語、トルコ語、日本語、ポーランド語の11の言語で利用できる[19]。モバイルアプリはAndroidiOSプラットフォームで利用できる[20]

脚注

出典

  1. ^ Get Dropped Virtually Anywhere In The World And Try To Guess Where You Are” (英語). HuffPost UK (2013年5月10日). 2022年4月11日閲覧。
  2. ^ a b Geoguessr: ¿Dónde diablos estoy?” (スペイン語). vanguardia.com.mx. 2022年4月11日閲覧。
  3. ^ What is Battle Royale?”. GeoGuessr. 2022年4月11日閲覧。
  4. ^ What are Duels?”. GeoGuessr. 2022年4月11日閲覧。
  5. ^ What is Country Streak?”. GeoGuessr. 2022年4月11日閲覧。
  6. ^ What are City Streaks?”. GeoGuessr. 2022年4月11日閲覧。
  7. ^ What is Explorer Mode?”. GeoGuessr. 2022年4月11日閲覧。
  8. ^ Seterra becomes a part of GeoGuessr!” (英語). www.geoguessr.com. GeoGuessr. 2022年12月23日閲覧。
  9. ^ Quiz”. GeoGuessr. 2022年9月11日閲覧。
  10. ^ "Isn't Ireland next to Scotland?": Mizkif struggles to locate Scotland on the world map during GeoGuessr match” (英語). www.sportskeeda.com. 2022年4月11日閲覧。
  11. ^ Watch these guys speedrun planet earth” (英語). PC Gamer (2022年1月13日). 2022年4月11日閲覧。
  12. ^ A National Geographic Cartographer Explains How to Win That Google Maps Guessing Game” (英語). Slate Magazine (2013年5月15日). 2022年4月11日閲覧。
  13. ^ Zanzibar’s project to put itself on Google Street View has angered a legion of European video game streamers”. Rest of World (2021年4月8日). 2022年4月11日閲覧。
  14. ^ GeoGuessr made figuring out where on Earth you are the hottest new esport” (英語). The Verge (2021年12月21日). 2022年4月11日閲覧。
  15. ^ Design critique: GeoGuessr as an educational game” (英語). Medium (2022年3月3日). 2022年4月11日閲覧。
  16. ^ The Essay: Geoguessr Is Essential For Those With A Heart Full Of Wanderlust” (英語) (2022年3月31日). 2022年4月11日閲覧。
  17. ^ Where in the world am I? The addictive mapping game that is GeoGuessr” (英語). The Independent (2013年6月2日). 2022年4月11日閲覧。
  18. ^ a b Get lost with Google Maps-based game GeoGuessr”. Polygon (2013年5月13日). 2022年4月11日閲覧。
  19. ^ GeoGuessr”. GeoGuessr. 2022年6月5日閲覧。 “What languages is GeoGuessr available in? Hide GeoGuessr is available in 10 different languages. You can select language in the website footer under "Change language".”
  20. ^ General FAQ”. GeoGuessr. 2022年4月11日閲覧。

外部リンク