コンテンツにスキップ

ノート:田中みどり/削除

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

田中みどり - ノート[編集]

誹謗中傷のたぐいにはならないのでしょうか。あと、関係ないかもしれませんが[4]の518などに(同様のかきこみが他のスレッドにもある)類似性をみます。個人のうらみつらみを感じさせる記事です。220.208.249.212 2005年11月24日 (木) 14:49 (UTC)[返信]

紛れもなく個人に対する中傷であると認められましたので、応急的に編集で削除いたしました。場合によっては、初版の削除を依頼する必要があります。なお初版の投稿者である220.220.101.74 (i220-220-101-74.s02.a026.ap.plala.or.jp)と二版の投稿者である133.19.126.5 (rungw005.ritsumei.ac.jp)は、後者は複数人が共用するアドレスのようですが、同様に個人の名誉を毀損する編集([5][6])や同じ記事に対する編集([7][8])、同じ記事に対する同じ編集([9][10])などから同一人物であると考えられます。個人に対する誹謗中傷や名誉毀損が継続されるようでしたら、削除依頼にあわせて投稿ブロック依頼も検討いたします。--利用者:Shota/sig 2005年11月24日 (木) 18:46 (UTC)
例を追加いたしました。さらに前者のホスト名からは京都府のフレッツADSLユーザーであることが、後者のドメイン名からは京都府に存在する私立大学の関係者であることが確認できます。以上を踏まえまして、同一人物であると考えるに至りました。「事実無根」の結論がどのようにして導かれたかを追証するためのご参考となれば幸いです。--利用者:Shota/sig 2005年11月25日 (金) 09:11 (UTC)
Shotaへ。私個人に対する事実無根の誹謗中傷と攻撃は止めてください。私がShotaさんへ「読売新聞のノート」で注意と意見を述べたら、このような嫌がらせの書き込みをわざわざこのノートでするのは、大変卑怯なやり方で強い憤りを覚えます。私の名誉回復のために言っておきますが、私は後者の方は存じ上げませんし、ましてや同一人物ではありません。田中みどりの人物評につきましては、すべて事実に基づく客観的な記述ではありますが、ウィキペディアに記述するほどの必要性を私自身感じないので別に削除してもらっても特に意見はありません。読売新聞のノートでも述べましたが私は既存の記事をただ削除だけしてまわるあなたのやり方に強い疑問と憤りを感じます。もちろんウィキペディアへどういうふうに関わるかは個人の自由であり他が干渉すべきではないのですが、その記事を1から書き、またそれを加筆してきたこれまの幾人の努力があったということを忘れてはなりません。あなたは投稿間隔からたいして記事も熟読せず簡単に削除してまわっていますが、もうすこしその点を心得てから削除すべき所は削除し、加筆する所は加筆すべきです。これ以上の特定の個人に対する誹謗中傷や嫌がらせはおやめください。2005年11月25日 (木) 14:46 (UTC)--220.220.101.74 2005年11月25日 (金) 05:17 (UTC)[返信]
落ち着いてください。田中みどりへの編集は読売新聞より先に行っています。--利用者:Shota/sig 2005年11月25日 (金) 07:58 (UTC)
私は落ち着いています。ここで問題にしているのは、Shotaさんがどちらの編集を先にしたなどということでなく、私と同じ投稿がたまたま1~2ヶ所あったという悪質な投稿をしたとされる人物(Shotaさんが勝手に主張しているので悪質者かどうかは不明)と無理やり関連させ私に対する事実無根の誹謗中傷と嫌がられせを行ったり、私の個人情報を無断で公表したりする異常な行為を問題にしているのです。Shotaさんが、ここに提載しているアドレスなるものについてどのように入手したものか、本当に正確なものなのか、「京都府~」などの根拠についても何の説明もなくまったく信用性も根拠もないものであると判断しています。独善的に警察気取りでやっておられるその行為自体が他者の個人情報を暴露し誹謗中傷する犯罪行為であるという事を自覚してください。これ以上私が自分の個人情報を公開して別人であると反論すれば、あらたな私の個人情報漏洩につながり、それを常軌を逸した行動を取り続けるShotaさんに悪用されたり、私自身の身の危険に繋がる危険性があるので言いません。逆に言えば、私の個人情報を公開すれば容易に事実無根であることは証明できるということです。今、言える事は明らかにShotaさんが私に対し事実無根の名誉毀損を行ったり、個人情報を無断で公開したりという犯罪行為を行っている事です。再三の警告にもかかわらず、これ以上Shotaさんの私に関する事実無根の誹謗中傷や個人情報の暴露が発覚した場合、即警察と管理人に通報しようと思います。このノートは、本題と関係のない私の個人情報を詮索したり暴露したりする場ではありません。これ以上Shotaさんの挑発や策略には乗る気はありません。

--2005年11月25日 (金) 22:38 (UTC)--220.220.101.74 2005年11月25日 (金) 13:35 (UTC)[返信]

時刻が正確に表示されておりませんので、ご署名は--~~~~でお願い申し上げます。--利用者:Shota/sig 2005年11月25日 (金) 13:45 (UTC)
ノートにおける他者の発言内容を改竄することは禁止されています。私の発言内容を改竄しないでいただきたい。--220.220.101.74 2005年11月25日 (金) 13:55 (UTC)[返信]
他者の署名の使用とタイムスタンプの偽りがありましたのでWikipedia:ノートページに従って編集いたしましたが、内容には全く手を加えておりません。また、ノートページでは「--~~~~」を末尾に付してご署名をお願い申し上げます。--利用者:Shota/sig 2005年11月25日 (金) 14:10 (UTC)
ウソをつくのはやめてください。私の後者の発言が履歴を見ればShotaさんに改竄された痕跡があります。--~~~~
他者の署名の使用とタイムスタンプの偽りがありましたのでWikipedia:ノートページに従って編集いたしましたが、内容には全く手を加えておりません。また、ノートページでは「--~~~~」を末尾に付してご署名をお願い申し上げます。--利用者:Shota/sig 2005年11月25日 (金) 14:37 (UTC)
Shotaさんは田中みどりの「削除依頼」を出していますが、今回の場合はこの「人物評」の部分だけを削除したり加筆するなどの編集で十分であり、「削除依頼」は明らかに不当なものです。これは、「削除の方針」からも明らかです。「削除依頼」を取ろうとしましたら、おせっかいな方がご丁寧に戻してくるので対応に困っています。この田中みどりの最初の記述者が私であるという事に対する嫌がらせならやめていただきたい。--220.220.101.74 2005年11月25日 (金) 15:08 (UTC)[返信]
本記事の削除につきましては、ただいまWikipedia:削除依頼/田中みどりで審議中です。異議がおありでしたら、正式な手続きを踏まえた上でそちらで賛否を表明なさってください。削除テンプレートの無断除去は、保護の対象でもあります。--利用者:Shota/sig 2005年11月25日 (金) 15:40 (UTC)