コンテンツにスキップ

浦安三社祭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
浦安三社祭(2008年6月)

浦安三社祭(うらやすさんじゃまつり)とは、夏季オリンピックと同じ年の6月中旬に[1]千葉県浦安市で行われる夏祭り

同市の母体となった3集落それぞれの鎮守である猫実豊受神社堀江清瀧神社当代島稲荷神社から5基の神輿が出る[2][3]。このほか、大小80基の神輿が出る[3]。もとは臨時の大祭として行われていたものが、大正時代以降、6月に行われるようになった祭りである[2]。神輿も大正時代以降に使われるようになった[2]。また、神輿はその神社の氏子地域から出る。

かつては民家に突入するほどの激しさで、「暴れ神輿」(暴れ祭りとも[3])といわれるほどであった[2]。昭和30年代、不況や警備体制の関係から一時中断されたが、昭和49年6月に復活した[2]

この祭りでは「マエダ、マエダ」というかけ声が特徴的である。これは暴れ神輿をまっすぐ進ませるために「前だ、前だ」とかけられたかけ声に由来すると言われる。

神輿の担ぎ方は市川市行徳地区と共通の「行徳かつぎ」であり、「地すり」(地面すれすれまで神輿を下げ、回転させる)、「放り受け」(空中に投げ上げる)と呼ばれる動作を[3]、交差点など神輿渡御ルートの主要な地点で行う。市が交通規制や資金などを援助しているので、町内会のみで運営されているものよりも規模が大きい。

脚注

[編集]
  1. ^ 千葉県観光物産協会. “〔令和3年度は中止〕浦安三社例大祭/浦安市”. まるごとe! ちば -千葉県公式観光物産サイト-. 2021年11月11日閲覧。
  2. ^ a b c d e 浦安三社祭”. 浦安市ホームページ. 2021年11月11日閲覧。
  3. ^ a b c d 4年に1度「三社祭」延期 浦安、来年6月実施予定”. www.chibanippo.co.jp. 2021年11月11日閲覧。

外部リンク

[編集]