主な公開記録
表示
Wikipediaの取得できる記録をまとめて表示しています。 記録の種類、実行した利用者 (大文字小文字は区別)、影響を受けたページ (大文字小文字は区別) による絞り込みができます。
- 2024年11月2日 (土) 22:00 のりまき 会話 投稿記録 がページ「利用者‐会話:のりまき/過去ログ 20181004-20241019」を作成しました (過去ログ移動)
- 2024年9月25日 (水) 11:13 のりまき 会話 投稿記録 がページ「ノート:御冠船料理」を作成しました (←新しいページ: 「{{良質な記事候補|選考サブページ=御冠船料理_20240925|よみがな=うかんしんりょうり}}」)
- 2024年9月25日 (水) 11:10 のりまき 会話 投稿記録 がページ「Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/御冠船料理 20240925」を作成しました (←新しいページ: 「=== {{Page|御冠船料理}} === 選考終了日時:'''2024年10月9日 (水) 11:10 (UTC)''' *(推薦)琉球国王の冊封のために派遣された、中国の皇帝の勅使である冊封使を接待するための七回の「大宴」で振る舞われた料理です。参考文献をもとにおおむね必要な内容を記述できたと判断し、主執筆者として自薦します。--~~~~ *{{賛成}}:推薦者票--~~~~」)
- 2024年9月23日 (月) 05:35 のりまき 会話 投稿記録 がページ「利用者:のりまき/鉱山史の迷路 日立鉱山」を作成しました (←新しいページ: 「== 執筆の経緯 == 日立鉱山の執筆を始めたきっかけは、第六回執筆コンテストでした。第六回執筆コンテストからエントリー記事の条件が執筆の新規作成記事、または5,000バイト以下の記事への加筆となり、コンテスト前は5,000バイト以下の記事であった日立鉱山がエントリーの条件に当…」)
- 2024年9月21日 (土) 09:04 のりまき 会話 投稿記録 がページ「Wikipedia:査読依頼/銀象嵌銘大刀 20240921」を作成しました (←新しいページ: 「=== 銀象嵌銘大刀 - ノート === 明治時代初期に江田船山古墳から発掘された75文字の銀象嵌銘が刻まれた大刀で、古代史の希少かつ重要な文献資料とされています。研究史が長く論争の的となった経緯もあり、特に中立性に配慮しながらまとめてみましたが、必要な部分をまとめきれているか等、査読依頼で…」)
- 2024年9月1日 (日) 07:58 のりまき 会話 投稿記録 がページ「利用者:のりまき/プライドと出自 白綾地秋草模様小袖」を作成しました (←新しいページ: 「== 執筆の経緯 == 白綾地秋草模様小袖(冬木小袖)は、2023年8月23日に東京国立博物館で開催されたウィキマニア2023東京に際し立項した記事です。葵梶葉文染分辻が花染小袖、白練緯地松皮菱竹模様小袖を立項した後、やはり小袖の中でも著名な、尾形光琳自筆の秋…」)
- 2024年8月21日 (水) 04:22 のりまき 会話 投稿記録 がページ「銀象嵌銘大刀」を作成しました (←新しいページ: 「thumb|right|200px|銀象嵌銘大刀 '''銀象嵌銘大刀'''(ぎんぞうがんめいたち)は{{refnest|group="注釈"|name="記事名について"|当記事で取り上げる大刀は銀象嵌銘大刀という名称が主に用いられており<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.tnm.jp/modules/r_collection/index.php?controller=dtl&colid=J573|title=銀象嵌銘大刀(東京国立博物館)|publisher…」) タグ: 曖昧さ回避ページへのリンク
- 2024年6月26日 (水) 12:15 のりまき 会話 投稿記録 がページ「彦根市のマラリア対策」を作成しました (←新しいページ: 「'''彦根市のマラリア対策'''(ひこねしのマラリアたいさく)では、滋賀県彦根市で行われたマラリア撲滅を目指した対策について説明する。かつて彦根市は48時間ごとに発熱する三日熱マラリアの流行地として知られていて、地域内ではありふれた病気の一つとして見られていた。彦根では1921年からマラリア対策が行われていた…」)
- 2024年6月26日 (水) 11:36 のりまき 会話 投稿記録 がページ「ファイル:Hikone-umetate1.png」を作成しました ({{Information |Description={{ja|彦根市のマラリア対策で埋め立て対象となった彦根城の湿地帯。}} |Source=https://www.openstreetmap.org |Date=2024-06-26 |Author=OpenStreetMapへの協力者 |Permission= |other_versions= }} {{OpenStreetMap}})
- 2024年6月26日 (水) 11:36 のりまき 会話 投稿記録 が ファイル:Hikone-umetate1.png をアップロードしました ({{Information |Description={{ja|彦根市のマラリア対策で埋め立て対象となった彦根城の湿地帯。}} |Source=https://www.openstreetmap.org |Date=2024-06-26 |Author=OpenStreetMapへの協力者 |Permission= |other_versions= }} {{OpenStreetMap}})
- 2024年5月11日 (土) 20:56 のりまき 会話 投稿記録 がページ「八重山諸島のマラリア」を作成しました (新規投稿、「西表島と周辺島嶼の位置関係」は、さかおりさんの作成。) タグ: 曖昧さ回避ページへのリンク
- 2024年4月21日 (日) 02:52 のりまき 会話 投稿記録 がページ「利用者:のりまき/沖縄関連5」を作成しました (←新しいページ: 「八重山諸島のマラリア == 八重山諸島のマラリアの特徴 == マラリアは病原体であるマラリア原虫を蚊が媒介することによって発病する感染症であり、結核、AIDSとともに三大感染症のひとつとされている<ref name="感染症の歴史学162">飯島(2024)、p.162.</ref>。ヒトにマラリアを引き起こす…」)
- 2024年3月3日 (日) 04:00 のりまき 会話 投稿記録 がページ「大川ひとみ」を作成しました (←新しいページ: 「{{Infobox 人物 |氏名 = 大川 ひとみ |ふりがな = おおかわ ひとみ |画像 = |画像サイズ = |画像説明 = |出生名 = |生年月日 = {{生年月日と年齢|1947|03|30}} |生誕地 = {{JPN}} 兵庫県芦屋市 |没年月日 = |死没地 = |国籍 = {{JPN}} |出身校 = 成安女子短期大学意匠科 |別名 = |職業 = ファッションデザイナー |団体 = 株式会社…」)
- 2024年2月24日 (土) 12:06 のりまき 会話 投稿記録 がページ「利用者:のりまき/見果てぬ夢 亜細亜大博覧会と日本大博覧会」を作成しました (←新しいページ: 「== 執筆の経緯 == 「亜細亜大博覧会」と「日本大博覧会」の記事を立てることになったのは、原宿のファッション史の作成中に原宿にある渋谷区立図書館で資料探しを行ったのですが、その際にたまたま手に取った資料の中で、「日本大博覧会」のことに触れられていたことがきっかけでした。お恥ずかしながら自分はそれ…」)
- 2024年1月21日 (日) 08:56 のりまき 会話 投稿記録 がページ「ノート:大塚陽子」を作成しました (←新しいページ: 「{{良質な記事候補|選考サブページ=大塚陽子_20240121|よみがな=おおつかようこ}}」)
- 2024年1月21日 (日) 08:53 のりまき 会話 投稿記録 がページ「Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/大塚陽子 20240121」を作成しました (←新しいページ: 「=== {{Page|大塚陽子}} === 選考終了日時:'''{{subst:#time:Y年Fj日 (D) H:i|+14 days}} (UTC)''' *(推薦)参考文献にをもとにおおむね書くべき内容を網羅した形に出来たと判断いたしますので、主執筆者として自薦いたします--~~~~ *{{賛成}}:--~~~~」)
- 2024年1月19日 (金) 23:37 のりまき 会話 投稿記録 がページ「ファイル:Ichikawasannsyou-Uirouuri.PNG」を作成しました ({{Non-free use rationale |Description=市川三升演じる「外郎売」 |Source=名取春仙作、『春仙似顔画集』(渡辺版画店、1927年刊行)所収 |Date=1927 |Location= |Author=名取春仙(1886-1960) |Permission={{米国著作権継続}}日本においては作者の名取春仙の没後50年が経過した2011年以降著作権は消滅しているが、ウルグアイ・ラウンド協定法による著作権回復対象であり、米国では著作権は作者の没後75年間有効である。 |other_versions= |policy=米国著作権継続 |article=外郎売 }})
- 2024年1月19日 (金) 23:37 のりまき 会話 投稿記録 が ファイル:Ichikawasannsyou-Uirouuri.PNG をアップロードしました ({{Non-free use rationale |Description=市川三升演じる「外郎売」 |Source=名取春仙作、『春仙似顔画集』(渡辺版画店、1927年刊行)所収 |Date=1927 |Location= |Author=名取春仙(1886-1960) |Permission={{米国著作権継続}}日本においては作者の名取春仙の没後50年が経過した2011年以降著作権は消滅しているが、ウルグアイ・ラウンド協定法による著作権回復対象であり、米国では著作権は作者の没後75年間有効である。 |other_versions= |policy=米国著作権継続 |article=外郎売 }})
- 2024年1月6日 (土) 22:36 のりまき 会話 投稿記録 がページ「ファイル:Uirouuri1728.jpg」を作成しました ({{Information |Description=享保13年(1728年)、「外郎売」を演じる市川升五郎(後の三代目市川團十郎) |Source=原本「花ういらう」。斎藤千絵「赤本『花ういろう』について」、八木書店、2010所収 |Date=享保13年(1728年)頃刊行 |Location= |Author=近藤清春 |Permission= |other_versions= }})
- 2024年1月6日 (土) 22:36 のりまき 会話 投稿記録 が ファイル:Uirouuri1728.jpg をアップロードしました ({{Information |Description=享保13年(1728年)、「外郎売」を演じる市川升五郎(後の三代目市川團十郎) |Source=原本「花ういらう」。斎藤千絵「赤本『花ういろう』について」、八木書店、2010所収 |Date=享保13年(1728年)頃刊行 |Location= |Author=近藤清春 |Permission= |other_versions= }})
- 2024年1月6日 (土) 22:30 のりまき 会話 投稿記録 がページ「ファイル:Uirouuri1718.jpg」を作成しました ({{Information |Description=享保3年(1718年)「外郎売」を初演する二代目市川團十郎 |Source=原本「若緑勢曽我せりふ正本」絵表紙。斎藤千絵「赤本『花ういろう』について」、八木書店、2010所収 |Date=享保3年(1718年)刊 |Location= |Author=不詳 |Permission= |other_versions= }})
- 2024年1月6日 (土) 22:30 のりまき 会話 投稿記録 が ファイル:Uirouuri1718.jpg をアップロードしました ({{Information |Description=享保3年(1718年)「外郎売」を初演する二代目市川團十郎 |Source=原本「若緑勢曽我せりふ正本」絵表紙。斎藤千絵「赤本『花ういろう』について」、八木書店、2010所収 |Date=享保3年(1718年)刊 |Location= |Author=不詳 |Permission= |other_versions= }})
- 2023年12月7日 (木) 10:13 のりまき 会話 投稿記録 がページ「利用者:のりまき/第十四作業室」を作成しました (外郎売、2023年6月22日 (木) 12:17のOnverwachtの版を転記) タグ: 曖昧さ回避ページへのリンク
- 2023年12月3日 (日) 01:54 のりまき 会話 投稿記録 がページ「利用者:のりまき/恒藤規隆と水谷新六 対照的な二人の人生」を作成しました (←新しいページ: 「== 執筆の経緯 == 150px|thumb|水谷新六 恒藤規隆と水谷新六、この二つの記事に取り組んだきっかけはラサ島鉱業所の立項でした。二人ともラサ島鉱業所の記事の中で重要な役割を果たした人物であり、特に恒藤規隆は主人公といって差し支えありません。なお、恒藤規隆は既存の記事があり加筆、水谷新…」) タグ: 曖昧さ回避ページへのリンク
- 2023年11月23日 (木) 00:07 のりまき 会話 投稿記録 がページ「ういろう (企業)」を作成しました (←新しいページ: 「{{Otheruses|小田原の医薬品、和菓子メーカー|菓子|ういろう (菓子)|薬|ういろう (薬品)}} {{基礎情報 会社 |社名=株式会社ういろう <ref>{{Cite web |url=https://www.uirou.co.jp|title= ういろう|publisher =株式会社ういろう |accessdate=2023-11-23}}</ref> |英文社名= |ロゴ= |画像=ファイル:Uirou-Honten.jpg |画像説明=ういろう本店 |種類= |機関設計= |市場情報= |略称=ういろ…」) タグ: 曖昧さ回避ページへのリンク
- 2023年11月22日 (水) 23:53 のりまき 会話 投稿記録 がページ「ファイル:Gyokudenzi.jpg」を作成しました ({{Information |Description=玉伝寺 |Source=本人撮影 |Date=2023・11・18 |Location= |Author=のりまき |Permission= |other_versions= }})
- 2023年11月22日 (水) 23:53 のりまき 会話 投稿記録 が ファイル:Gyokudenzi.jpg をアップロードしました ({{Information |Description=玉伝寺 |Source=本人撮影 |Date=2023・11・18 |Location= |Author=のりまき |Permission= |other_versions= }})
- 2023年11月22日 (水) 23:50 のりまき 会話 投稿記録 がページ「ファイル:Uirou-Honten.jpg」を作成しました ({{Information |Description=ういろう本店 |Source=本人撮影 |Date=2023・10・10 |Location= |Author=のりまき |Permission= |other_versions= }})
- 2023年11月22日 (水) 23:50 のりまき 会話 投稿記録 が ファイル:Uirou-Honten.jpg をアップロードしました ({{Information |Description=ういろう本店 |Source=本人撮影 |Date=2023・10・10 |Location= |Author=のりまき |Permission= |other_versions= }})
- 2023年11月22日 (水) 23:48 のりまき 会話 投稿記録 がページ「ファイル:Kurozatou-Uirou.jpg」を作成しました ({{Information |Description=黒砂糖製のういろう |Source=本人撮影 |Date=2023・11・21 |Location= |Author=のりまき |Permission= |other_versions= }})
- 2023年11月22日 (水) 23:48 のりまき 会話 投稿記録 が ファイル:Kurozatou-Uirou.jpg をアップロードしました ({{Information |Description=黒砂糖製のういろう |Source=本人撮影 |Date=2023・11・21 |Location= |Author=のりまき |Permission= |other_versions= }})
- 2023年9月17日 (日) 13:01 のりまき 会話 投稿記録 がページ「利用者:のりまき/葵梶葉文染分辻が花染小袖 とにかく急いで形にしなければ!」を作成しました (←新しいページ: 「== 時間との戦い == 正直言って自分は遅筆の方だと思っています。ひとつの記事を書きあげるまで数カ月かかることがざらです。ただ葵梶葉文染分辻が花染小袖は、どうあっても取り掛かり始めから2~3週間の間に立項しなければいけない事情がありました。 この記事は林先生の初耳学出演のオファーがあった際に、…」)
- 2023年9月12日 (火) 12:11 のりまき 会話 投稿記録 がページ「利用者‐会話:220.216.44.144」を作成しました (原宿のファッション史に関して: 新しい節) タグ: 議論ツール 新規トピック ソースモード
- 2023年9月10日 (日) 01:29 のりまき 会話 投稿記録 がページ「利用者:のりまき/第十三作業室」を作成しました (三宅正一2023年6月3日 (土) 16:59、Mtodoの版より転記)
- 2023年9月8日 (金) 01:01 のりまき 会話 投稿記録 がページ「ファイル:Daihaku-yoshitake3.jpg」を作成しました ({{Information |Description=日本大博覧会青山会場平面図 |Source=建築学会編、建築雑誌第26輯第301号、日本大博覧会工事計画応募説明書 |Date=1912・1・25 |Location= |Author=吉武東里(1886-1945) |Permission= |other_versions= }})
- 2023年9月8日 (金) 01:01 のりまき 会話 投稿記録 が ファイル:Daihaku-yoshitake3.jpg をアップロードしました ({{Information |Description=日本大博覧会青山会場平面図 |Source=建築学会編、建築雑誌第26輯第301号、日本大博覧会工事計画応募説明書 |Date=1912・1・25 |Location= |Author=吉武東里(1886-1945) |Permission= |other_versions= }})
- 2023年9月8日 (金) 00:55 のりまき 会話 投稿記録 がページ「ファイル:Daihaku-yoshitake2.jpg」を作成しました ({{Information |Description=日本大博覧会代々木会場平面図 |Source=建築学会編、建築雑誌第26輯第301号、日本大博覧会工事計画応募説明書 |Date=1912・1・25 |Location= |Author=吉武東里(1886-1945) |Permission= |other_versions= }})
- 2023年9月8日 (金) 00:55 のりまき 会話 投稿記録 が ファイル:Daihaku-yoshitake2.jpg をアップロードしました ({{Information |Description=日本大博覧会代々木会場平面図 |Source=建築学会編、建築雑誌第26輯第301号、日本大博覧会工事計画応募説明書 |Date=1912・1・25 |Location= |Author=吉武東里(1886-1945) |Permission= |other_versions= }})
- 2023年9月8日 (金) 00:52 のりまき 会話 投稿記録 がページ「ファイル:Daihaku-yoshitake1.jpg」を作成しました ({{Information |Description=日本大博覧会青山会場俯瞰図 |Source=建築学会編、建築雑誌第26輯第301号、日本大博覧会工事計画応募説明書 |Date=1912・1・25 |Location= |Author=吉武東里(1886-1945) |Permission= |other_versions= }})
- 2023年9月8日 (金) 00:52 のりまき 会話 投稿記録 が ファイル:Daihaku-yoshitake1.jpg をアップロードしました ({{Information |Description=日本大博覧会青山会場俯瞰図 |Source=建築学会編、建築雑誌第26輯第301号、日本大博覧会工事計画応募説明書 |Date=1912・1・25 |Location= |Author=吉武東里(1886-1945) |Permission= |other_versions= }})
- 2023年9月8日 (金) 00:09 のりまき 会話 投稿記録 がページ「日本大博覧会」を作成しました (←新しいページ: 「'''日本大博覧会'''(にほんだいはくらんかい)は、1905年の日露戦争勝利後に構想が具体化し、内国勧業博覧会と万国博覧会の折衷的な位置づけで1912年に開催されることが、1907年に正式決定された博覧会である。実質的な内容は万国博覧会であったが、財政難などのため1908年には明治天皇在位50周年となる1917年へ…」) タグ: 曖昧さ回避ページへのリンク
- 2023年9月8日 (金) 00:06 のりまき 会話 投稿記録 がページ「亜細亜大博覧会」を作成しました (←新しいページ: 「'''亜細亜大博覧会'''(あじあだいはくらんかい)とは、明治政府内で博覧会行政の中核を担っていた佐野常民が提唱した万国博覧会構想に端を発し、1885年に農商務大臣の西郷従道が政府に提出した、アジア諸国並びアジアに植民地を持つヨーロッパ諸国が参加する事実上の万国博覧会構想である。亜細亜大博覧会…」) タグ: 曖昧さ回避ページへのリンク
- 2023年8月17日 (木) 04:54 のりまき 会話 投稿記録 がページ「ファイル:白綾地秋草模様小袖(裏).jpg」を作成しました ({{Information |Description=尾形光琳筆、白綾地秋草模様小袖(裏)。18世紀初頭作、重要文化財。 |Source=国立文化財機構 ColBase[https://colbase.nich.go.jp/collection_items/tnm/I-721?locale=ja] |Date=2023.7.30 |Location= |Author=国立文化財機構 |Permission=クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 (CC BY 4.0) |other_versions= }})
- 2023年8月17日 (木) 04:54 のりまき 会話 投稿記録 が ファイル:白綾地秋草模様小袖(裏).jpg をアップロードしました ({{Information |Description=尾形光琳筆、白綾地秋草模様小袖(裏)。18世紀初頭作、重要文化財。 |Source=国立文化財機構 ColBase[https://colbase.nich.go.jp/collection_items/tnm/I-721?locale=ja] |Date=2023.7.30 |Location= |Author=国立文化財機構 |Permission=クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 (CC BY 4.0) |other_versions= }})
- 2023年8月17日 (木) 04:50 のりまき 会話 投稿記録 がページ「ファイル:白綾地秋草模様小袖.jpg」を作成しました ({{Information |Description=尾形光琳筆、白綾地秋草模様小袖。18世紀初頭作、重要文化財。 |Source=国立文化財機構 ColBase[https://colbase.nich.go.jp/collection_items/tnm/I-721?locale=ja] |Date=2023.7.30 |Location= |Author=国立文化財機構 |Permission=クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 (CC BY 4.0) |other_versions= }})
- 2023年8月17日 (木) 04:50 のりまき 会話 投稿記録 が ファイル:白綾地秋草模様小袖.jpg をアップロードしました ({{Information |Description=尾形光琳筆、白綾地秋草模様小袖。18世紀初頭作、重要文化財。 |Source=国立文化財機構 ColBase[https://colbase.nich.go.jp/collection_items/tnm/I-721?locale=ja] |Date=2023.7.30 |Location= |Author=国立文化財機構 |Permission=クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 (CC BY 4.0) |other_versions= }})
- 2023年8月17日 (木) 04:47 のりまき 会話 投稿記録 がページ「ファイル:白綾地秋草模様小袖(表).jpg」を作成しました ({{Information |Description=尾形光琳筆、白綾地秋草模様小袖。18世紀初頭作、重要文化財。 |Source=国立文化財機構 ColBase[https://colbase.nich.go.jp/collection_items/tnm/I-721?locale=ja] |Date=2023.7.30 |Location= |Author=国立文化財機構 |Permission=クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 (CC BY 4.0) |other_versions= }})
- 2023年8月17日 (木) 04:47 のりまき 会話 投稿記録 が ファイル:白綾地秋草模様小袖(表).jpg をアップロードしました ({{Information |Description=尾形光琳筆、白綾地秋草模様小袖。18世紀初頭作、重要文化財。 |Source=国立文化財機構 ColBase[https://colbase.nich.go.jp/collection_items/tnm/I-721?locale=ja] |Date=2023.7.30 |Location= |Author=国立文化財機構 |Permission=クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 (CC BY 4.0) |other_versions= }})
- 2023年8月17日 (木) 04:24 のりまき 会話 投稿記録 がページ「白綾地秋草模様描絵小袖」を作成しました (←白綾地秋草模様小袖へのリダイレクト) タグ: 新規リダイレクト
- 2023年8月17日 (木) 04:23 のりまき 会話 投稿記録 がページ「光琳小袖」を作成しました (←白綾地秋草模様小袖へのリダイレクト) タグ: 新規リダイレクト