コンテンツにスキップ

「トッズ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Scip. (会話 | 投稿記録)
m +
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: ACFフィオレンティーナ関連のリンク修正 (ACFフィオレンティーナ|フィオレンティーナ) - log
53行目: 53行目:
[[1920年代]]に設立され、[[1980年代]]以降、積極的な海外展開を始めることで世界的な人気[[ブランド]]となる。[[1979年]]に発表された[[革]]の間に[[ゴム]]の滑り止めを埋め込んだドライビングシューズ「Pebbled sole」や、同じモチーフを使った女性用バッグなどが人気である。
[[1920年代]]に設立され、[[1980年代]]以降、積極的な海外展開を始めることで世界的な人気[[ブランド]]となる。[[1979年]]に発表された[[革]]の間に[[ゴム]]の滑り止めを埋め込んだドライビングシューズ「Pebbled sole」や、同じモチーフを使った女性用バッグなどが人気である。


現在、[[セリエA (サッカー)|セリエA]]の「[[フィオレンティーナ]]」のオーナーとしても有名な[[ディエゴ・デッラ・ヴァッレ]]が会長を務める。
現在、[[セリエA (サッカー)|セリエA]]の「[[ACFフィオレンティーナ|フィオレンティーナ]]」のオーナーとしても有名な[[ディエゴ・デッラ・ヴァッレ]]が会長を務める。


2010年には、イタリア・[[ローマ]]の代表的観光地である円形闘技場「[[コロッセオ]]」の風化保護のため、修復費3300万ドル(約27億5000万円)を負担することを発表した<ref>https://www.afpbb.com/articles/-/2777913?cx_part=search 「伊トッズ グループ、ローマの「コロッセオ」修復費用を負担」AFPBB 2010年12月6日 2021年3月4日閲覧</ref>。
2010年には、イタリア・[[ローマ]]の代表的観光地である円形闘技場「[[コロッセオ]]」の風化保護のため、修復費3300万ドル(約27億5000万円)を負担することを発表した<ref>https://www.afpbb.com/articles/-/2777913?cx_part=search 「伊トッズ グループ、ローマの「コロッセオ」修復費用を負担」AFPBB 2010年12月6日 2021年3月4日閲覧</ref>。

2023年5月28日 (日) 13:31時点における版

トッズ
Tod's
本社所在地 イタリアの旗 イタリア
サンテルピーディオ・ア・マーレ
テンプレートを表示
香港のショップ

トッズ(Tod's)は、イタリアバッグ製造会社。

概要

1920年代に設立され、1980年代以降、積極的な海外展開を始めることで世界的な人気ブランドとなる。1979年に発表されたの間にゴムの滑り止めを埋め込んだドライビングシューズ「Pebbled sole」や、同じモチーフを使った女性用バッグなどが人気である。

現在、セリエAの「フィオレンティーナ」のオーナーとしても有名なディエゴ・デッラ・ヴァッレが会長を務める。

2010年には、イタリア・ローマの代表的観光地である円形闘技場「コロッセオ」の風化保護のため、修復費3300万ドル(約27億5000万円)を負担することを発表した[1]

2014年春夏シーズンから、クリエイティブディレクターにアレッサンドラ・ファキネッティを迎え、アパレル商品、コスチュームジュエリーなどの展開も強化してミラノコレクションに出展している。

日本国内では、2019年、LINE@公式アカウントを開設。ブランド初の試みとなる日本独自の情報発信を開始した。

兄弟ブランド

トッズ・グループの兄弟ブランドとして「ホーガン」(Hogan)、「ロジェ・ヴィヴィエ」(Roger Vivier)[2]などのブランドがあり、同じく人気を博している。

関連項目

脚注

  1. ^ https://www.afpbb.com/articles/-/2777913?cx_part=search 「伊トッズ グループ、ローマの「コロッセオ」修復費用を負担」AFPBB 2010年12月6日 2021年3月4日閲覧
  2. ^ それまでトッズは、パリ8区フォーブール=サントノーレ通り29番地を本拠とするロジェ・ヴィヴィエのライセンス生産をしていたが、2015年から親会社になった(「トッズグループが「ロジェ ヴィヴィエ」を一元化」 WWD 2015年11月24日)。

外部リンク