北海道道913号野塚婦美線
一般道道 | |
---|---|
北海道道913号野塚婦美線 | |
路線延長 | 14.0 km |
制定年 | 1976年 |
起点 | 北海道積丹郡積丹町大字野塚町 |
終点 | 北海道積丹郡積丹町大字婦美町 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■ウィキプロジェクト 道路 |
北海道道913号野塚婦美線(ほっかいどうどう913ごう のづかふみせん)は、北海道積丹郡積丹町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。
概要[編集]
並行する国道229号よりも海岸線に近い入舸川沿いを経由し、入舸・幌武意集落の生活道路としての役割を持つ。これに加え、島武意海岸や女郎子岩といった積丹岬周辺の景勝地へのアクセスにも用いられる。
路線データ[編集]
- 起点:北海道積丹郡積丹町大字野塚町(=国道229号交点)
- 終点:北海道積丹郡積丹町大字婦美町(=国道229号交点)
- 路線延長:14.0 km
歴史[編集]
路線状況[編集]
道路施設[編集]
- 主なトンネル
- 日司トンネル(165m)2002年(平成14年)開通。
- 入舸トンネル(348m)2007年(平成19年)開通。
- 廃止されたトンネル
- 日司泊トンネル(81m)1966年(昭和41年)開通、1997年(平成9年)開削撤去。
- チャラツナイトンネル(34m)1967年(昭和42年)開通、1998年(平成10年)開削撤去。
- 釜泊トンネル(50m)1965年(昭和41年)開通、現日司トンネル供用に伴い閉鎖。
- 日司トンネル(12m)1979年(昭和54年)開通、現日司トンネル供用に伴い閉鎖。
- 弁天トンネル(17m)1968年(昭和43年)開通、2000年(平成12年)開削撤去。
- 黒松内トンネル(20m)1975年(昭和50年)開通、2005年(平成17年)開削撤去。
- 主な橋梁
- 積丹大橋 1963年(昭和38年)完成。
- 日司橋
- 一二三橋
地理[編集]
通過する自治体[編集]
- 後志総合振興局
- 積丹郡積丹町
交差する道路[編集]
- 積丹町
- 国道229号=大字野塚町(起点)
- 国道229号=大字婦美町(終点)