ロスト・ワールド (1925年の映画)
ナビゲーションに移動
検索に移動
ロスト・ワールド | |
---|---|
The Lost World | |
![]() 劇場公開時のポスター | |
監督 | ハリー・O・ホイト |
脚本 | マリオン・フェファックス |
製作 |
アール・ハドソン ワッタースン・ロサッカー |
出演者 |
ウォーレス・ビアリー ベッシー・ラヴ ルイス・ストーン アーサー・ホイト |
音楽 | R・J・ミラー |
撮影 |
アーサー・エディソン ホーマー・スコット デイヴ・ジェニングス |
配給 | ファースト・ナショナル |
公開 |
![]() ![]() |
上映時間 |
106分(オリジナル版) 55分(16ミリフィルム版) 64分(1991年版) 100分(1998年版) |
製作国 |
![]() |
言語 | 英語 |
『ロスト・ワールド』(英: The Lost World)は、アーサー・コナン・ドイルの『失われた世界』を元にした、1925年のアメリカ映画(無声映画)。55分。完全版は100分。
概要[編集]
ストップモーションや特殊メイクを積極的に使用、当時としては非常にリアルな「異世界と、そこに生きる生物達」を描き、大ヒットを記録。本作品の成功が、同様に特撮映画の古典である『キングコング』へ、ひいては特撮映画(モンスター映画)というジャンルの定着へと繋がっている。
ストーリーは、概ね原作に沿って展開している。
原作からの改変[編集]
ラストに登場する古生物を、プテラノドンからアパトサウルス(当時の名称はブロントサウルス)に変更。これが街へ繰り出し、大暴れの末に河から海へと泳ぎ去る場面が、本作のクライマックスとなっている。
原作には登場しない女性キャラクター(ポーラ)をヒロインとし、一行に同行させている。南米アマゾン川流域の台地「失われた世界」で、マローンとロマンスを繰り広げている。
スタッフ[編集]
- 監督:ハリー・O・ホイト
- 原作:アーサー・コナン・ドイル
- 特殊効果・技術監督:ウィリス・オブライエン

人形アニメによるリアルな恐竜の表現が大評判となった
キャスト[編集]
- ポーラ・ホワイト:ベッシー・ラヴ
- ジョン・ロクストン:ルイス・ストーン
- チャレンジャー教授:ウォーレス・ビアリー
- サマリー教授:アーサー・ホイト
- エド・マローン:ロイド・ヒューズ
- グラディス・ハンガーフォード:アルマ・ベネット
- チャレンジャー夫人:マーガレット・マクウェード
備考[編集]
本作では、アパトサウルス(当時の名称はブロントサウルス)が凶暴な恐竜として描かれている。ティラノサウルスに似た恐竜と対峙した際には、歯を剥いて威嚇し、相手の咽喉に噛み付いている。
SFXはウィリス・H・オブライエンが担当、7年がかりで撮影している。なお、1960年には、本作のリメイク映画『失われた世界』が公開され、ウィリス・H・オブライエンの名もクレジットされている。
外部リンク[編集]
- ロスト・ワールド - allcinema
- ロスト・ワールド - KINENOTE
- The Lost World - オールムービー(英語)
- The Lost World - インターネット・ムービー・データベース(英語)