ノート:MU-2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

救難機のMU-2とは別に、民間機としての紹介も行うべきだと思ったので、この記事を作成しました。--218.229.134.86 2004年11月11日 (木) 12:55 (UTC)[返信]

項目統合[編集]

本項目とMU-2 (救難機)の統合を提案します(統合に関する事務がなされていないにも拘らず、リダイレクトとなっていました)。実質的には、すでにこちらに自衛隊の記事がいろいろと書かれていますので、形式的なものです。--Mackacka 2006年6月25日 (日) 04:54 (UTC)[返信]

賛成です[編集]

なんかスペックが複雑でわかりにくくなってますねぇ。民間と自衛隊の記事が一緒のせいかもしれませんが、、。 どなたか整理していただけるとありがたいのですが。papamaruchan22 2007年8月29日 (水) 13:33 (UTC)[返信]

あぁ統合されてますね。ノートが残ってるので勘違いしました。でもスペックが何かいろいろで、、、。papamaruchan222007年8月29日 (水) 13:33 (UTC)[返信]

MU-2が出てくるTV・映画・書籍・漫画の掲載について[編集]

上記作品一覧についてコメントアウトが有り、その後また戻されています。対話無きコメントアウトだったので戻されたのとは存じますが、本来登場作品の掲載はこの機体がストーリーに大きく関わっている作品ならいいのですけれども「MU-2が主人公の勤務隊で運用機として登場する」だけでは関係が希薄です、あるいは架空映画上にたまたま1シーンに登場しているから載せておこうとの掲載は単なる羅列でありますのでは記事本体との関連性が薄いと思います。コメントアウトで宜しいでしょう。papamaruchan22 2010年11月18日 (木) 02:41 (UTC)[返信]

コメントアウトではなく除去でしょう。主人公の勤務隊の運用機なら関係は充分だと思いますが。その辺の線引きを明示するように削除したがってる人達へ求めてんですがね。
それよりも気になるのはあなたの姿勢です。ポータルとかで話し合いが行われてる最中に捨てアカで削除しまくるのを”荒らし”と呼ばずなんて呼ぶんでしょうか?管理者が差し戻したものをコメントアウトしたり、意に沿わない存続終了をした”拙速”呼ばわりするしているし。掲載基準を考えようって時に削除依頼を出す方が拙速なんじゃないでしょうか?IPで依頼出すなんてのもふざけてるし。自分の意に沿う編集なら荒らし行為でも既成事実化できるというお考えなんでしょうか?--uaa 2010年11月18日 (木) 18:27 (UTC)[返信]
気分を害されたのならどうも失礼しました。だけど削除依頼がどうして拙速な依頼なんですかねぇ。0系新幹線と同様に際限なく広がりそうだし、あちらの0系のほうは削除になってるんですよね。だとすれば同様に考える立場の人が削除の提案をしても決しておかしくは無いのです。ちっとも拙速なんかじゃありません。小説の中の勤務場所で使われているというだけでは関係は十分とはいえません。主人公の勤務先(たとえば上場企業のタクシー会社)で営業で使用している車がブルーバードの場合に、ブルーバードのウィキペディアの記事中に何処何処のタクシー会社で小説の主人公が乗っている車はブルーバードですと述べているようなものだと私は思うんです。まして私はUaaさんと同様にステ赤とは無縁の存在だし、IPさんの依頼だからといってそれをふざけていると断定するほど不遜でも有りません。それから存続とした管理者さんの判断については同様な事案である0系新幹線との整合性がいかがなものかなぁと思いますし、賛否同数のときに敢えて存続の判断をしたことがむしろ拙速だったかもしれないと素朴に思っております。papamaruchan22 2010年11月19日 (金) 04:45 (UTC)[返信]
整合性を楯に全部削除という考え方が乱暴だと思います。航空関連については議論が行われていたんですよね。中断してるから削除なんて拙速としか思えません。議論を再開させるのが筋でしょう。削除依頼の議論は各個の記事についての議論であり、方針やガイドラインを決めるものではありませんし、同じ理由で依頼が出されたからと言って同じ処置にしなければならないものではありません。それと、当該IPユーザーについては挙動に疑問が呈されていますよね。--uaa 2010年11月19日 (金) 18:59 (UTC)[返信]
あのねぇ、捨てアカウントかどうかは、今後の当該者の行動次第でしょうねぇ。たしかに何の会話もなしに削除して回るのは褒められたことではないですね。「当該IPユーザーについての挙動に疑問」あるかどうかは私の判定の範疇外ですので論評しません。次に私は18日 (木) 02:41 (UTC)の会話ではたしか私は「コメントアウト」と言ってる筈です。それを「削除」だろうとあなたが言ったんだよ。それで削除についてその依頼が拙速かどうか私の見解を話しています、全部削除という短絡的な話はしてない。ただ「テンプレート航空機の登場作品一覧のノート」[1]でも私の意見を述べたりしてますが、中断はしてないんです、又始まってます。で、作者名と作品名しか書いていないものや、作品名-登場としかないような物、つまりシチュエーションや作品での位置づけすら無いものは、存続に賛成の方でも本体の記事にどうかと思っている人がいらっしゃいます、私も不要だと思います。自動車部門のようにプロジェクトで確たる方針があるのならいいのですけど此処航空機部門では未整備なので消して回る人が現れるたびにお手数を煩わせているんです。ご心配頂いていることについてはありがたく受け止めております。papamaruchan22 2010年11月20日 (土) 11:25 (UTC)[返信]
最初に確認しとかないとまた混乱しますね。あなたは”削除”と”除去”と”コメントアウト”を混同してませんか?本記事に於ける捨て垢ユーザーの行為は「コメントアウト」ではなく”除去”ですよ。「それを「削除」だろうとあなたが言ったんだよ」というのは誤りですね。私の2010年11月18日 (木) 18:27 (UTC)の発言では”除去”と言っています。要するに、私は機械的に各区記事の「登場作品」を除去するのも、「~が登場する作品一覧」を0系を前例に片っ端から削除するのも乱暴だって言ってるんですよ。
当該削除依頼はTemplate‐ノート:航空機の登場作品一覧の議論が再開する前でしょ?削除依頼を出したIPは件の議論を知っていながら削除依頼を出した。だから私は拙速だと言ってるんです。それに対してあなたは0系の前例があるから存続終了は拙速だって言ってる。だから私はあなたが整合性を楯に全部削除という短絡的な考えの人かと思ったわけです。この記事の登場作品も、私には除去しなくていいくらいの関連性はあると思えるのにいらないって言ってるし。
まあ、削除依頼の議論は各個の記事についての議論であり、方針やガイドラインを決めるものではありませんしポータルとかプロジェクトで決めるのが先決でしょうね。テンプレートのノートというのは場所として疑問です。--uaa 2010年11月21日 (日) 09:17 (UTC)[返信]
おやおや、丁寧にお話してるのに混同とは不躾な。私は混乱も混同もありません、織り込み済みです。コメントアウトと除去(≒削除)との混同はありません。拙Papamaruchan22がコメントアウトがいいだろうと投稿した時に、すぐやってきて除去だろうといったのはUaaさんですよねぇ。確かに私は除去を削除と言い換えましたけどね。(「削除は削りとること」だし、「除去は除きさる」ことなので人生を長くやったけど、明確違いがわからない。類似語の重箱の隅をほじくったらまとまるのもまとまらない。)いずれにしても私はコメントアウトの提案をしました。このノートで削除とか除去しなさいとは言ってません、それに対してUaaさんは「機械的に各区記事の「登場作品」を除去するのも、「~が登場する作品一覧」を0系を前例に片っ端から削除するのも乱暴」なんて私のコメントアウトだろうというのを削除とか除去ということばに置き換えて、乱暴だと仰せです。それこそ混同なんじやなかろうか。あの議論の結論についてはね、あなたがどうのこうのでなくて、賛否同数のときに敢えて存続の判断を管理者がしたことがむしろ拙速と思っています。もう少しいろいろ意見を出させるべきでした。それから決め事はプロジェクトでの決定が根本ですけど、決定の無い事項について個々のそれぞれの記事ごとに話し合っていかねばならないので大変なんです。「削除依頼の議論は各個の記事についての議論だ」というのはこれはあなたのおことばですのでここではなしてます。一方でそれに反してプロジェクトの決め事が先決であり優先という考えもあります。その上で関連性が薄いか濃いかの判断はプロジェクトの確たる決まりが無い今では各個の記事についての議論になりまして、それぞれ人によって寒暖の差があります。テンプレートのノートというのは場所として疑問どうかは目立つ場所か否かでいうとあまり目立たないかもしれないのでその意味では疑問かもしれないけれどもその時には、Wikipedia:関連作品を御覧いただければわかると思いますが、小説なんかのフィクションを作品一覧として記事立てすることには私は慎重にならざるを得ないのです、「 関連作品の項を作るべきではない記事」に該当すると私は思っています。papamaruchan22
2010年11月18日 (木) 02:41 (UTC)のあなたの発言は「上記作品一覧についてコメントアウトが有り、その後また戻されています(中略)コメントアウトで宜しいでしょう」ですね。それで私は引っかかったんですが、いつまでもぐたぐたいってもしょうがないんで。

私は関連作品の記事や節の除去には慎重であるべきだと思っています。そして、本記事の関連作品も除去すべきものとは思えません。--uaa 2010年11月23日 (火) 08:46 (UTC)[返信]

  • 少しかみ合わないようですね。でも、ひょっとしてあくまでも除去には慎重であるべきとの立場を貫きたいのは、「あらし」と見える行為を戻した所へ「コメントアウトにすべき」との意見が出てきたので立場がなくなったと思ってませんか。本来、対話の無い除去は到底ほめられたもんじゃ無いのでそれをUaaさんが復帰させたことは悪い事じゃ無くむしろ当然の行為です、その後の処置としてあの関連作品は関連が薄いからコメントアウトだろうね。と私が言い出しただけなんだけどね。ちゃんとした行為なのだからあなたが引っかかったなんて事もない。それでね、関連作品として記載するには、記事の対象が大きく関わっていることが必要です。そしてその関連作品が、読者にとって記事の理解を助けるものである事が求められます。この辺の解釈をしないまま架空戦記とかゲームの内容が関連作品として氾濫してきてるのが現状です。で、「MU-2が主人公の勤務隊で運用機として登場する」だけでは関係が希薄です、まして主人公はヘリのパイロットなんです。たまたま所属隊でMU-2も使用されていただけなんです。掲載してよい記事の例には当てはまらないと思うわけです。編集合戦になるのも大人の対応とはいえないので、近日中にコメントアウトにとどめるかもしれません。papamaruchan22 2010年11月23日 (火) 10:21 (UTC)[返信]

>「あらし」と見える行為を戻した所へ「コメントアウトにすべき」との意見が出てきたので立場がなくなったと思ってませんか。

はぁ?何訳のわからないこと言ってるんですか?2010年11月18日 (木) 02:41 (UTC)のあなたの発言は荒らし行為を矮小化して、それを追認するかのように見えるんですよ。それに、私はこれ以前にもポータルであってもいいという意見を表明していますよ。まあ、こういうタチの悪い荒らしが湧いたらそいつの思い通りにはさせないとも考えますがね。ところで、合意無き除去は許されないけどコメントアウトは許されると勘違いしてませんか?コメントアウトにも反対です。「MU-2が主人公の勤務隊で運用機として登場する」なら関係は充分です。しかし、これは二人の個人的な感覚であり、いつまでも平行線でしょうね。各所で明確な線引きをどうするか話し合っているようなので、それが決まってからでもいいでしょう。何であわてて消そうとするのか理解できませんね。--uaa 2010年11月23日 (火) 11:39 (UTC)[返信]

現に抹消してないんだけどね。立場が無くなったのじゃないなら何を熱くなるんです?、あらしを防止したのなら堂々としてればいいじゃないのかな。二人の個人的な感覚といってますが、私は個人的な感覚で此処では話をしてません。理由を述べてます。一緒にしないでくれませんかな。あわてて消そうとしてるなんていう予断をしてまで失礼だね。何を守ろうとしてるのですか。あのねぇ、関連作品には、記事の対象が大きく関わっていることが求められるんだよ、各所で明確な線引きをどうするか話し合っているからこそ、Wikipedia:関連作品のページも出来てます。よく読んでください。「MU-2が主人公の勤務隊で運用機として登場するだけで関係充分」なんて事を言い出したら際限なく広がっちゃうね、それはあなた個人の感覚なんだろうけれどもね。個人の感覚は独自の感覚になってしまいます。感覚で記事作りは出来ません。あの作品(小説)の記述がウィキペディアのMU-2の読者の理解を助ける事になりますか?。その作品(小説)では記事の対象(ここではMU-2)を主なテーマとして扱っていますか?。papamaruchan22 2010年11月23日 (火) 13:49 (UTC)[返信]

私は堂々とやってるつもりですがね。言を左右してるのはあなたの方でしょう。「近日中にコメントアウトにとどめるかもしれません」と言う発言は合意を得ていないのにもかかわらず、コメントアウトするよって予告でしょ?
「記事の対象が、重要な役割を持っている作品」には該当しますよね。よって、その関連作品に記事の対象が大きく関わっていおり、読者にとって記事の理解を助けるものであると言えるでしょう。「掲載すべきでない作品」にも「関連作品の項を作るべきではない記事 」にも該当しないでしょう。「主人公の勤務隊の運用機」まで消されたら消去の対象が際限なく広がります。--uaa 2010年11月23日 (火) 14:06 (UTC)[返信]
堂々としてるなら、質問に答えてくれませんか。あの作品(小説)の記述がウィキペディアのMU-2の読者の理解を助ける事になりますか?。その作品(小説)では記事の対象(ここではMU-2)を主なテーマとして扱っていますか?残念ながら「記事の対象が、重要な役割を持っている作品」ではありません。重要な役割を担っているとしたらそれはヘリコプターです(U-125A)。私は最初からコメントアウトが妥当だと言ってます。会話のエチケットとしては会話が成り立たなくなりがちな{はぁ?}とか、{言を左右}とかという言辞はどうかと思うね。コメントアウトするといって次に私がしないといったらそれが「言を左右した」という事なんだよ。こんな事を此処で説明しなければならないなんて自己嫌悪になりそうです。さて、関連作品として載せたいのならあの小説に記事の対象であるMU-2を主なテーマとして扱っているという証明をしてください。あの小説作品の中でどこかに{このMU-2の記事}を理解するうえで助けになる箇所が有れば示してください。「主人公の勤務隊の運用機」だから消せないというのはあなた自身の論理です。それでも載せるって事は、判りやすく例としてあげるとある小説の中でバス会社の営業マンの主人公(乗ってる営業車はカローラ)が勤めている営業所の運用バスの車種が日野・レインボーである時、このウィキぺディアのレインボーの記事中に関連作品として「〇〇という小説の主人公が勤めてる会社のバスとして日野・レインボーが出てくる」と述べるに過ぎません。日野・レインボーの記事にとってなんの理解の足しにもならないのです。papamaruchan22 2010年11月24日 (水) 10:00 (UTC)[返信]
小説”?ヘリコプター(U-125A)???リンク先を見てくださいね。あなたは根本的に事実誤認しているようですね。説明するのもめんどくさいからその辺の誤った認識を御自身で整理し直してから出直してほしいですね。それと、「主人公の勤務隊の運用機」だから要らないというのはあなた個人の論理です。自分も個人的主観を振り回しているのに他人にだけ証明を求めるんですかね?私はWikipedia:関連作品のガイドラインに沿っても掲載は妥当と考えます。--uaa 2010年11月24日 (水) 11:35 (UTC)[返信]
おぉ機番についてのミスですねぇ混乱させましたら失礼。{ヘリコプターU-125A)}でなくて{ヘリコプター(UH-60J)}だね。主題についての事実誤認は無いので説明は何も要らないですね。さて、ヘリを主題としたこの小説「ファイナルシーカー レスキューウィングス」は原作は空へ-救いの翼 RESCUE WINGS-漫画なんです。だから小説云々といっていますが漫画でも映画でも私が記載不要としたのは、Wikipedia:関連作品にあるように①関連作品として載せるには一連の作品には記事の対象であるMU-2を主なテーマとしては扱っていない。②関連作品として載せるには作品中に記事の対象であるMU-2を主なテーマとして扱っているという証明が出来ない。換言すればこれらの作品の中でどこかに{このMU-2の記事}を理解するうえで助けになる箇所が見い出せないのです。これは小説、漫画、映画、とも主人公のヘリコプター搭乗員の話でMU-2の事ではないからでしょう、到底私個人の主観じゃありません。これが私の記載不要の根拠です。uaa さんはWikipedia:関連作品のガイドラインの何処に準拠して掲載は妥当と考えてますか?。載せるからには証明は求められてもこれはウィキペディアの宿命だと思ってください。papamaruchan22 2010年11月24日 (水) 14:00 (UTC)[返信]
だから、「主人公が乗っていない機体」は記載不要との主張があなたの個人的主観だと言うんですよ。「主なテーマとして扱っている作品」っていうのは”掲載してよい記事の”の一つであり、絶対要件ではないんですよ。そして、私は例2の「重要な役割を持っている作品」に該当するって言ってるんです。理解出来ますか?あなたの基準からすると、俳優の出演作品一覧は主演作品のみに限定されてしまいますね。--uaa 2010年11月24日 (水) 14:57 (UTC)[返信]
何処をどう読めば俳優の出演作品一覧は主演作品のみに限定なんて発想が出てくるのか驚きです。そんな話はしてない。ここは俳優の出演作品一覧のページじゃないのでそれに言及するのは場違いです。再度言いますけれど、残念ながら「記事の対象が、重要な役割を持っている作品」でもありません。重要な役割を担っているのはヘリコプターです。あなたが「重要な役割を持っている作品」に該当するって言いますが、ただ該当する、する。というだけでなくその場合はその根拠がいります。MU-2が作品中で重要な役割をしている証左が示されないと相手を理解させる事は出来ません。とにかく関連作品として載せるには一連の作品には記事の対象であるMU-2を主なテーマとしては扱っていないし、作品の中でどこかに{このウィキペディアのMU-2の記事}を理解するうえで助けになる箇所が見い出せません。あなたの言葉を借りて言いますが、理解出来ますか?いつまでも売り言葉を続けると買い言葉で応酬されますよ。私はがまんづようほうですが、、ね。どうもゲームとか漫画には造詣が深くないのですが航空機とか歴史にはかなり記事を投稿してます。ここでは、Wikipedia:関連作品のガイドラインにもとずいて話さねばなりませんし、私もそうしてます。あなたは十分な知識があるとは思いますが、時には一歩下がって誰かに任せる事も必要です。papamaruchan22 2010年11月25日 (木) 00:42 (UTC)[返信]
「該当する」という場合はその根拠が必要で「しない」と言い散らかすには根拠が要らないんですかね?あなたの言ってることにも客観的な根拠なんて無いんですよ。「主人公の勤務隊の運用機」ならそれだけで「重要な役割を持っている」とするに充分でしょう。それを俳優に例えたんですがね。Wikipedia:関連作品のガイドラインは一般論であり、細かい基準は決まってないので、個別のケースでは判断が分かれることもあるでしょう。そういう場合はとりあえず残しておくべきだと考えます。この記事の関連作品に早急に消さなければならないような弊害があるとも思えませんね。不満なら、ガイドラインの当該部分を変更するか、プロジェクトで具体的な基準を作るのが先でしょう。現在のガイドラインではそれこそいつまでも売り言葉に買い言葉の応酬に終始することになりますよね。ポータルのノートでも関連作品の問題が指摘されていますが、例示されているのは画面ににちらっと映っただけのもの(俳優に例えればエキストラみたいなもの)やゲームのアイテムとして登場するもの(これはWikipedia:関連作品#関連作品の項を作るべきではない記事の2でも対応可能だと思うんだが )です。--uaa 2010年11月25日 (木) 06:47 (UTC)[返信]
  • 私のおさらいのつもりでいいます、私の理解が不十分なら指摘していただいていいのですけれど、この会話はあなたのあらしを戻した行為を否定して始まったことではありません、素朴に「あれっ主人公はMU-2のパイロットでないなぁヘリのパイロットで、たまたま所属隊でMU-2も使用されていただけだな」つてことではじまったんでね、それで今までのお話の中で気になるのはね、作品がどの程度かかわっているかの重要度の問題なんでこれは、「関連作品に記事の対象が大きく関わっていおり、読者にとって記事の理解を助けるものであるとして関連作品にする」からには読者のためにこんな関連があるので載せるんだよというその判断材料がないとただ名前だけ載せたでは読者はわかりません。さらに題名だけでなくどんな関わりかも簡単に述べるべきとされます。載せてもらいたい方に説明義務が有るのが辛いことだと思いますがね、そしてWikipedia:関連作品#関連作品の項を作るべきではない記事の2に書いてある事は、前段にまず関連作品の節を作るべきではありません。と述べてます。そしてその2として、説明してるのが記事の対象が作品内でのフィクションであり、他作品での登場がないものは記事の関連作品に掲載すべきではありませんということです。その辺の理解の相違があるのかと思うよ。どうしても作りたいのなら、2の場合Template:子記事やTemplate:Pathnavの利用を考慮して下さい、とまで親切に言ってます。意味はお判りかと思いますが、本文とは分離して別に子記事を作ってね、と言ってるんですよね。ここで子記事を作ってるのなら私も喜んでそちらの記事を膨らませ充実させましょう。ただマンガとかゲームには詳しくないけどね、このMU-2の記事のなかにおいてはWikipedia:関連作品#掲載すべきでない作品でいってるように「記事の対象が、大きな役割を担っているわけではない作品」(例:「ロッカー」の関連作品に「メタルギアシリーズ」を入れる、「ヒナゲシ」の関連作品に「虞美人草」を入れる、など)。なので掲載不適なんです。付言すれば今回の例は「ヘリコプターのUH-60J」の記事に掲載するのが筋でその方があの作品にとっては幸せだろうね。再度言いますがあなたのあらしを戻した行為を非難して始まったことではないのであまりこだわりはないですが、この問題は個別ケースバイケースで考えなきゃいけないので気が重いのです。それで理解してもらおうと長々話すことになってます。一般的に言って関連作品に漫画とかゲームは私としては記事になじまないと思います。別に関連作品一覧の頁を作って記事を膨らませて行く方がいいのです。papamaruchan22 2010年11月25日 (木) 20:29 (UTC)[返信]
追伸--どうしてもというか、とりあえずとかで、作品名を残したい場合は作品名だけでは「何故その作品が関連作品なのか」を第三者が理解できませんので簡単な説明を付けておいてください。papamaruchan22 2010年11月25日 (木) 20:41 (UTC)[返信]
確かに、私は件の荒らし編集を一律差し戻しましたが、その中でも本記事の記述は掲載に値するものであると考えます。もっと関連性が薄いもの(ちらっと映ったとか)もたくさんありますよ。「何故その作品が関連作品なのか」も書かれてるでしょう。このくらい書かれていればいい方です。”重要”という言葉の解釈について依然溝が埋まらないようですが、個別ケースバイケースで考えていくようではあちこちでこういう際限のない論争が起こるから、その辺の基準を明確にする必要はあるかも知れませんね。それが決まるまでは残しておくべきだと思います。その辺をどうしようかっていう提案はあちこちで出ているようですが、主人公の所属部隊の運用機まで関係ないだろっていう意見はあまり見ませんね。度々俳優に例えて恐縮ですが、刑事ドラマで主人公が捜査一課の刑事だとすると、捜査一課の刑事の一人といった役どころでしょう。
それと、Wikipedia:関連作品#掲載すべきでない作品Wikipedia:関連作品#関連作品の項を作るべきではない記事訂正--uaa 2010年11月27日 (土) 17:21 (UTC)について勘違いされてるようですね。同節2の対象は”作品内に登場する想像上のものに関する記事”ですよ。つまり、「ホグワーツ魔法魔術学校の記事に登場作品の節を作ってハリー・ポッターシリーズを入れるようなことはだめだよ」「ホグワーツ魔法魔術学校ハリー・ポッターシリーズの子記事にしなさい」っていうことなんですよ。MU-2は小説か何かに登場する架空の飛行機なんですか?--uaa 2010年11月26日 (金) 18:47 (UTC)[返信]
ちょっとよく見てくれないかなWikipedia:関連作品#掲載すべきでない作品での私の勘違いは有りません。対話の相手に勘違いだという言葉はあまり私は使いません。同節に「2」という項目は有りません。掲載すべきでない作品 の項目は1項目しか有りません。そこでは1.「記事の対象が、大きな役割を担っているわけではない作品」は掲載してだめです。と述べてます。わかりやすい項目ですから勘違いの余地が有りません。私のコメントアウトの理由はこの「記事の対象が、大きな役割を担っているわけではない作品」だと一貫して述べています。あなたがWikipedia:関連作品#関連作品の項を作るべきではない記事のことを今此処で言ってますがそれは私の反対理由ではありません、拡大解釈をしないように内容の説明はしましたけどね、それでね、もう一度いうと2に書いてある事は、説明してる記事の対象が作品内でのフィクションであって、他作品での登場がないものは記事の関連作品に掲載すべきではありませんということで当たり前のことを言ってます。自動車のところなど方々で言われている事ですが別に関連作品一覧の頁を作って記事を膨らませて行く方がいいです。関連作品に漫画とかゲームは記事になじまないのです。とりあえず載せておくという選択肢も、辞典にとりあえずなんてことはそぐいません。空へ-救いの翼 RESCUE WINGS-は「記事の対象のMU-2が、大きな役割を担っているわけではない作品」です、それで掲載不適。私の掲載不適の理由を述べましたので、あなたの掲載すべきとの根拠理由が示されれば一致点を探れると思うのですが。papamaruchan22 2010年11月27日 (土) 12:54 (UTC)[返信]
Wikipedia:関連作品#掲載すべきでない作品ではなくWikipedia:関連作品#関連作品の項を作るべきではない記事ですね。失礼しました。兎に角、飛行機や兵器の記事について何でもかんでも登場作品の子記事を作る方がおかしいでしょう。登場作品の多いものはいいでしょうが、MU-2なんかたった2行の内容を独立させるんですか?それこそスタブの乱立になりますね。逆に言うと、映画やドラマに登場することの少ないマイナーな(一応ベストセラーなんだっけ?)飛行機が爆発したり主人公の所属部隊の在籍機として登場すれば充分頑張ってると言えるんじゃないでしょうか?papamaruchan22さんは「大きな役割」を狭く解釈し過ぎてるように感じますね。主なテーマとしては扱っていなくても「大きな役割を担っている」と言えるケースはいくらでもあるでしょう。
私は、銃器に似て非なるものがアイテムとして登場するゲーム、町中で通り過ぎる自動車、飛行場のシーンで背景に見える飛行機のようなものでなかったら掲載してもよいと考えます。また、町中や空港で映っているものでも珍しい自動車や飛行機だったら掲載する価値は充分あると思いますね。映画等に登場する機会が少ないものは、それが登場しているというだけでも、挙げておけば有用な情報になりうると思います。
「漫画とかゲームは記事になじまない」と断言するのは乱暴だと思いますね。確かに、漫画やゲームには似て非なるものが登場することがあり、それは排除するべきでしょうが、一律になじまないとは言い切れないと思います。
それと、「辞典にとりあえずなんてことはそぐいません」という考えは、不特定多数の人間が加筆して記事を完成させていく、紙媒体ではない百科事典であるウィキペディアにはそぐいません。そのために”節スタブ”とか”書きかけスタブ”のテンプレがあるんでしょうが。--uaa 2010年11月27日 (土) 17:21 (UTC)[返信]
珍しい飛行機かどうかからいえばこの機体は珍機とは言えないでしょうね。「漫画とかゲームは記事になじまない」という事を乱暴な議論と言うのはいいすぎです。次に、頑張っているから乗せたいというのでは納得ある説明とは言えないでしょう「関連作品に記事の対象が大きく関わっていおり、読者にとって記事の理解を助けるものであるとして関連作品にする」のですからムーニーを読者が理解する上でスペックとか飛行特性が漫画とかの上で理解しやすく記載あればいいんですが。テンプレについてはその通りの事で、記事を膨らませてくださいという意味でテンプレが有るのです。記事の完成度を高める目的の為にテンプレートがあるんです。テンプレートの為に記事が有るのではないのです。取り敢えず載せておくことを担保するものではないのです。「テンプレート航空機の登場作品一覧のノート」[2]の話を見てください。自動車部門ではこの手のものは削除なんです。とはいってもここはムーニーの頁ですから百歩譲って関連作品として載せといてもいいでしょうが、その場合読者の理解を助ける為に簡単な説明を付記してください。papamaruchan22 2010年11月27日 (土) 22:18 (UTC)[返信]
Template‐ノート:航空機の登場作品一覧での議論でもプロジェクト:乗用車#注意すべき内容のが移植には抵抗あるようですね。私も飛行機と自動車に同じ基準を導入するのは反対です。乗用車には関心がないのでプロジェクト:乗用車に参加するつもりもないですが、逆に何らかの参考にする立場として個人的な感想を言わせてもらうと、「同クラス」の車種を書いては駄目っていうのは不便であり、「ウィキペディアの乗用車記事は使えない」って思ってしまいますね。「定義が作れないからって全面禁止にするなよ」と言いたいです。
「登場する作品」については乗用車の場合、町中を走り回っているので登場機会が膨大であり、仕方がないのかなとも思いますが、飛行機にはそんな基準を設けなくてもいいと思います。papamaruchan22さんが主張される「スペックとか飛行特性が理解しやすく」とか「メインとして扱われてる」という基準にも違和感を感じます。っていうか、そこが争点なんだから、第三者の会話ページにここへの参加を依頼するより、プロジェクトでの議論を進めた方がいいんじゃないですか?その方が人も集まるでしょう。--uaa 2010年11月28日 (日) 18:58 (UTC)[返信]
  • あぁそれはね、出来るだけ中立の考えの方の意見を聴くのも良い事だからなんです。でね、関連作品の掲載是非の頁には私も参加してるので判るのですけれどプロジェクト:乗用車#注意すべき内容そのままの基準での導入は自動車POVになるからいかがなものかということなんです。それが、そのままの移植には抵抗が有るという事なんです。流れとしては少なくとも作者名と作品名しか書いていないものや、作品名-登場としかないような物、つまりシチュエーションや作品での位置づけすら無いものは、不要だという意見についての反対はありません。それらの意見を踏まえて、会話の重要メンバーのお一人がWikipedia:関連作品のガイドラインを示しているのです。ここのムーニーの関連作品掲載についてもWikipedia:関連作品のガイドラインの何処に準拠して掲載は妥当とその考えが具体化されないと、あらしとかでいつまでも削除と掲載の連鎖が起こると思います。PS--蛇足ながら航空部門の膨大な諸ブロジェクトには頻繁に出入りしてます、プロジェクトでは関連作品についてまでは手が回っていないのです、それで個別記事ごとの対応になっているのです、「削除依頼の議論は各個の記事についての議論であり、方針やガイドラインを決めるものではありません」とあなたが前(21日)にいったことですし、ここでの貴方様との話し合いはそんなことで始まっているのです。プロジェクトでの方針やガイドラインでの結論はもう少しお待ちください。papamaruchan22 2010年11月29日 (月) 01:26 (UTC)[返信]