氷川社 (戸田市氷川町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
氷川社
所在地 埼玉県戸田市氷川町2-12-9
位置 北緯35度48分38.2秒 東経139度39分22.4秒 / 北緯35.810611度 東経139.656222度 / 35.810611; 139.656222座標: 北緯35度48分38.2秒 東経139度39分22.4秒 / 北緯35.810611度 東経139.656222度 / 35.810611; 139.656222
主祭神 素盞嗚尊
社格 村社
創建 正長2年(1429年
別名 新曽氷川社、新曽氷川神社
テンプレートを表示
社殿

氷川社(ひかわしゃ)は、埼玉県戸田市神社

歴史[編集]

1429年正長2年)に創建された。金剛院別当寺であった。明治初期の神仏分離がされるまで、社殿には十一面観音と男女二神が安置されていたという。明治以降、十一面観音は行方不明になっているが、男女二神は今も祀られている[1]

1873年(明治6年)、近代社格制度に基づく「村社」に列せられ、1907年(明治40年)の神社合祀により、周辺の4神社が合祀された[1]

文化財[編集]

  • 夫婦柿(戸田市指定天然記念物 昭和56年4月10日指定)[2]

交通アクセス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 埼玉県神社庁神社調査団 編『埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉』埼玉県神社庁、1998年、498-499p
  2. ^ 夫婦柿戸田市

参考文献[編集]

  • 埼玉県神社庁神社調査団 編『埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉』埼玉県神社庁、1998年