コンテンツにスキップ

文学カフェ (サンクトペテルブルク)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Yoshi Canopus (会話 | 投稿記録) による 2017年11月27日 (月) 17:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (en:Literaturnoye Kafe (Saint Petersburg) 11:12, 27 November 2017‎ から)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

文学カフェ(ぶんがくカフェ、ロシア語: Литературное кафе英語: Literature Cafe)はロシア第二の都市・サンクトペテルブルクにあるカフェーレストランで、プーシュキンドストエフスキーが出入りしていたのでその名がある。 [1]

歴史

文学カフェの歴史は18世紀中旬に建てられたビル(住所:ネフスキー大通り18番)を1812~15年にコトミン(K.B. Kotomin)がアパートメント「コトミン・ビル」(Kotomin House)として修復し、 [2]その1階にヴォルフ&ベランジェ(S. Wolff & T. Beranget)菓子店を開いた。1934年に中国カフェ(Cafe chinois)も開店して、菓子店を含めたそこはプーシュキンレールモントフシェフチェンコなどの文豪が集まるクラブ風場所になった。 [3] 

1837年、プーシュキンはここで決闘相手のジョルジュ・ダンテスに会い、決闘に臨んでいる。1840年、ドストエフスキーはここで空想的社会主義を標榜するするミハイル・ペトラシェフスキーに会っている。

1877年にこの菓子店は閉鎖され、その代りに高級レストランが開店し、チャイコフスキーシャリアピンなどの音楽家が集まった。ある日、チャイコフスキーはそこで水を所望し、それが原因でコレラで1893年に亡くなったともいわれている。 [4]

その後、1983年には「文学カフェ」として開店した。

現在

現在文学カフェは1、2階を占め、ここへ出入りした文豪の写真が飾ってあり、2階にはプーシュキンの蝋人形がテーブルに向っている。カフェと呼ばれているがあらゆる料理、飲み物が出る普通のレストランで、サンクトペテルブルクの目抜き通りであるネフスキー大通りに面していて便利なので、観光客も訪れる名所になっている。ロシアの伝統にのっとって、詩の朗読会も時々開催されている。

コーヒーも飲めるが、ロシアの伝統的飲み物は紅茶であり、サモワールを使った紅茶も出て、ケーキを食べては紅茶を飲み、ジャムをなめては紅茶を飲む。ジャムを紅茶の中に入れることはしない。 [5]

その他のカフェ、文学カフェ

サンクトペテルブルクにはドーム・クニーギ(本の家、もとシンガー社ビル Дом компании «Зингер»)のカフェ、インターネット・カフェなど名の知られたカフェが沢山ある。モスクワには新アルバート通りにあるドーム・クニーギ(本の家)の文学カフェ などがある。[6] [7] 日本にも「Bundan Coffee & Beer」(日本近代文学館[8]がある。

文学カフェ」はまた、文学に関する有料または無料の講演会を、文学に関するインターネットサイトを意味することがある。 [9]

脚注

参照項目

座標: 北緯59度56分11秒 東経30度19分09秒 / 北緯59.93646度 東経30.31912度 / 59.93646; 30.31912

外部リンク