山内豊吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

山内 豊吉(やまうち とよよし)は、慶長15年(1610年) - 寛文6年1月29日1667年2月21日))は、江戸時代初期の土佐藩の家老。通称は下総。

生涯[編集]

家老。奉行野中兼山を糾弾するため、藩主山内忠義に義父の深尾重昌、その子の因幡重照とともに連名で、三箇条の訴書を側近孕石頼母生駒木工を通じて藩主の山内忠豊に提出し、兼山を失脚させるきっかけをつくった。寛文4年(1664年)2月2日家老職を命じられる。同年5月22日、兼山の召し上げられた領地を預かり、かつ排斥の謀主の一人のため、恩禄1000石加増され、本知と合算すると3530石となり、城付与力3人、郷士11人を預かった。

親族[編集]