コンテンツにスキップ

「馬場町 (台北市)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 改名に伴うリンク修正依頼 (Template:日本統治時代の台北市の町・字) - log
37行目: 37行目:
日本統治時代を通じて町域の大部分が陸軍練兵場(現・青年公園)として使われた。[[台北鉄道]]が町内を通過し、馬場町駅が設置されていた。戦後の[[白色テロ (台湾)|白色テロ]]時代には、[[中国国民党|国民党]]政権下で馬場町の河原は[[政治犯]]の[[刑場]]とされた。現在、刑場跡は馬場町紀念公園になっている。
日本統治時代を通じて町域の大部分が陸軍練兵場(現・青年公園)として使われた。[[台北鉄道]]が町内を通過し、馬場町駅が設置されていた。戦後の[[白色テロ (台湾)|白色テロ]]時代には、[[中国国民党|国民党]]政権下で馬場町の河原は[[政治犯]]の[[刑場]]とされた。現在、刑場跡は馬場町紀念公園になっている。


{{台北市}}
{{日本統治時代の台北市・字}}
{{デフォルトソート:ははちよう}}
{{デフォルトソート:ははちよう}}
[[Category:日本統治時代の台北市の町・字]]
[[Category:日本統治時代の台北市の町・字]]

2023年9月7日 (木) 22:16時点における版

馬場町
大日本帝国の旗 大日本帝国
都道府県 台北州
台北市
等時帯 UTC+8 (西部標準時)

馬場町(ばばちょう)は、日本統治時代台北市の南西部にあり、新店渓に隣接した地名で、現在の万華区の青年公園とその周辺にあたる地域。

日本統治時代を通じて町域の大部分が陸軍練兵場(現・青年公園)として使われた。台北鉄道が町内を通過し、馬場町駅が設置されていた。戦後の白色テロ時代には、国民党政権下で馬場町の河原は政治犯刑場とされた。現在、刑場跡は馬場町紀念公園になっている。