女子力
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
女子力(じょしりょく)とは、女性らしさを表す言葉。 女性らしい生き方を向上させたり、女性であるということを自身のアイデンティティーとし、それを示すために使う力を概念的にこう呼ぶ。[要出典]主に女性らしい態度や容姿、女性ならではの感覚・能力を活かすことなどを指す[1]。男性版として「男子力」という言葉も存在する[2]。
定義[編集]
コラムニストの小田嶋隆は、「女子力は厄介な言葉で、人によって定義が違う」と評している。女性誌では単に「フェミニンな魅力」であるが、ニュアンスはハイファッション志向の高飛車な月刊誌では「モロにファッショナブル寄りな概念ないしは美意識」に近いものに、芸能ゴシップの追求を主務とする女性週刊誌では「男のコロがし方」を婉曲に表現しただけであると指摘している[3]。
この言葉は2009年(平成22年)の新語・流行語大賞にノミネートされた(2009年の日本#流行語を参照)。近年になってから活発となっている就職活動や結婚活動などといった場面で女子力を向上させるということが有利になるという情報が出回っており、そのための書籍や女子力アップ講座などが数多く存在する。また、女子力は近年の私立中学校から大学といった教育機関の入学案内でも見られるようになっており、女子力を向上させる教育の実践などを標榜している所が数多く存在する。女性向けゲームの中には、「女子力を磨く」タイプのシミュレーションゲームが支持を得ているものが存在する。[要出典]
英語では、人気ガールズロックバンドのスパイス・ガールズが提唱した「ガールパワー」という言葉があるが、その場合は「少女同士の結束、少女と若い女性の中の独立独歩の態度」などを表す言葉であり[4]、女子力とは意味が異なる。
脚注[編集]
- ^ “じょしりょく【女子力】の意味 - 国語辞書 - goo辞書”. 2013年4月9日閲覧。
- ^ “改めて、男子力とは|婚活魅力UPセミナー 【公式】EX-Academy”. www.ex-academy.com. 2020年8月12日閲覧。
- ^ あれは「女子力」のイベントだった[リンク切れ]2014年4月11日
- ^ “ガールパワーの英語・英訳”. Weblio. 2013年4月9日閲覧。