ルイス・ヒメネス・アランダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ルイス・ヒメネス・アランダ
Luis Jiménez Aranda
Ramón Cillaによるカリカチュア
誕生日 1845年6月21日
出生地 スペイン、セビリア
死没年 1928年3月1日
死没地 フランス、ポントワーズ
テンプレートを表示
患者を訪れる主治医(1889)

ルイス・ヒメネス・アランダ(Luis Jiménez y Aranda、1845年6月21日 - 1928年3月1日)はスペインの画家である。1876年からはフランスで活動していた。

略歴[編集]

セビリアで生まれた。兄のホセ・ヒメネス・アランダ(1837年-1903年)、弟のマヌエル・ヒメネス・アランダ(1849年-1904年)も画家になった。兄から絵を学んだ後、セビリアの王立美術学校(Real Academia de Bellas Artes de Santa Isabel de Hungría)でエドゥアルド・カノ・デ・ラ・ペーニャ(Eduardo Cano de la Peña)やアントニオ・カブラル・ベハラノ(Antonio Cabral y Bejarano)に学んだ。セビリア時代は兄や、マヌエル・カブラル(Manuel Cabral Aguado-Bejarano)と活動した[1]。1864年のスペインの全国展(Exposición nacional)に初めて歴史画を出展した[2]

帰国後はパトロンのために4点の作品を描くというう約束で4年間の留学資金を得て、1868年からローマに留学した[3]。ローマには1876年まで滞在し、ホセ・ビジェガス・コルデロやフランシスコ・ペラルタ・デル・カンポといったアンダルシアの画家たちと共同生活を送り、マドリード出身の画家、エドゥアルド・ロサレスのスタジオで修行したとされている[1]

1876年にパリに移り、スタジオを開き、1877年にはフランスの市民権を得た。パリの画商、アドルフ・グーピル(Adolphe Goupil)と取引した。サロン・ド・パリに、毎年出展し、評価された、1889年の「パリ万国博覧会の婦人」や「患者を訪れる主治医」などの作品が人気になった[4]。 スペインの雑誌「La illustración Espanola y Americana」にパリの流行に関する記事を寄稿し、スペイン全国展には出展を続けた。1880年からパリで活動するようになったセビリア出身の画家エミリオ・サンチェス・ペリエ(Emilio Sánchez Perrier)の影響を受けて、作品を戸外で制作することも多くなった[5]。20世紀に入るころ、印象派の画家たちの多くが住んだ、ポントワーズに移った。

作品[編集]

参考文献[編集]

  1. ^ a b Katie Medina Dillow, Spanish modernism in nineteenth-century France: The art of Luis Jiménez Aranda, thesis voor Master of Arts aan de University of Oklahoma, mei 2010, pp.8-9.
  2. ^ José Fernández López, La Pintura de Historia en Sevilla en el Siglo XIX, Sevilla: Artes Gráficas Perdura, 1985, pp. 100-101
  3. ^ Esteban Casado Alcalde, José Jiménez Aranda y Su Estancia en Rom, in José Jiménez Aranda (1837-1903), ed. Gerardo Pérez Calero, Seville: Centro Cultural El Monte, 2005, p.151.
  4. ^ Katie Medina Dillow, 2010, pp.12-13.
  5. ^ Katie Medina Dillow, 2010, pp.38-39.

外部リンク[編集]