ノート:義務教育学校

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

メリット、デメリットの項目について[編集]

明らかにデメリットばかり強調して書かれていますが、もっと中立的な記述が必要ではないでしょうか。--ICU2会話2017年2月6日 (月) 11:35 (UTC)[返信]

  • この節の議論は、「メリット、デメリット」節の冒頭にこちらへの誘導が置かれていますが、2年以上全く議論はありません。「もっと中立的な記述が必要」ということ自体には異論はないということかと思います。この提案は、中立的な記述の仕方について、それ以上の具体的な内容は提案していません。
2019年2月28日 (木) 17:11‎ UTCにおける編集で、「メリット、デメリット」節の記述を大幅に圧縮しました。従って、現状では問題は解消したものと考えます。
特段の議論がなければ、観点タグを除去し、この節についても解決済みとして閉じたいと思います。ご意見をいただければ幸いです。--山田晴通会話2019年3月4日 (月) 21:49 (UTC)[返信]

「義務教育学校」についてとは限らない「中高一貫教育(校)」に関する記述は除去すべきでは[編集]

現状の記事では、「義務教育学校」についてとは限らない「中高一貫教育(校)」に関する記述が多く見られます。このような記述は、本来であれば「日本の小中一貫校」や「小中一貫教育」でなされるべきであり、除去すべきであると考えます。

具体的には、「施設の形態」節、「学年の区切り」節、「入学者選抜」節の全部、および、「メリット、デメリット」節のうち「世間一般に「義務教育学校」という名称に馴染みがない。」項以外の全ては、義務教育学校に関するものではなく、小中一貫校にも当てはまる小中一貫教育をおこなう学校一般に関する記述です。典拠が記されていたとしても、この記事で記述されるべき内容とは思われません。これらの記述は除去されてしかるべきものと考えます。

議論を歓迎しますが、特段のご異論がなければ、上記の範囲を編集除去します。--山田晴通会話2019年2月11日 (月) 05:33 (UTC)[返信]

確かに小中一貫教育の項目の方が相応しい部分が多いと思います。義務教育学校を制度化する法改正時の国会の議論等がソースになっている部分については、義務教育学校制度の成立に関係があると思われるので残してもよいとは思いますが、精査の上、近いうちに編集したいと思います。--Momoecho会話2019年2月14日 (木) 10:41 (UTC)[返信]
  • Momoechoさんのコメントから2週間が経ちましたが、他に特段のご異論はありません。ご指摘のあった「義務教育学校を制度化する法改正時の国会の議論等がソースになっている部分」に該当する箇所を除き、記述を除去します。万一、Momoechoさんの意図されている範囲を超えて除去してしまった箇所がありましたら、記述を復帰していただくということで構いません。逆に、「国会の議論等がソースになっている部分」であっても、中高一貫校一般についての記述と思われる部分は、さらに除去されても構いません。--山田晴通会話2019年2月28日 (木) 17:10 (UTC)[返信]
    • その後、この節における議論もなく、記事の編集もありませんでした。この節で提起した内容については、合意が追認されたものとし、記事から告知を除去し、解決済みとして節を閉じます。ご議論いただいたMomoechoさんに感謝いたします。--山田晴通会話2019年3月10日 (日) 15:56 (UTC)[返信]