コンテンツにスキップ

ノート:1万年堂出版

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

除去された記述について[編集]

  • 当項目において、高森顕徹氏が浄土真宗親鸞会の会長でありながら、著者案内には意図的にその点が隠されている点について記載されておりましたが、さしたる理由もなく削除されてしまいました。
すべて事実ですが、出版社の記事としては不適当な点があったかもしれませんので、削除は了承しました。1万年堂出版という出版社を知るにあたっては必要な情報だと思いますので、ノートにてこの点を記載いたします。--みかんVista 2005年10月28日 (金) 02:25 (UTC)[返信]
情報 上記投稿で言及されているのは主ページの2005年10月24日 05:11:07 (UTC)の除去編集差分/3305728です。また上記投稿はます56さんによる2005年10月28日 06:52:19 (UTC)の編集で除去され差分/3339881、数時間後に名称未設定さんによって復元されました差分/3343680。さらにその後、次節《#ます56様へ》での投稿を経て同年11月3日に投稿の一部が除去されました差分/3402613。--Yumoriy会話2024年6月21日 (金) 08:21 (UTC)[返信]

ます56様へ[編集]

削除に関して、
伊藤健太郎氏が同会の講師部であるのに、その点も隠されている点。これに関してはそういう事実はありません。
また、発行物に関して著者経歴をwiki上にはのせなくてもよいと思いますが。
--------------------
従って、出版社の項目としては不適当と思われますので、削除したいと思いますが よろしいでしょうか? 2日以内に返信なき場合は、同意ということで削除させていただきます。

--ます56 2005年11月1日 (火) 1:25 (UTC)

2日期限が過ぎましたので、こちらで不適当と思われる箇所を削除いたします。
--ます56 2005年11月3日 (木) 2:25 (UTC)

ます56様が消された内容について[編集]

  • 当項目において、高森顕徹氏が浄土真宗親鸞会の会長でありながら、著者案内には意図的にその点が隠されている点、伊藤健太郎氏が同会の講師部であるのに、その点も隠されている点。また、同出版社の書物が浄土真宗親鸞会によって、会員を動員して組織的に購入されている点や、高森会長の著書発刊の際は宣伝広告費が同会にて「御報謝」として集められた点について記載されておりましたが、さしたる理由もなく削除されてしまいました。
以上、利用者:みかんVista氏が記載し、利用者:ます56氏が削除した内容です。上記の内容についてですが、私の方で事実として幾人かの証言がとれていますので、白紙化の理由はありません。よって、ここに再掲致します。--智之 2006年3月25日 (土) 08:51 (UTC)[返信]

浄土真宗親鸞会との関係について[編集]

  • 信者と思しき匿名アカウントが繰り返し削除していますが、1万年堂出版はチューリップ企画の出版部門であり、チューリップ企画は浄土真宗親鸞会の映像部門です。出版されている本も、会長の高森顕徹氏をはじめ、親鸞会系列の病院で働いている明橋大二氏、親鸞会講師の伊藤健太郎氏など、親鸞会関係者のものばかりです。なぜ必死になって親鸞会との関係を否定するのでしょうか。親鸞会との関係を知られると、親鸞会にとって不都合なことでもあるのでしょうか。 --しょむ研会話) 2022年8月24日 (水) 13:23 (UTC) / --しょむ研会話2022年8月24日 (水) 13:24 (UTC)[返信]