コンテンツにスキップ

ノート:脱ゆとり世代

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

現状では信頼できる情報源では「マスメディアがセンター試験の現役受験生(=2012年度からの高校の新学習指導要領で指導を受けた高校生)を『脱ゆとり世代』と呼んでいる」ことしか確認できませんね。定義も明確でないし、広義とか狭義とか少子化・授業時間とか、独自研究でしかないですよね。--Muyo会話2015年1月17日 (土) 04:12 (UTC)[返信]

  • 定義がはっきりしない上に、脱ゆとり教育とほぼ重複のため削除依頼を出しました。--hyolee2/H.L.LEE 2015年1月17日 (土) 04:34 (UTC)[返信]
  • なるべく独自研究にならないように修正しました。そもそもそこら辺のことを言えば、ゆとり世代(定義が二つある)や脱ゆとり教育(次の教育が脱ゆとり教育なのかはっきりしていない)も定義が明確でないし、広義とか狭義とか成長過程とか暴力、文化などは独自研究でしかない。どうします?これらも消しますか?個人的には、脱ゆとり世代とゆとり世代を統合するのと同時に、脱ゆとり教育とゆとり教育を統合するのがいいかと思いますけどね。もしくはいっそのこと4つの記事を統合するとか。--レッドホーク会話2015年1月17日 (土) 08:51 (UTC)[返信]