岡山村 (愛媛県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おかやまむら
岡山村
廃止日 1956年9月23日
廃止理由 合併
大三島町岡山村大三島町
現在の自治体 今治市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 愛媛県
越智郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 6,728
(1955年)
隣接自治体 宮浦村瀬戸崎村
岡山村役場
所在地 愛媛県越智郡岡山村大字口総
座標 北緯34度13分06秒 東経132度58分04秒 / 北緯34.21847度 東経132.96764度 / 34.21847; 132.96764 (岡山村)座標: 北緯34度13分06秒 東経132度58分04秒 / 北緯34.21847度 東経132.96764度 / 34.21847; 132.96764 (岡山村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

岡山村(おかやまむら)は愛媛県越智郡にあったである。

1956年(昭和31年)に大三島町との1町1村が合併、大三島町となり、自治体としては消滅した。大三島町は平成の市町村合併で今治市と越智郡11か町村の合併により今治市となり、現在に至っている。

地理[編集]

現在の今治市の北部。大三島の西南部。西に張り出した半島部を中心とする。概ね野々江坂で南と北とに分かれているが、多くの集落は北側に位置している。西には海を隔てて大崎上島と対する。南は同様に大島に対する。西は柏島、肥島などをはさんで関前諸島と対する。

村名の由来
浦戸、口総、宗方の村境にあった山の名にちなむ。
口総大川
薬師山
柏島、肥島、三ツ子島、福島、大横島、小横島

歴史[編集]

下記以外の歴史については大三島の記事も参照のこと。

  • 口総の低地は文政元年以降の干拓による。
  • 大正年間 タバコ草の栽培が導入され、野々江集落で特に盛んに栽培された。
  • 明治30年代 因島から除虫菊の栽培が導入される
  • 昭和14年 宮浦村への沿岸道路開通

沿革[編集]

  • 1889年(明治22年) 12月15日 - 町村制施行により、野々江、口総、浦戸、宗方の4か村が合併して、越智郡岡山村発足。役場を大字口総におく。
  • 1956年(昭和31年) 9月23日 – 大三島町、岡山村の1町1村の合併により大三島町となり、自治体としての歴史を閉じる。
岡山村の系譜
(町村制実施以前の村) (明治期)      (昭和の合併)         (平成の合併)
            町村制施行時
肥海  ━━━┓
大見  ━━━╋━━━鏡村 ━━━━━━━━┓昭和30年3月31日 昭和31年9月23日
明日  ━━━┛              ┃ 町制      合体
宮浦  ━━━┓              ┣━大三島町━━┳━━━━━━━━━━┓
       ┣━━━宮浦村━━━━━━━━┛       ┃          ┃
台   ━━━┛                      ┃          ┃
野々江 ━━━┓                      ┃          ┃
口総  ━━━┫                      ┃          ┃
浦戸  ━━━╋━━━岡山村━━━━━━━━━━━━━━━━┛          ┃
宗方  ━━━┛                                 ┃平成17年1月16日
                                         ┃新設合併、新・今治市発足
                                  今治市━━━━╋━━今治市
                                  朝倉村━━━━┫
                                  玉川町━━━━┫
                                  波方町━━━━┫
                                  大西町━━━━┫
                                  菊間町━━━━┫
                                  吉海村━━━━┫
                                  宮窪町━━━━┫
                                  伯方町━━━━┫
                                  上浦町━━━━┫
                                  関前村━━━━┛

(注記)今治市以下の市町村の合併以前の系譜はそれぞれの市・町・村の記事を参照のこと。

地域[編集]

合併前の旧4か村の名をそのまま大字として継承した。合併し大三島町になっても継承された。

野々江(ののえ)、口総(くちすぼ)、浦戸(うらど)、宗方(むながた)

なお、現在、今治市になってからの地名表記は「大三島町」に旧の大字を続ける。大字は省く。

例 今治市大三島町浦戸

産業[編集]

温暖少雨の気候は木綿や甘藷などの栽培に適し、藩政期にも多く生産され、野々江村からは大坂に多量の木綿を出荷した記録が残っている。明治以降、かんきつ類、除虫菊などを産した。宗方には塩田があった。また、近世以降海運業も興った。近代になっても野々江、口総等の集落では村外で船員に就く者が多かった。

交通[編集]

鉄道は通っていない。

  • 宗方港 このほか各集落に漁港あり。

教育[編集]

  • 岡山小学校
  • 宗方小学校
  • 口総小学校

名所[編集]

  • 宗方八幡神社

関連項目[編集]