利用者‐会話:逃亡者

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これはこのページの過去の版です。ヨッサン (会話 | 投稿記録) による 2009年6月2日 (火) 13:55個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎ファンシーララの件でお願いにあがりました: お礼)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

過去ログ

- 2007年1年29日 - 2月6日 - 11月14日

大蟻の件です

逃亡者様、初めまして。IPが当時と違いますが、逃亡者様が加筆してくだすった大蟻の初版を投稿した者です。

今さらですが、初版の「木槌で人を叩く」「殺された人間は妖怪に生まれ変わる」などの内容は、かなり出典が不正確です。当時仮面ライダー響鬼の魔化魍(敵キャラ)の「オオアリ」が赤リンクでしたので記事を作ったものです。テレ朝の公式サイトの魔化魍紹介でもどんな妖怪か書かれていなく、ネットで探したところ[1]こちらを見つけて記事を書きました。しかし後で考えてみるとこのサイトはどうもフィギュアコレクターの個人サイトらしいので、書かれている内容が公式設定とは言いがたいです。あとあとでウィキのルールを知るにつれ、こうした個人サイトの内容を鵜飲みにして記事を書くのはよくないとわかりました。申し訳ありませんが記事には自ら「未検証」のテンプレートを貼りました。

ところで逃亡者様の加筆で「金槌坊」と名前がありますが、これはこの妖怪の公式な名前なのでしょうか。「大蟻」はどうも、あくまでフィクション作品やフィギュアの上での名前のようにも思い、公式な名前としては「金槌坊」のほうがふさわしく思えます。記事を改名したほうが良く思えるのですが、ご意見をお聞かせください。--222.13.17.71 2008年3月27日 (木) 21:54 (UTC)[返信]

初めまして。
初版投稿に使用されたサイトは私も以前に拝見しました。「陰陽妖怪絵札」なるフィギュアは幸いにも知人が所有しておりましたので、「木槌で人を叩き殺された人間は妖怪に生まれ変わる」といった設定をだいぶ前に確認したおぼえがあります。
ただし伝承資料上には「大蟻」なる妖怪は、少なくとも私の拝見した限りでは見つかっておりません。記事にあるコモンズ画像は解説で「大蟻」とありますが、出所は不明です。スキャン元は平凡社の『別冊太陽 日本の妖怪』だそうなのですが、この書籍には「百鬼夜行絵巻」は紹介されているものの、妖怪の名称はありません。検索すると、これを蟻としているものがいくつかあるので[2][3]、この辺りが出所かもしれませんが、いずれも非公式サイトです。
一方で「金槌坊」は正式な名で、江戸時代の妖怪絵巻に名前が明記されています。ですので記事名を「金槌坊」に改名した後、金槌坊を主体とした記事内容に書き換え、「モデルは百鬼夜行絵巻のこれこれの妖怪で、詳細は不明だが、現代の玩具などの解釈では大蟻の妖怪とされていることもある」のように付記するのが妥当かと思われます。
--逃亡者 2008年3月28日 (金) 10:09 (UTC)[返信]

妖怪などの転載記事の件

はじめまして、氷鷺と申します。Wikipedia:削除依頼/220.213.26.251によって作成された妖怪などの記事では、転載事実の確認と、加筆者の方への連絡をして頂き、ありがとうございました。遅くなりましたが、お礼申し上げます。先ほど削除で対処がなされたようですが、私はこの分野の知識に乏しいため、もし宜しければ削除依頼のページで仰られたように逃亡者さんに再作成して頂けるとありがたいです。--氷鷺 2008年4月8日 (火) 10:40 (UTC)[返信]

氷鷺さん、初めまして。手元にあった書籍が思わぬ形でお役に立てることができて良かったです。記事は既に表明しました通り、手元で執筆を始めております。数が多い上、年度始めで何かと忙しい時期ですので、ムスッペルのように即投稿というわけには参りませんが、なるべく早くご期待に沿いたいと思っております。--逃亡者 2008年4月8日 (火) 20:26 (UTC)[返信]

逃亡者さん、Hana1999です。Wikipedia:削除依頼/220.213.26.251によって作成された妖怪などの記事の再作成にご尽力くださり、ありがとうございました。昨日逃亡者さんがPortal:神話伝承/新着・大幅に加筆修正された記事長井戸の怪を掲載してくださったものを、当方が昨日再作成の記事の掲載場所を間違えたのに気付いて今朝修正の欄に移動した際、思い込みで一緒に移動させてしまいました。不注意をお詫び申しあげます。--Hana1999 2008年4月13日 (日) 02:12 (UTC)[返信]

まったく気にしておりませんので、どうかお気になさらないで下さい。こちらこそ、要約欄に書いた一言が余計だったかなと却って反省しております(汗)お気を遣わせてしまっようで、申し訳ありませんでした。
関係ありませんがディープグリーンへの加筆、ありがとうございました。なんとなくHana1999さんの編集履歴を辿ったところSHORT TWISTへ行き着き、佐々木先生の作品でこんなものもあったのかと興味を持ち(オフィシャルHPでは題名しかなく、内容は不明でしたので……)早速通販で購入を申し込んだ次第です。こうした経緯でHana1999さんにはむしろ感謝しております。これからも投稿、頑張って下さい。--逃亡者 2008年4月13日 (日) 03:16 (UTC)[返信]
Hana1999です。お気遣いくださりありがとうございました。逃亡者さんがディープグリーンに加筆された時まで、ブレーメン5ダークグリーンの記事を書かれた方だと気付きませんでした。ディープグリーンの連載が始まったのはWikipediaの記事で知り、サイトで読むことはありませんでしたが、ちょうど今日単行本が届き、SHORT TWISTを読み込んだ後でしたので20年後の絵柄の変化に少々戸惑いましたが楽しんだところでした。余裕があれば、こうした懐かしい作品の記事の新規作成、加筆ができればと思っております。また今回のSHORT TWISTにつきまして、単行本を読まれてお気付きの点がありましたら、遠慮なく修正してくださいますと幸甚です。今後も宜しくお願いいたします。--Hana1999 2008年4月13日 (日) 13:25 (UTC)[返信]

『ドラえもんの宝島たんけん』の件

お世話になっております。ノート:ドラえもんの道具一覧 (原作以外) にも書きましたが、『ドラえもんのたから島たんけん』(1981年1月上演)と『ドラえもんの宝島たんけん』(2005年8月12日上演)を私が混同していたせいで、少々混乱しています。やはり自分で出典を示せない記述はするものではないですね……。

お願いがあるのですが、Category‐ノート:ドラえもんの道具 2006年12月27日 (水) 05:02 (UTC) の編集で言及された「ヘンシンバシラ」について、またドラえもんの道具一覧 (原作以外) 2007年3月14日 9:07:21 (UTC) の編集差分で追加された道具3点は、それぞれ『ドラえもんのたから島たんけん』と『ドラえもんの宝島たんけん』のどちらに登場したものであるか教えていただけないでしょうか。また要約欄に書かれた「書籍」についても教えていただけたらありがたいです。--micro 2008年6月12日(木) 20:20 (JST)

お世話になっております。該当記事をウォッチリストに入れていなかったため、ノートの確認が遅れました。ご連絡ありがとうございます。ノート:ドラえもんの道具一覧 (原作以外)にて返信させて頂きました。加筆時にこちらが出典を提示しなかったために混乱を招いてしまったようで、申し訳ありませんでした。--逃亡者 2008年6月12日 (木) 11:50 (UTC)[返信]

妖怪記事の仮説について

逃亡者さんの編集を見ていると、妖怪に関する仮説や推論を紹介するとき、出典元の著者は単にそうした説を紹介しているだけなのにも関わらず、その人間がそうした説を提唱しているように誤解してしまう恐れのある記述が目に付きます(これは非学術媒体の場合、仮説の元ネタを明記しなくてもいい状況にあるというのも原因も一つでしょうけど)。

たとえば少し前に私が指摘したノート:塗壁。また、油すましの項目で水木しげるのイラストの出典が文楽人形にあるという指摘を「京極夏彦の調査によれば」としていますが、京極も書いているとおり(p. 394)、この指摘は2005年の『怪0018号』に掲載された今井秀和「現代妖怪図像学」が、少なくとも公にされた中では初出だと思います。

なので、妖怪に関する仮説を紹介するときは(妖怪伝承と違って学術的仮説には必ず言いだしっぺが存在するので)、できるだけ原典にさかのぼって初出事例や仮説の提唱者を明記するか、さもなくば「誰々によれば」と記述するのは慎重になさったほうがいいのでは、と思います。また、これは私が個人的に気になっているだけなのですが、ある妖怪について言われてる仮説をすべて紹介する必要もないのでは、と思います。そうしたものは玉石混淆ですし。--toroia 2008年9月4日 (木) 12:58 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。油すましは、まさしくご指摘の通りで京極氏ご本人が調査しているわけではなく、『怪』に掲載されたものを京極氏が著書の中で紹介しているので、「京極夏彦の調査」は誤解を招きますね。塗壁については、すでに1960年代にカベヌリとヌリカベの関連性を指摘する文献がありましたので、近日修正予定です(推敲中)。そのほかについても仮説提唱者について既存の執筆分をさかのぼり、極力初出のものを記すよう努めます。これまでの参考文献類に初出が何なのかまったく書かれていなかったり、東京の国会図書館あたりにしかないような古書もあって困難なところもありますが……。
また、方々で言われている仮説をどこからどこまで書くかについては、単に各提唱者が何の根拠もなしに個人的に想像しているようなものは極力避けているつもりでした。ご指摘を機に過去の分を改めて直し、過剰な仮説、記述にふさわしくない説がないかどうか捜してみますが、「これは過剰ではないか」と思われるものが見つかりましたら、ご指摘頂けますと幸いに思います。--逃亡者 2008年9月4日 (木) 13:51 (UTC)[返信]
過去の執筆分を確認したところ結構、誤りがありました。一例として天井下りで「村上健司氏が言葉遊びによる創作としている」と書きましたが、村上氏の著書を確認したところ、天井下りの項には参考文献として『怪』の多田克己氏の論文が挙げられており、明らかに村上氏の自論ではありませんので、訂正しました。時間はかかりそうですがこの調子でひと通り、確認・訂正を行っていきます。これまでの至らなかった点をお詫び致します。--逃亡者 2008年9月4日 (木) 23:31 (UTC)[返信]

友情伝説ザ・ドラえもんズの道具

ドラえもんの道具一覧 (原作以外) 2007年1月7日 5:41:54 (UTC)差分の編集で追加された、『ドラえもん 友情伝説ザ・ドラえもんズ』の道具について尋ねたいことがあります。「探し物は何ですか巻き物」は個人サイトによると「〈さがしものはなんですかぁ〉巻き物」となっており、「シャワー雲」も「携帯用シャワー雲」とされていますが、逃亡者さんはどの資料を参考にされたのでしょうか? また、そのサイトの記述を見ると「親友直通電話」「反重力ブーツ」「ミニゴンスケ」など、ほかにも道具らしきものがあるようですが、これらは道具ではないのでしょうか。--三畔 2008年12月5日(金) 21:05 (JST) 誤記修正--三畔 2008年12月5日(金) 21:08 (JST)

該当記述時に参考にした資料は、同ゲームの攻略本『友情伝説ザ・ドラえもんズ 3DOソフトまんが版』(小学館、1995年)ISBN 4-09-174062-6 です。ゲームの攻略情報として登場道具の一覧がありましたので、そちらを参考にしました。ご質問の件をこの本で確認できれば良かったのですが、少し前に紛失してしまいました……お役に立てず、大変申し訳ありません。--逃亡者 2008年12月7日 (日) 08:12 (UTC)[返信]
(追記)確か知人が同じ攻略本を持っていたはずですので、見せてもらえないか交渉することにしました。都合により少々時間を要しますので、ひとまず目処として今週一杯お待ち頂けますでしょうか。例示されたサイトの管理者に尋ねることも考えましたが、拝見したところどうやら休止中のようで、掲示板やメールアドレスも見当たらないですね……。--逃亡者 2008年12月7日 (日) 22:47 (UTC)[返信]
了解です。よろしくお願いします。ロムを入手できればいいのですが、古い上に流通量が少ないソフトは入手が難しいですね。--三畔 2008年12月8日(月) 18:39 (JST)
ひとまずの目処である今週がそろそろ終わろうとしていますが、攻略本を見ることができるのは来週月曜以降であることが確定しました……お待たせしてしまい大変申し訳ありませんが、もうしばらくお待ち下さい。--逃亡者 2008年12月11日 (木) 23:20 (UTC)[返信]
調査結果です。ご指摘の加筆分でのゲーム関連7点のうち「探し物は何ですか巻き物」「空とぶタタミ」は、攻略本では「探し物はなんですか巻き物」「空飛ぶタタミ」とあり、微妙に表記を誤っておりました。申し訳ありません。ほかの5点については攻略本でも同様の表記でした。また、ご指摘頂きました「親友直通電話」はドラえもんが仲間と連絡をとるために使用していたことがわかりました。「反重力ブーツ」「ミニゴンスケ」などは攻略本にそれらしい記述がなく、まったく不明です。
件のサイトは個人サイトですので、攻略本とどちらを信頼するかといわれれば攻略本のほうと言いたいところ……ですが、「〈さがしものはなんですかぁ〉巻き物」とわざわざ括弧付きで書いてあるあたりは単に誤記などとは思えない点もあり、また、実のところ攻略本では「親友テレカ」を「友情テレカ」と表記していたり「本当にこの本は大丈夫なのだろうか」と少々心配なこともあります。ひとまずドラえもんの道具一覧 (原作以外)に出典を明示した後、ノート:ドラえもんの道具一覧 (原作以外)にて情報提供依頼を行うことにします。--逃亡者 2008年12月15日 (月) 22:14 (UTC)[返信]
どうもありがとうございます。--三畔 2008年12月18日(木) 01:27 (JST)

お礼

ぬらりひょんからぬらりひょん (ゲゲゲの鬼太郎)への変更をお手伝いいただきありがとうございました。--TwfijfsaGya 2009年2月10日 (火) 09:52 (UTC)[返信]

ぬらりひょんをウォッチリストに入れていましたもので、今日の編集に気づき、ぬらりひょん (ゲゲゲの鬼太郎)の立項を知った次第です。少しでもお役に立てておりましたら幸いです。--逃亡者 2009年2月10日 (火) 10:04 (UTC)[返信]
ぬらりひょんというキャラクターは、鬼太郎でも古い方のキャラクターで、ゲゲゲ関連の記事だけでもいたるところに記述あったので助かりました。本当にありがとうございました。--TwfijfsaGya 2009年2月10日 (火) 10:35 (UTC)[返信]


『聖闘士星矢 真紅の少年伝説』について

逃亡者さん、初めまして。お知らせありがとうございます。なるほど、コロナの聖闘士の星座名は、資料ではひらがな表記だったんですね。原作では星座名は漢字表記でしたし、現実の星座名との混同を避ける意味で修正したのですが、軽率でした。ここは資料の記載を正としてみるべきでしょう。ありがとうございました。また何かありましたら、よろしくお願いいたします。--T-yoko

※ 上記は利用者‐会話:T-yoko#『聖闘士星矢 真紅の少年伝説』の星座名についてからのご返答。同会話ページにて返答ずみ。--逃亡者 2009年6月2日 (火) 07:25 (UTC)[返信]

お願いに参りました

こんにちは、聖闘士星矢にコメントいただきました202.213.133.22です。先日の件、改めてお礼をいたします、ありがとうございました。本日は勝手を承知でお願いに参りました。ただいまノート:聖闘士星矢 冥王神話で行われている分割についての議論にご参加いただけないでしょうか?。現在ページを『ND』と『LC』に分割しようと議論されていますが、私一人だけが反対の立場にいます。それは多数派の主張に納得がいかないと言う個人的なわがままと受け取られても仕方のない理由かもしれません。しかし私はウィキペディアのガイドラインに沿った主張をしているつもりです。拘束力はないとはいえ、それに従ったほうが、より良い記事になると思っています。ガイドラインに従った分割を行うよう促し続けるべきか、それとも多数派意見に従うところまできているのか、お忙しいと思いますが、できましたらご意見をいただけないでしょうか?お願いします。--202.213.133.22 2009年2月24日 (火) 12:05 (UTC)[返信]

こんにちは。以前の作品ならともかく冥王神話は、LCを単行本2巻まで+その後の雑誌連載分を2回だけ、NDを単行本1巻分だけしか読んでおらず(お恥しい話ですが近年は経済的余裕が全く無く、週刊漫画誌を毎週買うことなど到底無理なのです)、そちらの記事の編集もかれこれ1年以上加筆から手を引いており、編集といえばせいぜい表記上の体裁の修正程度になってしまった身の上ですので、正直なところ分割すべきかどうかは判断つきかねます。特にLCは気づけば単行本10巻以上も発売されたそうで、もはや遥か遠くの世界の物語になってしまい、私如きは意見を述べられる立場にないかと思っております。このような返答で、さぞかし失望されたことと思います……ご期待に沿えず、大変申し訳ありません。ただ登場人物の記述に比べ、それ以外の記事の骨格であるべき概要などの記述が希薄というご意見にはなるほどと思い、昨晩の帰宅途中に買ってきたND単行本1巻にある制作事情などをもとに、少々肉付けしてみます。--逃亡者 2009年2月25日 (水) 20:41 (UTC)[返信]
ありがとうございました。自分勝手な無理なお願いをしたこと、また、返事が遅れてしまったことをお詫び申します。私の申し出を断ることは逃亡者さんにとっては当然のことであり、何も御気になされる事はありません。逃亡者さんには、このように大変丁寧にお返事していただき、まことに深く感謝しています。もし今後、同じ記事でお相手させていただくことがありましたらその時はよろしくお願いいたします。--202.213.133.22 2009年3月2日 (月) 16:58 (UTC)[返信]

ファンシーララの件でお願いにあがりました

はじめまして。ヨッサンと申します。逃亡者さんが立ち上げた記事『魔法のステージファンシーララ』で公式サイトからの転載が確認され、現在wikipedia:削除依頼/魔法のステージファンシーララで削除依頼を出し、審議しております。審議を迅速に進めるためにも、お手数ですがこちらにご意見願えませんでしょうか。お時間の空いたときで構いませんのでよろしくお願いします。--ヨッサン 2009年5月27日 (水) 14:33 (UTC)[返信]

返答が遅れてしまい、たいへん申し訳ありません。当該記事を拝見したところ、ご指摘のとおり転載の範疇にあたる加筆が行なわれているものと判断し、特定版削除票を投じさせて頂きました。ご連絡ありがとうございました。--逃亡者 2009年6月2日 (火) 07:25 (UTC)[返信]
ヨッサンです。このたびは削除依頼の審議に参加していただき、ありがとうございました。--ヨッサン 2009年6月2日 (火) 13:55 (UTC)[返信]