ノート:潜水空母

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

潜水空母艦載機搭載潜水艦または艦載機運用潜水艦に改名する事を提案します。

元々伊四百型潜水艦の俗称として立ち上げられ、その後同艦へのリダイレクト化を経てen:Submarine_aircraft_carrierを参考に現在の形になったようですが、単に艦載機を数機搭載しているだけの潜水艦を指して「空母」と称することに強い違和感を覚えます。「潜水空母」でGoogle検索しても伊四百型を中心とした帝国海軍の潜水艦か架空の潜水艦しかヒットせず、その伊四百型すらも搭載数3機だけでしかなく、そもそも潜水空母自体が正式な艦種名ではありません。

また、艦載機を搭載しているだけで空母と呼べるのであれば、水上艦にも該当するものは多数存在するので、れらも空母(あるいは航空戦艦航空巡洋艦ほか)の括りに入れるのかと言う話になるかと思います。

そうなると潜水艦への統合も考えられますが、潜水艦に艦載機を搭載する特異性を考慮して艦載機搭載潜水艦または艦載機運用潜水艦と改名した上で残すのが良いのではないかと考えました。--イイダムシ会話2021年8月10日 (火) 06:18 (UTC)[返信]

  • 改名自体には賛成ですが、「艦載機搭載」よりは「航空機搭載」が無難に思えます。感覚的な話で調査はしてませんが、艦載機というと普通は空母搭載用のCTOL機なりハリヤーやF35の類を連想してしまう気がします。それよりは意味的に広い航空機の方が無難ではないでしょうか。--シダー近藤会話2021年8月10日 (火) 08:04 (UTC)[返信]
  • 反対 搭載機数は少なくても母艦として運用されていた(または計画されている)なら潜水空母でよいと思います。
    • 「艦載機を搭載しているだけで空母と呼べるのであれば~(以下略」に対してですが 航空母艦のページに記載されている空母の定義には「専ら航空機を搭載する目的を以って計画され」と記載があり、空母か否かは搭載機の多さではなく建造目的で区分されるべきです。たとえ搭載機が少なくても、艦載機を搭載することに主眼を置いた潜水艦は潜水空母と呼称してよいと思います。
    • 「艦載機搭載潜水艦」でGoogle検索すると潜水空母1,310,000件に対し859,000件がヒット。上位10ページのうち6ページがページタイトルに潜水空母を含む記事、残りが潜水艦搭載偵察機 - Wikipedia、伊四百型潜水艦を「水中空母」としたページ、艦載機全般を取りあげたyahooニュースのページ(本文には潜水艦搭載艦載機への言及はなし、コメント欄に伊四百型潜水艦に言及したコメントあり)、伊号第三十二潜水艦についてのページでした。艦載機搭載潜水艦に改名したところで結局潜水空母と同じものを意味するなら改名の必要性は無く、より広く使われている潜水空母が適切であると考えます。--Jozz4ab会話2021年8月11日 (水) 06:48 (UTC)[返信]
      • コメント Jozz4abさんは現状把握しないまま少し論点がずれているように見受けられます。潜水空母が伊四百型やそれに近い艦に絞って扱っているのならわざわざ改名提案を出すことはしません(もっとも、それだと独立記事の要件を満たさないとしてリダイレクト化されてたわけですが)。しかし、現状該当記事では海外艦を含めた艦載機搭載可能な潜水艦全般を扱っており、これら全てが「専ら航空機を搭載する目的を以って計画され」た「空母」であるというのがJozz4abさんの主張なのでしょうか?ワタシは否であると考えていますしそれ故に「艦載機を搭載しているだけで空母と呼べるのであれば~(以下略」と申し上げました。ワタシ個人の見解はともかくとして「伊四百型は空母か否か」という話をしているわけではありません。「潜水空母の現状を見てこの記事名で適切なのか」について意見をいただきたく存じます。--イイダムシ会話2021年8月11日 (水) 07:35 (UTC)[返信]
反対 確かに成り立ちからすれば不適切かも知れませんが、他に馴染みがあり簡潔で適切な表現が全く存在しないことが改名に反対する最大の理由です(これはWikipediaのページ名の方針でもあります)。また、https://www.mod.go.jp/msdf/equipment/(海上自衛隊ホームページ)を閲覧しても、防衛研究関連の資料を閲覧しても、この潜水空母に当たる防衛装備を特別に区別していません。艦載機の搭載が可能である潜水艦を特別に区別して呼ぶ俗称として「潜水空母」という名称は一般的であると判断して記事を維持するか、艦載機に関連する記事か潜水艦に関連する記事にこの記事の記述を移動したうえで、特筆性なしとして「潜水空母」の記事自体を削除するかいずれかが必要であると考えます。--Kuroser86会話2021年9月8日 (水) 14:58 (UTC)[返信]

新たな用語を生み出すがごときな感じのことは避けたほうが良いのでは。「潜水艦への航空機搭載」とかの説明的な記事名としたらどうでしょう。--三日月会話2021年8月11日 (水) 16:30 (UTC)[返信]

  • コメント 正直自分でもそこは悩みどころでした。「潜水艦への航空機搭載」のほか「航空機を搭載可能な潜水艦」なども良いかもしれません。--イイダムシ会話2021年8月12日 (木) 05:11 (UTC)[返信]
    • コメント 言われてみると、記事の現状としては実質「潜水艦への航空機搭載の歴史」で、英語版に至ってはHistory節が存在せずに各年代を直接節名にしてますね。そして中文版(zh:航空潛艦)を見ていてあらためて思ったのですが、もともとの開発経緯としては「潜水艦の偵察能力の不足を補うために航空機を積もう」であるので、その意味でもやはり(攻撃目的で建造された伊四百以外に)潜水空母という名称を与えるのは間違いであるように思えます。--シダー近藤会話2021年8月15日 (日) 09:56 (UTC)[返信]

却下 「潜水空母」の名称が適さない事に対しては一定の理解を得られたとは思いますが、改名後の記事名について合意形成できないものと判断して、本提案による改名は見送ることと致します。議論に参加いただいたみなさんありがとうございました。個人的な意見として、今後は改めてより適した記事名を模索するか潜水艦の1項目として統合するかのいずれかになるかなと考えています。--イイダムシ会話2021年9月13日 (月) 06:06 (UTC)[返信]