刑部千国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
刑部 千国
(おさかべ の ちくに、生没年不詳)は、
奈良時代
の
防人
。
経歴・人物
[
編集
]
上総国
市原郡
の人物。
天平勝宝
7年(
755年
)2月、
防人
として
筑紫
に派遣された際、妻を思い詠んだ歌が『
万葉集
』に1首入集
[1]
。
歌
[
編集
]
葦垣の 隈所に立ちて 我妹子が 袖もしほほに 泣きしそ思はゆ
[1]
脚注
[
編集
]
[
脚注の使い方
]
^
a
b
『万葉集』20巻-4357
カテゴリ
:
防人
万葉歌人
上総国の人物
生没年不詳
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
ノート
変種
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
お知らせ
バグの報告
寄付
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
ウィキデータ項目
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
リンクを追加