ノート:鈴木光

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

誕生日について[編集]

解決済み『東大王 知力の壁に挑め!最強クイズドリルII』(2018年10月31日、KADOKAWA、ISBN 978-4041072684)7ページにて、誕生日が9月18日であることを確認できました。Zzb会話2018年11月2日 (金) 15:24 (UTC)[返信]

平成30年9月18日(火)16:08‎(UTC)の版にて加筆された、9月18日という誕生日の記述について。『東大王 知力の壁に挑め!最強クイズドリル』(2018年2月出版)8ページのプロフィールでは、生年のみ記載されているようです(Amazonのなか見!検索[1] より閲覧)。 また、鈴木光さんは9月18日に自身のインスタグラムへ「お誕生日メッセージありがとうございました」と投稿しています[2]が、この日が誕生日であると明示はしていません。

よって、現時点では誕生日は公表されていないと判断し、一旦差し戻しをいたしました。

ただし、『東大王 知力の壁に挑め!最強クイズドリルII』(2018年10月31日出版予定)では誕生日が記載されるかもしれません。もしくは他の媒体で公式な情報が確認できるようでしたら、加筆をしていただけると幸いです。--Zzb会話2018年10月6日 (土) 20:06 (UTC)[返信]

大言壮語[編集]

出典位置が間違っていたので、誤解しましたが「スタンフォード大学が認めた才媛」の出典は、PRTIMESではなく、文春オンラインでした。いずれにせよ、帰属化していないので、除去すべきと判断します。どうしても記載するのであれば、「文春は、スタンフォード大学が認めた才媛、と評している」となりますが、必要でしょうか?これは評価ではなく、単なる紹介文でしょう(WP:IINFO)。--JapaneseA会話2019年1月10日 (木) 07:29 (UTC)[返信]

「スタンフォードが認めた才媛」ですが、PRTIMESを「紹介文」と看做してカウントしないとしても、なお3つの出典(文春オンラインプレジデントオンラインオリコンニュース)で言及されております。出典を付して「鈴木のマスメディアにおける通り名は『スタンフォードが認めた才媛』である」という趣旨の記述をすることは問題なく、帰属化の必要もないと思われます。--Pooh456会話2019年1月10日 (木) 09:16 (UTC)[返信]
なるほど、WP:IINFOではない事は理解しました。だとしても前回の記載「と呼ばれる由縁」は独自研究です。恐らくそうだと私も思いますが、出典なきものは記載できません。記載するのであれば、「マスメディアでは『スタンフォードが認めた才媛』と評す事がある[出典][出典][出典]」でしょうか(帰属化しない場合は、出典3つ以上が妥当でしょう)。--JapaneseA会話2019年1月10日 (木) 09:53 (UTC)[返信]
JapaneseAさんが除去なさった「マスメディアで「スタンフォード大学が認めた才媛」と呼ばれる由縁」は、文春オンラインの下記の記述を要約したものです。
「(問)ところで、鈴木さんの枕詞になっている「スタンフォード大学が認めた才媛」。あれは一体どういう意味なんでしょうか?/(鈴木) 先ほどの国際サミットに行く前、高2のときなんですけど、スタンフォードの通信教育、日本の高校生向けのプログラムがあると知ったんです。どういうものかというと、起業家から弁護士、大使の仕事をしている人まで様々な方が、たとえばシリコンバレーの現在について講義するのをビデオチャットで受講できるものなんです。そのやりとりと論文が表彰されたことを、テレビ局の方がフレームアップしてくださったというか。」
独自研究には該当しないと考えますが、いかがでしょうか。
また「帰属化しない場合は、出典3つ以上が妥当でしょう」というのは何を根拠にしておられるのでしょうか?過去の井戸端での議論「Wikipedia:井戸端/subj/過剰な脚注は読者に対して不親切なのか」で、「少なくとも一文に対して出典数が多いことは、それに比例して信頼性が高いことを示すことにはならないです。」と指摘されており、私もその通りと考えておりますので、一つの文に複数の出典を提示する(「AはBである(出典1)(出典2)(出典3)。」と言った要領)ことはなるべく避けるように心がけております。--Pooh456会話2019年1月10日 (木) 10:08 (UTC)[返信]
1点目、要約しすぎじゃないですか?要約の仕方を変えたところで、文春にしか記載されていないので帰属化が必要となります。それよりは、私が上記で記載した文案の方が良いと思いますが。
2点目、根拠は特にありませんが、2つ程度では「帰属化しろ」という話になるのでは?御提示の井戸端はJkr2255様の御意見がそのまま反論となります。EULE様の御意見は「元ソースは1つではないのか?」という懸念でしょう。いずれにせよ誰のコメントにせよ「指摘」ではなく「意見」です。
まとめると、たった1つの出典で帰属化もせずに記載はできません(これは方針です。WP:NPVなど案内するまでもないでしょう)。また、帰属化したとしても、出典1つではノート見ない人がWP:IINFOとして除去するのがオチでしょう。なお、出典は文春・プレジデント・オリコンですか。EULE様の懸念が当たっているようにも見えますが、出典からは元ネタがわからないので、それは置いときます。--JapaneseA会話2019年1月10日 (木) 10:40 (UTC)[返信]
(1)「マスメディアで「スタンフォード大学が認めた才媛」と呼ばれる由縁」という記述が、WP:NORに抵触しないことはご納得頂けましたでしょうか?
(2)「たった1つの出典で帰属化もせずに記載はできません」ですか?WP:NORには「独自研究ではないことを示す唯一の方法は、その記事の主題に直接関連のある情報を提供している信頼できる資料を参考文献として記し、その資料に記された内容に忠実に記述することです。」と示されておりますが、ある記述に対して「複数の出典」の提示を求める方針文書、一つの出典しか提示しない場合には帰属化を求める方針文書など見たことがありません。JapaneseAさんは「案内するまでもない」とおっしゃっておられますが、何をもって「これは方針です」と述べておられるのか、論拠を具体的にお示しください。--Pooh456会話2019年1月10日 (木) 12:13 (UTC)[返信]
(1)「呼ばれる由縁」は要約しすぎだと言っています。
(2)論拠も何もWP:NPVを提示していますよ。これは方針ですよ。評価・意見・主張・批判を記載する場合は、基本的に帰属化します(WP:NPV)。「ある記述に対して「複数の出典」の提示を求める方針文書」、Wikipedia:信頼できる情報源#情報源の評価を御覧下さい。ここまではWikipediaの常識です。で、ここからが議論です。複数の同じ意見がある場合、煩わしいので帰属化を省いている例が見受けられます。なので、文例を提示しましたが、あくまで出典3つで帰属化されるというのであれば、それでも私は一向に構いませんよ。--JapaneseA会話2019年1月10日 (木) 15:07 (UTC)[返信]
「だとしても前回の記載「と呼ばれる由縁」は独自研究です。恐らくそうだと私も思いますが、出典なきものは記載できません。」という2019年1月10日 (木) 09:53 (UTC)のご見解は撤回して頂けたということでよろしいでしょうか。記事の改善に結びつかない議論を続けるのも何ですので、JapaneseAさんのおっしゃることを反映して修正案を作成してみました。カッコ内は出典表示です。
「高校2年の時、スタンフォード大学が日本の高校生向けに行なう通信教育プログラム(e-JAPAN)を受講し、論文が表彰された(文春)。鈴木はマスメディアで「スタンフォード大学が認めた才媛」と呼ばれているが(文春)(プレジデント)(オリコンニュース)、「高校2年の時にスタンフォード大学から表彰されたことに由来している」という旨を鈴木はインタビューで述べている(文春)。」
より良い修正案があれば提示して下さい。--Pooh456会話2019年1月10日 (木) 15:54 (UTC)[返信]
要約しすぎなので、不適切です。「独自研究」じゃなければ「中立的な観点」として不適切でしょうか。いずれにせよ、議論に関係ないので、文案を見てゆきます。文案ですが、最初の1文目は3文目と被るので、「鈴木はマスメディアで『スタンフォード大学が認めた才媛』と呼ばれているが(文春)(プレジデント)(オリコンニュース)、「高校2年の時にスタンフォード大学から表彰されたことに由来している」という旨を鈴木は述べている(文春)。」だけで良いと思います(「インタビュー」も冗長なので)。なお、強調は大言壮語っぽくなるので、不要です。--JapaneseA会話2019年1月10日 (木) 16:33 (UTC)[返信]

(インデント戻します)合意が形成されたようですので、JapaneseAさんの文案で修正しました。なお、内容に鑑みて経歴節から人物節に移動しました。--Pooh456会話2019年1月10日 (木) 16:56 (UTC)[返信]

ありがとうございました。--JapaneseA会話2019年1月10日 (木) 16:59 (UTC)[返信]

身長について[編集]

身長を書き加える編集、その差し戻しが行われていますが、身長自体は本人Instagramで確認できます。ただ、スポーツ選手などとは異なり、クイズプレイヤーについて説明するにあたり身長が重要とも思えなかったので、出典補充のうえ復元することは私からは控えます。--郊外生活会話2019年4月28日 (日) 02:15 (UTC)[返信]

クイズプレーヤーの伝記において「身長」を記載するのはWP:IINFOに抵触する、ということで宜しいかと思います。--Pooh456会話2019年4月28日 (日) 10:53 (UTC)[返信]

司法試験結果に関する記述に関して[編集]

特別:差分/85961326などで繰り返し追加され、かつ繰り返し除去されている、司法試験結果に関する記述に関してです。

個人的意見としては、この先は掲載するべきではないと考えています。確かに官報などでは司法試験合格者として「鈴木光」というお名前の方が掲載されていますが、特別:差分/85973558で指摘されているように同姓同名の別人である可能性は排除できないと思います。司法試験結果に関する記載を行うならば、その結果に関して、鈴木光さんを中心に取りあげているWikipedia:信頼できる情報源を提示したうえで行うべきではないでしょうか。そのような情報源を示すことで、官報に掲載されている「鈴木光」さんがこの記事の主題の方と同一人物であることがはじめて検証可能になるでしょうし、第三者言及の存在という形でウィキペディアの記事としてのその記述の重要性を高めることができると思います。

なお、この方は芸能活動を引退され、現在は一般人です。ネガティブな内容ではなく、芸能活動を行っていたときから目指していたことで、仮に真実であれば官報で公開される内容とはいえ、引退後のことを安易に記載するとプライバシー侵害のリスクがでてくる場合もあるかと思いますので、その点も要注意だろうと思います。Wikipedia:存命人物の伝記#私人・非著名人も参照。--郊外生活会話2021年10月10日 (日) 12:28 (UTC)[返信]

司法試験の結果については、合格者1,421人の全氏名が「官房(令和3年9月29日)2021年号外220号」に記載されて公知です。
また、同一の内容は、中国新聞の司法試験合格者名簿 2021(令和3)9月7日によっても公表されています。
なお、本情報は、官報においては紙面のみならず、「インターネット版官報」においても確認可能です。
Wikipediaにおいては従来より、インターネットの特長である集合知による情報の集約により、情報の検証や、蓋然性を求める多様な意見集約がもとめられています。
このため、一方的な判断の削除は好ましくありません。
特に、情報ソースは官報であり、内容は司法試験です。 本司法試験の結果については、鈴木光氏の指名だけでなく、受験年度(2021年)及び受験地(東京)も明記されており、本人の合格の蓋然性は極めて高いものと考えられます。
この状況において、この「2021年、鈴木光、司法試合格」について、単に「断定できない」あるいは「断言できない」という、これこそ個人の断定的意見によって削除するのは不適切です。
また、掲載すべきでない理由として、同姓同名の人間である「可能性」もあることを理由にしていますが、それこそ、同一年度に、同一氏名者が、同一地域で受験しているという可能性に基づくものとしたら、その蓋然性についてはあまりにも低く、恣意的であるとあると言わざるをえない。
https://kanpou.npb.go.jp/20210929/20210929g00220/20210929g002200024f.html
以上により、司法試験合格についての記載は、信頼性の高い、参照可能な情報ソースによるものとして、削除は不適切である。--タマのたま会話2021年10月10日 (日) 14:14 (UTC)[返信]

個人的には司法試験結果に関する記述は記載するべきではないと思います。理由は、1.確かに「鈴木光」と言う方が掲載されているが、掲載されている「鈴木光」さんがこの記事の主題の方と同一人物であることが検証可能な出典が今のところ存在せず、主題の方と同一人物であることが断定できない。2.この記事の主題の方は、芸能界引退後のプライベート情報は一切公開していないため、この記事の主題の方が望んでいない芸能界引退後のプライバシーを侵害しかねない情報をウィキべディアに載せてしまうリスクがあるためです。

司法試験結果に関する記述を追加されている方は、『本司法試験の結果については、鈴木光氏の指名だけでなく、受験年度(2021年)及び受験地(東京)も明記されており、本人の合格の蓋然性は極めて高いものと考えられます。この状況において、この「2021年、鈴木光、司法試合格」について、単に「断定できない」あるいは「断言できない」という、これこそ個人の断定的意見によって削除するのは不適切です。』とコメントされておられますが、記述を追加されている方も掲載されている「鈴木光」さんがこの記事の主題の方と同一人物であることが断定できるだけの出典を示せず、また『本人の合格の蓋然性は極めて高いものと考えられます。』と、この記事の主題の方と同一人物であることがあくまでも記述を追加されている方の推測であり、記事の主題の方と同一人物であること断言出来ておりません。『単に「断定できない」あるいは「断言できない」という、これこそ個人の断定的意見によって削除するのは不適切です。』と仰りますが、逆に断言できないそんな不確定な情報を、今は一般人となった記事の主題の方のプライバシーを侵害するリスクを負ってまで、記述を追加されている方の推測と可能性の域を出ない個人的な意見によって追加するのは不適切だと思います。--あさめしまえのにゃんこ会話2021年10月15日 (金) 14:05 (UTC)[返信]

この件ですが、鈴木光さんご本人が「司法試験に合格した」ことをご自身のInstagramで報告されておられます(参照:アカウント閉鎖のお知らせです)。またこれを受けてスポーツニッポンがウェブサイトで報じております(参照:「東大王」の鈴木光さん 9月に司法試験に合格「司法の世界で頑張っていこうと思っている」)。こうしたことを受けてこの記事に司法試験合格の件について記載することは“当人の経歴に重要な変化が生じた”という観点からあっても宜しいかと思いますが、一方ではご本人が「SNSのアカウントを閉鎖する」ことも表明されておられますので、今後のプライバシー保護上の理由からあまりくどくどと記載しない方が良いのではないかと考えます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2021年12月2日 (木) 22:10 (UTC)[返信]