段素隆
表示
段素隆 | |
---|---|
大理 | |
第8代王 | |
王朝 | 大理 |
在位期間 | 1022年 - 1026年 |
姓・諱 | 段素隆 |
諡号 | 秉義皇帝 |
生年 | 不詳 |
没年 | 不詳 |
年号 |
乾興 : 1022年 明通 : 1023年 - 1026年 |
段 素隆(だん そりゅう)は、大理国の第8代王。段素廉の甥。
1022年に即位し、翌年に明通と改元した。1026年、段素真に王位を譲って僧となった。
|
|
大理君主(附:大理総管、雲龍土知州) | ||
---|---|---|
大理国皇帝 | ||
大中国皇帝 | ||
後大理国皇帝 | ||
大理国高国主註1 | ||
大理総管(中国語版)註2 | ||
雲龍土知州註3 | ||
大興地土司註4 | ||
註1:後大理国で実権を握った高氏の内、帝号を諡された者。註2:モンゴル支配下の大理路の支配者。註3:明朝支配下の土知州。註4:中華民国が設けた土知州の土司。 |
![]() | この項目は、中国の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:中国/P:歴史/P:歴史学/PJ中国史)。 |