枡井雅一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

枡井 雅一郎(ますい まさいちろう、1925年大正14年)9月3日 - 2016年平成28年)5月28日[1])は、昭和から平成時代の薬学者。日本薬学会有功会員。電気化学的手法を取り入れた薬学研究で知られる[2]

経歴・人物[編集]

東京都に生まれる[1]1949年(昭和24年)東京大学医学部薬学科を卒業後、同大学同学科の研究生、助手を経て、1954年(昭和29年)大阪大学医学部薬学科(のち薬学部として独立)講師となる[1][3]。のち同助教授を経て、1965年(昭和40年)に教授、1973年(昭和48年)薬学部長となった[1][3]1989年(平成元年)定年退職(大阪大学名誉教授)[1][3]。ほか、日本薬学会評議員、理事、近畿支部長などを歴任した[3]勲二等瑞宝章[3]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e ファルマシア Vol.52 No.11 p.1080 (2016)
  2. ^ 前田初男 『֬枡井雅一郎先生を偲んで』 ファルマシア Vol.52 No.11 p.1080 (2016)
  3. ^ a b c d e 太田茂 『֬有功会員 枡井雅一郎先生のご逝去を悼む』 ファルマシア Vol.52 No.11 p.1080 (2016)