ノート:神戸電鉄
車両の記述方式
[編集]300系、800系、1000系(1000系、1100系、1300系)についてですが、形式数の割りにリンク先がまとまっているので、
- 1100系電車(デ1100形、サ1200形、デ1150形、サ1250形、デ1500形、サ1600形)
のように表記をまとめた方がいいような気がします。ある程度の分類は必要かと思いますが、いかがでしょうか? --けぃ 2006年6月26日 (月) 09:43 (UTC)
脱線事故記事について提案
[編集]現在当社で発生した脱線事故の記事が記載されていますが、この記事は鉄道事故の記事に未だ掲載されていないのでこちらに転記した方が良いかと思います。またこの項目を強調するのではなく沿革において簡潔に説明する程度で良いかと思います。ただ多くの死傷者が出ているという規模でないので鉄道事故の記事においても記載するほどの内容であるかどうかは微妙で仮に転記されても規模的に除去される可能性も考えられます。--Tokatsu Kokubu 2007年12月23日 (日) 13:54 (UTC)
- (追記)ノート:鉄道事故#鉄道会社記事からの転記提案側にも提案を挙げましたが以下の案件を提案します。
-
- 神戸電鉄の沿革記事に最小限の記述にとどめる。併せて1945年の事故も追記する。
- 2006年の事故を鉄道事故に追記する。
- 記述するほどの事故でないため除去あるいはコメント化する。
- 上記の例から多数決で決めたいと思います。--Tokatsu Kokubu 2007年12月23日 (日) 14:49 (UTC)
- 情報 上記投稿ののち《ノート:鉄道事故#鉄道会社記事からの転記提案》での議論を承けて、当記事「神戸電鉄」にあった脱線事故(2006年1月・2月発生)の記述は2008年(平成20年)1月24日に記事「有馬口駅」へ一部転記されました(差分/17561559・差分/17561681)。--Yumoriy(会話) 2024年9月24日 (火) 05:05 (UTC)
運賃
[編集]「特に近距離区間での運賃が高く、このことがさらなる乗客の伸び悩みを招く悪循環に陥っているとも指摘される。」と書かれていますが、この他に丸山以遠の神戸電鉄の駅から湊川を経て神戸高速の駅(新開地・高速神戸・三宮など)へ行く場合、神戸電鉄の運賃に加えて神戸高速の運賃が上乗せされてしまうのも乗客の伸び悩みの原因と思います。例えば新開地へ行く場合、神戸電鉄の運賃が適用されるのは湊川までで、湊川~新開地間は神戸高速の初乗り運賃として120円(乗継割引で10~20円引かれる)も急激に跳ね上がってしまいます。--Gx-skl(会話) 2012年7月8日 (日) 13:43 (UTC)
6500系について
[編集]6500系の記事が新設されたかと思いきや、このページにリダイレクトされているようです。どなたかリダイレクトを解除して、6500系の記事を執筆していただけないでしょうか?--Tomohiro HIRAO(会話) 2016年5月29日 (日) 07:00 (UTC)
- プロジェクト:鉄道#新形式車両項目の作成時期にありますように、まだその時期ではないということです。実車が登場し、詳細が雑誌等に載れば、自ずと記事が書けるようになるでしょう。それまで、しばらくお待ちください。--Kone(会話) 2016年5月29日 (日) 10:35 (UTC)
- 情報 ページ「神戸電鉄6500系電車」は、当セクションへの投稿の約1年前の2015年(平成27年)6月に当記事の「#車両」節(「神戸電鉄#車両」)へのリダイレクトページとして作成されていました(差分/55820901)。当該ページは当セクションでの議論から約半年後の2016年(平成28年)12月24日に要約欄へ「営業運転開始に伴い独立項目化」と記載して記事ページ化されました(差分/62402073)。--Yumoriy(会話) 2024年9月24日 (火) 05:05 (UTC)
外部リンクの件
[編集]外部リンクの項にある「web神鉄」ですが、神戸電鉄が行うweb作成サービスであり神戸電鉄の外部リンクとしてわざわざ記述するほどのものではないように感じます。 記述の削除も検討すべきではないでしょうか。--Nukurino(会話) 2017年7月30日 (日) 15:13 (UTC)
- 神戸電鉄が直接やっている事業であれば、記述しても問題はないと思いますが、本文内に全く記述がないので唐突な感はありますね。--UE-PON2600(会話) 2017年7月30日 (日) 15:48 (UTC)