コンテンツにスキップ

ノート:SPY×FAMILY

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
話題を追加
最新のコメント:14 日前 | トピック:受賞歴節の改名と内容整理 | 投稿者:みたら

論文:漫画『SPY×FAMILY』におけるキャラクター言語の日英翻訳

[編集]
  • イーヴァソン房枝(ヨーテボリ大学)「漫画『SPY×FAMILY』におけるキャラクター言語の日英翻訳 ⎯アーニャとヨルの言葉遣いとキャラクターを考える⎯」『通訳翻訳研究への招待』No.23 (2021)[1]

SPY×FAMILYでの「原作リスト」について

[編集]

情報 こちら「利用者‐会話:Wata-ame99#SPY×FAMILYでの「原作リスト」について」で議論されていたので参考まで。--Asobiyafuul会話2022年11月3日 (木) 01:12 (UTC)返信

アニメ版のオリジナルエピソード、原作の話数について

[編集]

5話の大部分、19話Bパートは原作のエピソードの他、アニメオリジナルエピソードが採用されていますが、特筆すべきではないでしょうか。

また、アニメ版のサブタイトルが入った表リストに対応する原作の話数を追加すべきではないでしょうか。--Wingzone94会話2022年12月1日 (木) 11:59 (UTC)返信

プロジェクト:アニメ#各見出しについて」の「各話リスト」節に「『原作巻』『原作話』などは、制作スタッフを扱うリストに書くには過剰な内容になりますので、記載しないでください」とあるので、「アニメ版のサブタイトルが入った表リストに対応する原作の話数を追加」することはやめておくべきです。過去にこの「SPY×FAMILY」の記事において、同様の事案について注意を受けた方がいます(利用者‐会話:Wata-ame99#SPY×FAMILYでの「原作リスト」についてを参照)。--メガネくん会話2022年12月6日 (火) 15:57 (UTC)返信

アニメ専門記事分割の許可取り

[編集]

集英社 ジャンプコミックス刊を原作とする他の作品で「BLEACH」「僕のヒーローアカデミア」「呪術廻戦」などはアニメの記事も分割されているため、アニメ専門記事も追加してよろしいでしょうか。 By Yorppi--219.99.234.138 2023年9月21日 (木) 08:56 (UTC)返信

(コメント)まずWikipedia:ページの分割と統合の手順に沿って分割提案を出してみてはどうでしょうか。そのうえで合意が得られるのならば、問題はないと思います。--Vortiger会話2023年9月21日 (木) 17:55 (UTC)返信
コメントありがとうございます。参考にさせていただきます。
By Yorppi--219.99.234.138 2023年9月23日 (土) 07:21 (UTC)返信
試験的に分割してみますね。--219.99.234.138 2023年9月23日 (土) 07:29 (UTC)返信

分割提案

[編集]

{{分割提案|SPY×FAMILY(アニメ)|date=2023年9月}} ※この記事はまだ作られていません。半保護依頼をした上でご検討ください。 By Yorppi--219.99.234.138 2023年9月23日 (土) 07:49 (UTC)返信

コメント 私が代理として、『SPY×FAMILY (アニメ)』に関する分割提案の手続きを行いました。--Water Shallows会話2023年9月23日 (土) 10:37 (UTC)返信
コメント ノート:【推しの子】#分割提案とほぼ同じ感想です。反対はしませんが、評価と反響に関する記述が乏しいので加筆されることを望みます。--PMmgwwmgmtwp'g会話2023年9月23日 (土) 13:10 (UTC)返信
反対 そもそもの話として、どういう理由で分割を提案されたのかというのを依頼者には示していただきたいです。それがない限り私は賛成できません。
とりあえず依頼理由がないというところを抜きにして考えてみましたが、それでも現時点で分割する必要はないと判断しました。これまでの世間における注目度や人気度、コラボなどのタイアップ展開などを考えると特筆性はあるでしょうが、アニメに関する記事は今のところ『SPY×FAMILY』というひとつの記事に記載し続けても問題ないほどきれいにまとまってはいますし、今すぐ分割しなければならない理由は見当たりませんでした。仮に今すぐ分割したいのであれば、PMmgwwmgmtwp'gさんが言及されているようにアニメに関しての「評価と反響に関する記述」は必要になってくるでしょう。また、来月からテレビアニメSeason 2の放送が始まり、さらに劇場版アニメの公開を12月に控えているという今の段階で分割すると編集者間での混乱を招く可能性もあると個人的には思うので、分割をするのであればテレビアニメの放送終了後など、ある程度状況が落ち着いてからにしたほうがいいと思います。分割を急ぐ必要はないでしょう。
今後の状況次第では賛成に転じる可能性も十分ありますがただし依頼者がきちんと分割提案を提出した理由を明らかにしてくださることが大前提であり、これがない状態ではいかなる場合においても賛成しません、現時点では分割する必要はないと判断し、反対とします。--メガネくん会話2023年9月26日 (火) 06:12 (UTC)返信
コメント 追記 このノートページの「アニメ専門記事分割の許可取り」節において依頼者が一応分割理由を書かれいたので上記コメントの一部を取り消しました。とはいえ、「集英社 ジャンプコミックス刊を原作とする他の作品で『BLEACH』『僕のヒーローアカデミア』『呪術廻戦』などはアニメの記事も分割されているため、アニメ専門記事も追加してよろしいでしょうか。」というのは提案としてちょっと弱いですね…。他の作品のアニメ記事はあるからこっちでも分割できるよね、とは必ずしも言えないと思います。「BLEACH」「僕のヒーローアカデミア」「呪術廻戦」というのは長期にわたってアニメ展開が行われており、反響は大きいのですが、「SPY×FAMILY」のアニメに関しては、反響はともかく、現段階で他の3作品に匹敵するくらい長期的なアニメ展開が行われているとは言い難いでしょう。分割は時期尚早だと思います。--メガネくん会話2023年9月26日 (火) 06:30 (UTC)返信
終了 最後のコメントが1ヶ月経ち、その後の進展もないので、今回は合意されなかったとして今回の議論はクローズとします。--PMmgwwmgmtwp'g会話2023年10月28日 (土) 16:07 (UTC)返信

分割提案2

[編集]

アニメに関する内容をSPY×FAMILY (アニメ)へ。前回の分割提案以降、多くの加筆が行われて単体の記事にしても問題なさそうなので、そろそろ分割しましょうか。1週間待つので、何かご意見があればどうぞ。--PMmgwwmgmtwp'g会話2025年1月22日 (水) 08:36 (UTC)返信

賛成 そろそろ分割が望ましいと考えていたところでした。提案に賛同します。--リトルスター会話2025年1月22日 (水) 11:57 (UTC)返信
賛成 結構内容が重くなってきているので、分割に賛成します。劇場版の内容も合わせてまとめるといいですね。--Oq10pass会話2025年1月22日 (水) 12:20 (UTC)返信
賛成 前回の分割提案の時に比べて加筆がかなり進んでおり、私が前回の提案で示した懸念は払拭されたと思います。『SPY×FAMILY (アニメ)』のリダイレクトを解除する形で、劇場アニメの部分と一緒に分割して問題ないでしょう。--メガネくん会話2025年1月22日 (水) 13:36 (UTC)返信
コメント 1週間経って賛成意見のみなので、合意形成されたと判断し、分割を行いたいと思います。今すぐは厳しいので、本日の夜以降に行おうと思います。--PMmgwwmgmtwp'g会話2025年1月29日 (水) 22:24 (UTC)返信
報告 分割しました。これからリンク変更作業を行おうと思いますが、もしご協力いただける方いましたらよろしくです。--PMmgwwmgmtwp'g会話2025年1月31日 (金) 03:08 (UTC)返信

受賞歴節の改名と内容整理

[編集]

2023年2月の編集において、受賞歴節からノミネートや2位以下の結果となった賞・ランキングの記載が除去され、受賞または1位を獲得したもののみが残されました。これにより「第24回手塚治虫文化賞」ノミネートや「マンガ大賞2020」2位といった著名な漫画賞における評価、「日経トレンディ2022年ヒット商品ベスト30」へのランクイン、「2022ユーキャン新語・流行語大賞」ノミネートといった社会的な影響を示す記載も除去されました。

この編集についての異論は出ず、現在も主な受賞歴節として維持されていますが、除去が行われる直前の版へのリンク(特別:固定リンク/93637533)を資料のひとつとして残しておきます。--みたら会話2025年3月5日 (水) 17:13 (UTC)返信