王懐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

王 懐(おう かい、生年不詳 - 538年)は、中国北魏末から東魏にかけての軍人は懐周[1][2][3]

経歴[編集]

六鎮の乱が起こると、若くして従軍した。韓楼幽州で乱を起こすと、王懐は成功しないと見切って、ひそかに官軍と交渉した。中興元年(531年)、韓楼に叛いて北魏に帰順し、征虜将軍・第一領民酋長の位を受け、武周県侯に封じられた[1][2][3]

高歓が起兵すると、王懐は3000家あまりの部衆とともに高歓に帰順した。高歓が爾朱兆を広阿で討つと、王懐は安北将軍・蔚州刺史となった。中興2年(532年)、高歓の下でを攻撃し、爾朱氏を韓陵に破って、その爵位は侯に進んだ。高歓が洛陽に入ると、王懐は車騎将軍に任じられ、盧郷県侯に改封された[4][2][3]

東魏の天平年間、王懐は使持節・広州諸軍事となった。の湛僧珍・楊暕らが侵攻してくると、王懐は行台の元晏とともに項城を攻撃して落とし、楊暕を捕らえた。また高歓の下で西夏州を落とした。帰還すると、大都督となり、下館に駐屯して、儀同三司の位を受けた。元象元年(538年)、西魏に対する攻撃に従ったが、建州で病没した。定幽恒肆四州諸軍事・司徒公・尚書僕射の位を追贈された[5][6][3]

脚注[編集]

  1. ^ a b 氣賀澤 2021, p. 251.
  2. ^ a b c 北斉書 1972, p. 249.
  3. ^ a b c d 北史 1974, p. 1906.
  4. ^ 氣賀澤 2021, pp. 251–252.
  5. ^ 氣賀澤 2021, p. 252.
  6. ^ 北斉書 1972, pp. 249–250.

伝記資料[編集]

参考文献[編集]

  • 氣賀澤保規『中国史書入門 現代語訳北斉書』勉誠出版、2021年。ISBN 978-4-585-29612-6 
  • 『北斉書』中華書局、1972年。ISBN 7-101-00314-1 
  • 『北史』中華書局、1974年。ISBN 7-101-00318-4