ミロスラフ・ホルブ
ミロスラフ・ホルブ Miroslav Holub | |
---|---|
誕生 |
1923年9月13日 チェコスロバキア、プルゼニ |
死没 | 1998年7月14日(74歳没) |
職業 | 詩人、免疫学者 |
教育 | M.D., Ph.D. |
最終学歴 | プラハ・カレル大学 |
![]() |
ミロスラフ・ホルブ(Miroslav Holub, 発音 [mɪrɔslaf ɦɔlʊp], 1923年9月13日 - 1998年7月14日)はチェコの詩人、免疫学者。免疫学者としての経験から科学的知識を詩的効果に用いて多くの詩を書いた。ホルブの作品はたいていが韻を踏まない自由詩で、翻訳が容易である。詩は30言語以上に翻訳され、とりわけ英語圏で人気を博した。国際的に最も有名なチェコの詩人の一人だが、自国においての評判は低迷している。
経歴[編集]
西ボヘミアのプルゼニ生まれ。第二次世界大戦後にプラハ・カレル大学で医学を学ぶ。同時期に詩を書き始め、1947年に『Ohnice』のアンソロジーに作品を発表。1948年のチェコスロバキア政変まで日刊紙やジャーナルで活動を続けた。1954年からは免疫学者としてチェコスロバキア科学アカデミーの微生物学研究所で働き、ヌードマウスを飼育して実験に用いた。150以上の学術論文と「Immunology Of Nude Mice」のモノグラフを執筆[1]。1951年から1965年まで科学誌『Vesmír』の編集長を務めた。
1950年代後半、ホルブは文芸誌『Květen』を中心とした文学グループで創作活動を再開した。グループが掲げた「Poezie všedního dne(日常の詩)」は共産主義文学の表面的なレトリックと対照をなすものであった[2]。1958年にチェコ語で最初の著書『Denní služba』を出版した。「プラハの春」に参加したホルブは微生物学研究所を解雇され、1982年まで出版を禁止された。しかし、自己批判を行ったことと、共産主義体制への反対を公然とは表明しなかったことで、体制崩壊後に非難を受けた。[3]
一方英語では、1962年に『オブザーバー』で初めて登場し、その5年後、Al Alvarezによる前書きとIan MilnerとGeorge Theinerによる翻訳がついた『Selected Poems』がPenguin Modern European Poetsシリーズで出版された。ホルブの作品はテッド・ヒューズやシェイマス・ヒーニーらに称賛された[4]。ヒューズの『Crow』(1970)にホルブの影響が認められる。
詩に加えて、科学の様々な面、特に生物学や医学(免疫学)や生命についての短いエッセイを数多く執筆した。これらのエッセイは『The Dimension of the Present Moment』の題で出版されている。また、1960年代に「セミ・ルポルタージュ」と評した長期にわたるアメリカへの訪問について2冊の本を出版した。
小惑星帯外側に位置する小惑星ミロスラフホルブ(7496 Miroslavholub)は彼にちなんで名付けられた。
作品[編集]
- Ohnice, 1947
詩[編集]
- Denní služba, Praha, Čs. spisovatel 1958, poezie všedního dne
- Achilles a želva, Praha, Mladá fronta, 1960
- Slabikář, Praha, Čs. spisovatel 1961, 1964
- Jdi a otevři dveře, Praha, Mladá fronta 1961
- Zcela nesoustavná zoologie, Praha, Mladá fronta 1963
- Anamnéza (výbor z básní), Praha, Mladá fronta 1964
- Tak zvané srdce, Praha, Mladá fronta 1963
- Kam teče krev, Praha, Čs. spisovatel 1963
- Ačkoliv, Praha, Čs. spisovatel 1969
- Beton, Praha, Mladá fronta 1970
- Události, Praha, VŠUP 1971
- Naopak, Praha, Mladá Fronta 1982
- Interferon čili o divadle, Praha, Mladá fronta 1986
- Sagitální řez (výbor z básní), Praha, Odeon 1988
- Syndrom mizející plíce, Praha, Mladá fronta 1990
- Ono se letělo (básně, básně v próze, povídky), Plzeň, NAVA 1994
散文[編集]
- Anděl na kolečkách, Praha, Čs. spisovatel 1963, 1964, 1965, 1967
- Tři kroky po zemi, Praha, Naše vojsko 1963
- Žít v New Yorku, Praha, Melantrich 1969
- K principu rolničky, Praha Melantrich 1987
- Maxwellův démon čili o tvořivosti, Praha, Čs. spisovatel 1989
- NE patrně NE, Praha, Čs. spisovatel 1989
- Skrytá zášť věků, Praha, Avicenum 1990
- O příčinách porušení a zkázy těl lidských, Praha, Pražská imaginace 1992
- Aladinova lampa, Praha, Baronet 1996
脚注[編集]
- ^ “Miroslav Holub- Of Nude Mice and Men” (英語). MedicineNet. 2019年2月5日閲覧。
- ^ Jan Bažant, Nina Bažantová, Frances Starn, ed (2010-12-13) (英語). The Czech Reader: History, Culture, Politics. Duke University Press. p. 340. ISBN 9780822347941 2019年2月5日閲覧。
- ^ Motion, Andrew (2004年5月21日). “Andrew Motion introduces Miroslav Holub” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077 2019年2月5日閲覧。
- ^ Boxer, Sarah (1998年7月22日). “Miroslav Holub Is Dead at 74; Czech Poet and Immunologist” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331 2019年2月5日閲覧。