プロジェクト‐ノート:鉄道/車両/ハイブリッド・蓄電池等の最近の動力方式

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ハイブリッド・蓄電池等の最近の動力方式に関する分野で、記事の有無や記事同士の関係性などに問題や改善の余地がいくつかあるように思います。

  • ハイブリッド鉄道車両全般に関する記事がない
  • 最近登場してきている動力方式は数が多く複雑で、各方式について記事が存在するかどうかやない場合何を見ればいいのかがわかりづらい
    • カテゴリであれ、一覧記事であれ、何らかの形で鉄道車両の動力方式を並べたものを作ることを提案

以上今のところ2点です。ご意見等ありましたらお願いします。--YTRK会話2020年1月4日 (土) 03:52 (UTC)[返信]

いわゆる「ハイブリッド鉄道車両」は回生ブレーキを使用可能な気動車であり、動力方式ではありません。記事を作成しても定義が迷走することは目に見えており、それは英語版の状況からも明らかです。一次エネルギーが電気か石油かによって明確に電車と気動車に区分することが可能であるため、それぞれの記事で言及すれば済みます(燃料電池車のみなんらかの対応が必要です)。よって提案には反対します。--210.48.133.123 2020年1月6日 (月) 00:39 (UTC)[返信]


ご指摘ありがとうございます。当方の認識不足でした。ただ、「気動車」記事内に入りうることが即ち独立した記事が不要ということにはならないと思いますし、そもそも「ハイブリッド機関車」の記事は現状で既に存在しています。英語版記事の会話ページ及び履歴(数年前まで)をさかのぼってみたところ「ハイブリッド」の定義については大きな混乱が起きているようには思いませんでしたが、2017年12月にハイブリッド気動車についても触れられているということを理由に「Hybrid Locomotive」からの改名が行われたようです。英語版が改名したから日本語版も追従すべきだ、とはならないということは重々承知しておりますが、タイトルと内容に乖離が生じている以上、どちらかの変更が必須であると考えます。--YTRK会話2020年1月7日 (火) 13:09 (UTC)[返信]
追記:些細な点ではありますが、ハイブリッド機関車及び気動車を包括して記述するとなると、機関車を含むことから「気動車」では記述できないのではないかと思います。(特にハイブリッド機関車は現存する形式が日本にあることから)--YTRK会話2020年1月7日 (火) 13:26 (UTC)[返信]
コメント 一般名詞としての「ハイブリッド」という言葉の意味からして、YTRKさんのような誤解が発生するのはやむを得ないとは思います。独立記事が必要と感じるならば「鉄道におけるハイブリッド」として記事を作っておくのはいかがですか--ふみきり会話2020年1月16日 (木) 13:15 (UTC)[返信]

ノート:ハイブリッドカーにて、ハイブリッドカーからハイブリッド駆動システムへの分割を提案しています。これにより自動車分野での用例に並べて鉄道分野での用例を挙げることができるようになるため、将来的に日本の電気式気動車から転記、ハイブリッド機関車から統合することで、鉄道車両におけるハイブリッド駆動システムの用例を一元化することを見込んでいます(JR北海道のパラレルハイブリッドは電気式ではなく機械式なので現状が不適当であることもあります)。--210.48.133.123 2020年1月22日 (水) 03:05 (UTC)[返信]

立てた本人にもかかわらず放置してしまって申し訳ありません。後半は不勉強で無茶な提案であったと反省しておりますが、前半の改名については進めていきたいと思います。つきましてはノート:ハイブリッド機関車にて改名提案を提出させていただきましたのでご意見等ありましたらお願いします。--YTRK会話2020年2月27日 (木) 12:26 (UTC)[返信]