日本ソーシャルワーカー連盟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本ソーシャルワーカー連盟
略称 JFSW
設立 1997年
種類 職能団体・日本のソーシャルワーカーの連盟
法的地位 任意団体
本部 日本国東京都新宿区住吉町8-20 四ッ谷ヂンゴビル2階 (公社)日本医療ソーシャルワーカー協会 気付
会長 野口百香(公益社団法人日本医療ソーシャルワーカー協会会長)
ウェブサイト jfsw.org
テンプレートを表示

日本ソーシャルワーカー連盟(にほんいりょうそーしゃるわーかーきょうかい 英名:Japanese Federation of Social Workers)は、日本ソーシャルワーカーの職能組織である。日本における代表的なソーシャルワーカーの団体として国際ソーシャルワーカー連盟(英語版wiki:en:International Federation of Social Workers)に加盟している。

概要[編集]

構成4団体(日本社会福祉士会日本精神保健福祉士協会日本医療ソーシャルワーカー協会日本ソーシャルワーカー協会)の連絡会として活動する。また国際ソーシャルワーカー連盟に対する日本のおけるカウンターパート団体としての機能も有する。日本のソーシャルワーカー団体の総意として共同声明を出すこともある。連盟の事務局は会則第13条に基づき、会長が所属する会(公益社団法人日本医療ソーシャルワーカー協会)が担当している。

歴史[編集]

1958年に第9回国際社会福祉会議及び国際ソーシャルワーカー連盟(IFSW)総会東京で開催。この時、日本にソーシャルワーク専門職の組織を設立することが要請された。2年後の1960年に日本ソーシャルワーカー協会が結成された。国際社会福祉会議での要請を受けて日本ソーシャルワーカー協会がIFSWに加入。

1997年には社会福祉専門職連絡会に加入していた日本精神保健福祉士協会と日本医療社会事業協会、日本社会福祉士会の3団体が日本ソーシャルワーカー協会と共に「国際ソーシャルワーカー連盟加盟のための日本国調整団体」を結成。1998年にイスラエルでのIFSW総会で日本の組織の加入承認がなされる。2002年に「社会福祉専門職団体協議会」(社専協)と改称し、2016年に「日本ソーシャルワーカー連盟」に更に改称される[1][2]

なお、日本ソーシャルワーカー協会は国際ソーシャルワーカー連盟のカウンターパートとしての機能を日本ソーシャルワーカー連盟に引継ぎ、現在は日本国内のソーシャルワーカーの団体になっている。

倫理要綱[編集]

2005年1月に社会福祉専門職団体協議会代表者会議で制定された「ソーシャルワーカーの倫理綱領」が存在する。2020年6月には日本ソーシャルワーカー連盟代表者会議で改定された。この倫理要綱は国際ソーシャルワーカー連盟と国際ソーシャルワーク教育学校連盟が2014年7月に採択した「ソーシャルワーク専門職のグローバル定義」を日本ソーシャルワーカー連盟が承認して、それを前提に、日本ソーシャルワーカー連盟加盟団体の共通倫理要綱として認められている[3]

関連組織[編集]

構成団体
そのほかの関連組織

出展・脚注[編集]