三宅速

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三宅 速
人物情報
生誕 (1867-04-22) 1867年4月22日
日本の旗 日本徳島県美馬市(旧穴吹町舞中島)
死没 1945年6月29日(1945-06-29)(78歳)
日本の旗 日本岡山県岡山市
出身校 東京帝国大学
子供 長男:三宅博
学問
研究分野 医学
研究機関 大阪府立医学校京都帝国大学九州帝国大学
テンプレートを表示

三宅 速(みやけ はやり、1867年4月22日慶応3年3月18日) - 1945年昭和20年)6月29日[1])は、日本外科医

経歴[編集]

徳島県穴吹町舞中島(現・美馬市)出身。東京帝国大学医科大学卒業後は外科教授であったユリウス・スクリバの勧めで外科医となる。徳島市内の外科病院で5年ほど勤務したのち、ドイツへ留学してブレスラウ大学のミクリッチ(ミクリッツ、Jan Mikulicz-Radecki)に師事し、胆石症の研究を行った。

帰国後、35歳の時に大阪府立医学校(現在の大阪大学)の付属医院外科医長、続いて京都帝国大学、福岡医科大学(現在の九州大学医学部)に赴任した。その後再度ドイツへ留学し、1904年、38歳の時に福岡医科大学教授となった。この翌年の1905年10月には日本で初めて脳腫瘍手術に成功している。1910年に九州帝国大学初代外科部長に就任した。

1945年5月に岡山市にいた長男の三宅博の家へ疎開していたが、同年6月29日岡山大空襲に遭い、妻と共に死亡した。

アインシュタインとの親交[編集]

三宅(右)とアインシュタイン(左)
  • マルセイユから日本へ向かう北野丸の船中で腹痛を訴えたアルベルト・アインシュタインの診察をたまたま乗り合わせた三宅が行ったことから2人の親交が始まった。その後、アインシュタインは予定になかった福岡での講演を希望し、その準備を三宅が行った。以後も二人は多くの書簡を交わし、三宅が渡欧した際はアインシュタインの家を訪ねるなど親交を深めていった。
  • 後に息子の三宅博がアインシュタインへ三宅が1945年に空襲で死亡した旨を伝えると、哀悼の言葉が手紙で伝えられた。美馬市の光泉寺境内の墓の近くにあるアインシュタインから送られた言葉が刻まれた石碑は、その9年後に両親の遺骨を穴吹町の生家近くの寺に埋葬するとともに建立されたものである。

脚注[編集]

参考[編集]