ノート:Mozilla Firefoxのバージョンの変遷

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

3.0のリリース日[編集]

3.0のリリース日が2008年7月16日となっているが、2008年6月17日の間違いではないか。--Ryuqucola 2011年10月13日 (木) 17:52 (UTC)[返信]

先の予定について[編集]

既に2012年8月にNightlyのFirefox 18までが言及されて[1]いますが、そろそろWikipediaでどこまで盛り込むか合意をした方がよろしい気がします。無難なところでは「Nightlyが誰でも入手可能になるまでは追加しない」というあたりになるかと思われますが、「公式でFirefox 18と言っているんだから18まで載せても良いじゃん」という意見も当然考えられると思います。最終的には多数決になるかと思われますがとりあえず議題提起致しました。

先ほどFirefox 12 がコメントアウトされていたので復帰させましたが私は上記の通りかなり前に議題を提起しています。(署名忘れてますね。すいません)これを全く無視してコメントアウトというのはちょっと理解しがたいです。--にの 2011年12月22日 (木) 05:49 (UTC)[返信]

Firefox 12 を勝手に消してすいません。記載範囲の案としては、以下があり得るのでしょうか?

  1. 正式版まで(Wikipediaは速報サイトではないという意見もある)
  2. β版まで
  3. 変更内容に記載できる内容があるところまで(通常はオーロラ、まれに、誰かがマイコミジャーナルのナイトリーの記事の内容を記載しています)
  4. ナイトリーまで
  5. ナイトリーの先、何個か先まで
  6. 上記とは別に、記載しなかった場合も、「今後のスケジュール」という項目を作りスケジュールだけを何個か先まで記載する。

僕の意見としては、上記3番の変更内容が記載できるところまで項目を作り、6番を併用して、そっちにスケジュールを3つくらい書けば十分かなと思っています。Mozilla さんは https://dev.mozilla.jp/wp-content/uploads/2011/12/OSC2011TokyoFall-ESR-flyer.png Firefox 27 のスケジュールまで書いていますが、ここまで不確定な予定を Wikipedia に書くのはどうかなと思います。

あと、本音としては、この問題、かなりどうでもいいです。(^^; --MoreNet 2011年12月22日 (木) 08:15 (UTC)[返信]

もちろん「どうでもいい」んですがゆる~くでも決めておかないと「英語版ではFirefox 13 まであるぞ!」「こっちのページにはFirefox 18 まであるぞ」「27まであるぞ」という感じで更新したり戻されたりで無意味にしっちゃかめっちゃかになるかと。それはそれぞれの編集者にとって単純に時間の無駄でしょう。私としては「http上でNightlyの最新版が出る時点」が妥当だと思ってますがそれこそFirefox 27 まで書いてあっても消去しません。ですが「正式版までしかダメ」というのは反対します。--にの


レイアウトについて[編集]

Firefox1.0~3.5、5、7、9、11のみ詳細ページの内容を記してあるのはなぜですか? 今後、詳細ページにこれまで通り執筆するか、詳細ページをなくして執筆するかどちらにしますか? 僕は前者がいいと思っています。--Yuta browser会話2012年8月30日 (木) 08:07 (UTC)[返信]

こんばんは。 Firefox 5, 7, 9, 11 につきましてそれらを転記されておられる方は履歴を見る限り Starchild1884 さんですね。さらに加えて Firefox 13 も今朝転記されたようです。このままだとページが肥大化してしまいますので議論の余地があると思います。なお私の意見としましては、詳細ページへ分割するのが望ましいと思っております。 --^2会話2012年8月31日 (金) 12:01 (UTC)[返信]

コメント 申し訳ない、今までノートでの議論に気付きませんでした。(^2氏の編集の要約欄で気付きました)
さて、Firefoxの個別バージョン記事なのですが。Firefox 2が10言語版(en:Firefox 2の言語間リンク参照。当の英語版も含めて10)、Firefox 3 - 11言語版(en:Firefox 3)、Firefox 3.5 - 3言語版(en:Firefox 3.5、スペイン語版は節へのリンクのため除外)、Firefox 3.6 - 5言語版(en:Firefox 3.6、同)、Firefox 4 - 13言語版(en:Firefox 4)と、Firefox 4まではかなりの言語版で単独記事があります。一方でFirefox 5以降は、Firefox 5だけは4言語版(pt:Mozilla_Firefox_5参照。日本語版とイタリア語版はリダイレクトなので4)あるものの、他はFirefox 6が3言語版あるのみで、Firefox 8以降は1言語版すなわち日本語版にしか記事がありません。Firefox 7以降9, 11, 13は統合済なので0です。(なおFirefox1系では、1.5の単独記事がイタリア語版にのみあるようです)
実際問題として5以降は特に大きな変更もなく、単独記事といっても毎度の細かな更新点と更新日くらいしか書くことがありません。単独記事は不要でしょう。肥大化の指摘も、テーブルをやめて「備考」欄を消せば問題ありません。備考と言ったって極論を言えば「バグを取った」くらいなものですし、大幅な変更はテーブルの備考欄ではなく独立した文として書くべきです。--Starchild1884会話2012年8月31日 (金) 21:10 (UTC)[返信]
(追記) 更新による大きな変更は箇条書きではなく地の文で書いて、その他細かな変更点は「リリースノートを参照」で公式サイトに丸投げすべきではないでしょうか。そもそも、全ての更新点をウィキペディアに記す必要はないし、公式サイトに誘導した方が常に正しい情報が間違いなく得られます。たとえばFirefox 15であれば、「バックグラウンドでの自動更新」以外は「その他の更新点は公式サイトのリリースノートを参照」で何ら問題がありません(「Android版のタブレット対応」は記しても良いかもしれない)し、その方がスマートです。
それと、ベータ版(ナイトリーなども含む)の更新履歴の記載は要らないと思います。また、「初版」の日時も正式版に合わせるべきだと思います(現在はナイトリー・正式版混在で不統一、混乱状態)。--Starchild1884会話2012年8月31日 (金) 21:53 (UTC)[返信]
(追記2) 一部、何言語版あるかのデータ(上記さて、以降の部分)に誤りがあったので修正しました。なお、Firefox 5のイタリア語版記事がつい昨日(24時間以内)にリダイレクト化されたようなので、そちらも修正しました。修正箇所は編集差分を参照してください。--Starchild1884会話2012年9月1日 (土) 23:41 (UTC)[返信]
コメント 初めまして。細かい変更点の添削は賛成します。初版は逆の意見でして、ナイトリービルドが初めてビルドされた日で統一するのを希望します。アルファ版・ベータ版の記載の排除は情報の損失になるため何とも言えません。 Starchild1884 さんの意見を全面的に採用すると見やすくなり善処されると思いますが、大改修になると共に方針を大きく舵を切るため、もっと多くの方、少なくとも今までこの記事に携わった方々の意見を収集した方が良いのでは、と思います。そして投票による意思決定が必要と認識しております。 --^2会話2012年9月1日 (土) 09:51 (UTC)[返信]
コメント 「初版」に関して。結論から先に申しますと、「初版」は正式版の日付を入れるべきです。
この話をするにあたって、「そもそも初版とは何ぞや?」という点が問題になります。Template:Infobox_Software/docには「初版 = 初版の発表日」とありますがこれは何も説明になっていません。ところで、同docには「英語版テンプレートと互換性がある」とあります。日本語版テンプレートの「初版」は、英語版の「released」に対応しているようです。日本語版に有意な説明が無く、また英語版と互換性があると明記されている以上、各引数は英語版での使用法に準拠すべきとなります。
ここでen:Template:Infobox_software/doc#Parametersの「released」のところを見ていただきたいのですが、この引数の説明として「バージョン1(またはそれに類するもの)の日時を入れる」「ファーストプレビュー版の日時は入れない」という旨のことが書かれています。つまり、Firefoxのナイトリー版の日時を「初版」で設定するのは誤りであり、正式版の日時を入れるのが正しいことになります。
● 意見の募集に関しては、Wikipedia:コメント依頼を出すなどすると良いかもしれません。但し、現時点で投票に言及することには賛同しかねます。私は何度か投票のホスト役を務めたことがありますが、あれは労多くして益無しです。まず議論をして、それで話がまとまらずどうしようもないという場合になったときに初めて、投票をするかどうかという話を持ち出す(※「話がまとまらなかったら投票する」という意味ではない)べきだと思います。今は投票の「と」の字も出すべきではないです。
● 一応、私は議論で一定の結論が得られるまで記事統合は控えるつもりですが、^2氏も記事統合の可能性を視野に入れて編集するようお願いします。あるいはFirefox 17Firefox 18は現時点で^2氏しか編集していないので、^2氏ご自身の手で今のうちにMozilla Firefoxのバージョンの変遷に丸ごとコピーして下されば、著作権上の問題も発生しないので後々楽なのですが(17, 18を統合する場合)。--Starchild1884会話2012年9月3日 (月) 21:54 (UTC)[返信]
賛成 「初版」は正式版の日付を入れるべきに賛成します。理由はご指摘通り英語版に合わせる事とテンプレートの指示に準拠するためです。今後 Starchild1884 さんが訂正して頂いて問題ありません。私も気がついた箇所は訂正させて頂きます。 --^2会話2012年9月7日 (金) 09:11 (UTC)[返信]
賛成 本記事のスリム化を前提として、子記事からの統合に賛成します。 --^2会話2012年9月7日 (金) 09:11 (UTC)[返信]
コメント なるほど、それでは投票はやめましょう。さて統合・スリム化についてですが、テーブルの簡素化については Central (Nightly, a1) の最初のリリース、Aurora (a2) の最初のリリース、ベータ (b1) の最初のリリース (ベータがいくつリリースされたかはそこの備考にまとめる、なお Firefox 1.0 以前は例外とする) 、各々の正式版のリリースのみ残すのが良いと考えています。新機能はユーザーへの影響が大きいものに絞って良いでしょう、例えば明らかに UI や使い勝手が変わった、特定の OS へのサポートが終わった・開始したなどです。今の所は以上になります。 --^2会話2012年9月7日 (金) 09:11 (UTC)[返信]
コメント 当記事に関しては、昨日の編集で「初版」の日付は正式版のものに修正してあります。個別記事となっている 3.6, 4, 6, 8, 10, 12, 14-18 は確認していません。
ベータ2以降正式版までの履歴も別にあってもよいと思いますが、更新日については出典が必要だと思います。私はあまりテスト版に詳しくないので^2氏にお尋ねしたいのですが、ファーストベータ以降の更新日というのはどこかに記載されているでしょうか? Fx5に関して出典を探してみましたが、オーロラとベータ2以外はちょっと見当たりませんでした(ついでに言えばベータ1とベータ4がどこへいったのかの理由も分からない)。日本語版サイトしか探していませんが、英語版のサイトには記載があるのでしょうか。http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/ も見てみましたが、いまいち見かたが分からず。
Fx5の主な新機能・更新点については、「リリースノートとmodestの両方で大きく紹介しているならばそれは重要なものなのだろう/いなければそれは重要ではないのだろう」と考えて大幅に削減しました(コメントアウトしてあるだけなのですぐに戻せます)が、そうではなくMozilla財団と無関係のニュースサイト等で紹介されているものを「重要な新機能・更新点」と扱っても良いかもしれません。たとえばfx5.0b2を紹介した「窓の杜」の記事ではCSSアニメーションが紹介されているので「CSSアニメは重要なのだろう」と判断することもできます。
Android版については、Firefox for Mobileの記事がありますので、こちらでは説明せずに全面的にMobile記事に投げてしまってもよいと思います。--Starchild1884会話2012年9月7日 (金) 21:41 (UTC)[返信]

子記事が増える一方でしたので、一斉に統合しました。バージョン番号が増えていくだけでリダイレクトとしての価値もほとんどないとは思いますが、統合元ということで削除できませんので、このままリダイレクトとして残します。--Claw of Slime会話2014年8月27日 (水) 18:01 (UTC)[返信]

脚注[編集]

  1. ^ http://weblogs.mozillazine.org/asa/